私は小島よしおさんを好きでよく彼の動画を見る。今日もSNS経由でコール&レスポンスの動画を見た。子供たちが力一杯の声で「そんなの関係ねえ!」と叫んでいる。いや~何回見ても素晴らしい!最近では「生きる力」と言うのが声高に叫ばれているようだが、...
「人は一年で大きく変われる」〜ある生徒さんの成長から感じたこと〜
人は、一年あれば大きく変わることができます。それを改めて実感させてくれたのは、それを改めて実感させてくれたのは、ある生徒さんとの授業でした。その生徒さんを担当することになったのは、昨年の二学期。当時の数学のテストの点数は、平均点の半分ほど。決して得意とは言えない状況でした。そこで、私が心がけたことはただ一つ。「できないことを責めない。できることを認めて、褒める」ということ。勉強が苦手な子ほど、自分自身に対してすでに嫌気が差しています。「またできなかった」「どうせ自分はダメなんだ」——そんな思いが心の中に渦巻いている。そんなときに、さらに責められたり、「このままだと高校は厳しいかも」なんて言われてしまえば、どんどん自信を失ってしまいます。だから私は、少しずつでも前に進めばそれで良しとすることにしました。でき...「人は一年で大きく変われる」〜ある生徒さんの成長から感じたこと〜
Newton 5月号 Newton5月号を読みました。 今月号の特集は「睡眠の正解」でした。 睡眠が大切というのは昔から分かっていましたが、どんな睡眠が大切なのか、睡眠の仕組みはどうなっているのかが分かりやすく解説されていました。 その中でも気になったのは「睡眠と成長
今年の春休みはなんかあっという間に過ぎてしまった印象です。 春休み(2・3月)にやったことといえば以下です。 論文2本投稿完了(これがメイン) つくると出展(出ることに意味があるというところで) 学会出張(聴講だけでしたが卒業生に会えたのはよかった) こう見るとまあまあ活動していたように思いますが実感がありません。 少し余裕が出来たので新しいことを勉強しようという気持ちにもなれたところがあります。 昨日は昨年11月くらいに投稿した論文について編集者からリジェクトを食らってしまいました↘ 再投稿を目指してフォーマット編集中です。。。 そして今日は朝から在学生オリエンテーションでした。1限はじまり…
入試応援や結果報告、あるいはアイネストの宣伝などばっかりでしたので、たまにはこんな記事も。 ということで。 人生で初めて、開幕3連戦のカードを球場で見ることが…
4歳児クラスの発表会で歌いたい感動曲10選!現役15年以上の保育士が、保育のポイントとともに厳選しました。子どもたちの表現力を育み、心に響く曲をご紹介します。
ラッピングコーディネート集中認定クラスの講習内容が変更になってからのレッスンが今度の日曜月曜日にあります だいぶ内容が変更になっておりペーパーやリボンなどを…
駅弁だよっ! 『電車旅 上野からいわきへ①』次男坊、いわき駅に行きたい兄弟揃って、鉄ヲタですが、次男坊の方が病篤し😆😆以前、兄弟揃って、常磐線鈍行でいわき駅に…
昨日の小学部も、みんな元気いっぱいで良かったですね教材に記されている『学年』がひとつ上がっていることに気づくと、少し誇らしげな表情を見せてくれました!新年度も…
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。インファント・コミュニティ2歳後半のお子さんたち。お絵描き、パズル、シール貼り。お花を飾る活動もお…
4/6(日) 20:00〜21:00、無料オンライン講座を行います! 私の所属している「一般社団法人teachers Brain Achademy」…
2025年2月1日 - 2025年2月28日の人気記事1.2018-10-29不合格通知に騙されるなよ!補欠の乱発!!492.2025-02-22久留米高校生2人、立命館大学と久留米大学看護科にそれぞれ合格!483.2025-02-22明善高校生二人が西南福大に合格、佐賀県県立高校生が久大・九産大合格384.201
74.思考と使用される知識 生徒を指導して思考力をつけさせようと考えると前回取り上げたマニュアル的な解決を以て自分は考えたとする生徒がいるわけです。 例えば、数学の学習で小単元ごとに学習し、最後に問題を出して、生徒たちにその問題を解いたその思考経過を
午前中の授業が終わって奥さんに電話。銀行回りとなる。「去年の昨日は山崎川で桜を見たわね」と助手席から声がする・・・銀行回りが終わってから中村川へ。そろそろ満開かな・・・でも空模様が今イチで、透き通るような青空なら桜も映えるのだが・・・散歩しながらもメール・・・寺岡(三重大学医学部6年)・平岡(三重大学医学部3年)・悠人(36期生・三重大学医学部1年)とやり取りをしながらカリキュラムを変更していく。土曜日の寺岡のセントの英語を浪人へシフト。セントは英汰(35期生・三重大学工学部1年)が引き継ぐ。平岡の木曜日は共通テスト対策の授業、去年と同じ。この後に三重6年制4年の授業が控えているので、今日のうちに俺の判断で数学のプリントを手渡すことにする。たった今、高3と浪人の机の上に置いておいたから。浪人は参加するかど...変更に次ぐ変更やな
4月だと言うのに、昨日の10度以下ってありえないでしょ。 「花冷え」「花曇り」って風情のある日本語ですよね。願わくば、花散らしの雨にはなりませんように。 モー…
新年度も!お子様の未来を築く土台を育みます☆一番町、河原町、長町、多賀城、住吉台、リトミック♪
\新年度レッスン始まるよ!/2025年度もワクワク楽しいレッスンで待ってるよ!「何かするって楽しい!」「学ぶのは楽しい!」その気持ちが、お子様の未来を築く土台…
春休み真っ只中ですね🌸とは言え、まだまだ寒くて、なかなか春を感じられないですが、、お花見とかは行かれましたか?わが家は、今週末にでも行こうかなぁと考えています!もう来週は、長男の入学式だし、次男も学校始まっちゃうしね&#x2
みなさん、こんにちは、 ハロー!パソコン教室ガーデンモール木津川校です。 昨日は多くの企業で入社式が行われ、新社会人が誕生した様子です。 新社会人の方々、おめでとうございます。 これから色んな仕事を体
こんにちは、草島です。 秋田TOP進学塾手形校では個別コースもご用意しております。 現時点での受付状況は図の通りです。 メインは中学生の集団(一斉授業)コー…
【Q-世界救済計画】 TRUST THE PALN(計画を信じろ!) 2017年世界降伏ツアー #トランプ大統領
「世界救済計画」 pic.twitter.com/2okkX5c8Iv https://t.co/qcsDrXqoek— gabさん (@gab14344432)...
こんにちは、四谷学院の生田です。本日4月2日は「世界自閉症啓発デー」です!毎年4月2日になると、世界140ヵ国以上が「癒し」や「希望」「穏やか」を表すシンボルカラーのブルーにライトアップされます。日本では、東京タワーをはじめとした全国のラン...
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
C言語プログラミング能力認定試験の難易度について
なでしこ、というプログラミング言語について解説してください。
SQLiteはどのような特徴がありますか。
Visualstudiocodeのおすすめ拡張機能はありますか
プログラム勉強をするとき、まず何からすればいい?
ちょっとしたデザインツールを実装中
ガーベッジコレクション
日本語で書けるプログラミング言語にはどのようなものがありますか
Rustについて解説してください。
プログラミングを学ぶ
アンケート|現役フロントエンドエンジニアがおすすめしたい本とは?【2025年度版】
【2025年版】サーバーサイドエンジニアの皆さんへアンケート!今年買って良かった《技術書》を教えてください
ヒューマンアカデミーのAI活用スペシャリストコースを受講するメリットとは?
<未経験一発合格>Java Silver 17資格取得の基本ガイド
京進スクールワン鎌取教室は今春開校19年目を迎えます。鎌取教室は「個別指導+通い放題」の塾、「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
先ほどgooの編集画面?をたまたま見ていると、表題の「2000円札を何枚持っていますか?」なる質問があった。それに応えると、原左都子は現在「5枚持っています」。特段の紙幣収集趣味など何ら無い私だが、偶然この「2000円札」が流行った時期に収集したものがもっと数多く存在していた。そのほとんどを、既に通常の金銭支払い手段として使用済みだ。一つ憶えているのは、私の2度目の大学同窓会時にこの2千円札を会費として持参したことがあった。そして、受付でこの2千円札にて会費全額を支払った。その金額は忘却しているが、おそらくちょうど10枚程度であっただろうか??私がそれを全て2千円札にて差し出すと、受付担当者のみならず周囲にいた人達皆が面白がってくれたものだ。その後は、この2千円札を利用することもなく。ずっと金銭保存場所に...「2000円札」5枚だけ持っています!
春休み真っただ中の子どもたち。今日も校庭で元気にサッカーをして遊ぶ4~5人の姿が見られました。(あとから思いました、写真撮っておけばよかったです。)この方たちは、「ひまだからおさんぽしてるの。スマイルまで行ってきた。」とのことです。新しい先生たちが気になるようで、職員室の中ものぞき込んだそうです。おさんぽ、してるの
微生物の力を利用して野菜を育てる有機農法「菌ちゃん農法」の生みの親吉田俊道さんの講演会が大阪の地球洗い隊さん後援で開催された菌ちゃんに会えると聞いて嬉し過ぎて…
人工甘味料はダイエットに効果的?そのメリットと危険性を徹底解説
「カロリーゼロ」や「糖質オフ」の食品には人工甘味料がよく使われています。カロリーを抑えながら甘みを楽しめるため、ダイエット中の方に人気です。しかし、「本当に健康に良いの?」と気になる人も多いはず。今回は、人工甘味料のメリットとリスクを解説し
白い肌と潤んだ瞳 --- キーラ・ナイトレイ『アンナ・カレーニナ
3月26日に40歳の誕生日を迎えたキーラ・ナイトレイの作品を紹介いたします。 『アンナ・カレーニナ』(2012)監督 ジョー・ライト共演 ジュード・ロウ, ア…
● ふるさとの景色とナオコ先生の原点 こんにちは!パジャマで英語、岩崎尚子です。 今日、小雨が降る中、実家の裏の景色があまりにもきれいで、思わず車を停め、写真…
【体験談】更年期障害が辛すぎた私…原因を知ったらラクになった話
40~50歳の10年間、更年期障害の辛さに悩んでいた私。 朝起きられず、疲労感やめまい、低血糖など様々な不調に苦しみましたが、原因は「副腎疲労」だったと気づき…
【定期体育教室】Co-ordination Training鹿屋(西原)教室毎週月曜日 17:15〜19:00会場:たかはし体育学校・鹿屋運動公園肝付教室...
月曜日は野球部がオフの子が多いんで。 野球部が重ねて入ってます。 母校の県立前橋高校の野球部の同学年の生徒が。 連続で入ってます。 一人目を教えてた時に。 二…
本日は、毎週水曜日小学低学年算数クラスの日。カリキュラムはあるのですが、その日やることはその日決めるので、何故だか準備に時間がかかる水曜日笑中学生を指導していて感じることは、同じ問題なのにレイアウトが変わるだけで全く違う問題に見えている子が多いこと。確かに、テスト毎に読みにくいレイアウト、読みやすいレイアウトがあるのは仕方がないことです。でも、基本的に共通テストは読みにくいです。どれほど文章を読ませれば気が済むんだ・・・。気持ちは分かります。レイアウトが変わるとちょっとビビッてしまうのだけど、よくよく読むと大したことは聞いてない。だから、過去問演習みたいなものをする必要があるのでしょう。模試や…
朝食はタオバオで買ったチキンもも肉の燻製と「豆皮+コンニャク麺+龙须菜」の涼菜。ダイエットで腕の筋力が少し落ちてしまったようなので、チキン系をたくさん食べるこ…
カフェドギャルソンむさ苦しい男3人で行くにはオシャレすぎるカフェ定禅寺通り沿いデートに良いんじゃないかと思います店内静かなので声のボリューム50%に抑えながら…
皆さまこんにちはすぐ公開するつもりが少し日をまたぎ10日間ほど経過したお花たちですが動きがあります^^また 前回の投稿でお伝えしたメンテナンス後の写真となりま…
群馬県前橋市文京町モンテッソーリ×お受験小学校受験・幼稚園受験モンテッソーリ幼児教室小学生・英語教室ポコ・カンタービレ 小学校受験模試のご案内 この度、当教…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、職場では上司や部下、あるいは同僚など、また家に帰れば家族など、私たちは、日々、さ…
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,子供造形教室,こども美術教室がじゅく 目白のブログです">
まるぐランド for HOME とすららを徹底比較!発達障害におすすめはどっち?
📣この記事には一部PRが含まれます。まるぐランドとすららは発達障害向けだけど、うちの子に合うのはどっち?発達障害向けの教材を比べたい!おすすめは?以上のお悩み・疑問にお答えします。私が、発達特性のある子やグレーゾーンの子におすすめしているの
山陰新幹線、ついに現実路線へ? 中速鉄道の夜明け! 新大阪〜舞鶴1時間短縮、在来線@活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか?
gooニュース山陰新幹線、ついに現実路線へ?中速鉄道の夜明け!新大阪〜舞鶴1時間短縮、在来線活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか?2025/03/3005:51Merkmal山陰新幹線、ついに現実路線へ?中速鉄道の夜明け!新大阪〜舞鶴1時間短縮、在来線活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか?北陸新幹線(画像:写真AC)(Merkmal)新幹線整備遅延に中速鉄道海外では中速鉄道(通常の在来線と新幹線の間の速度帯で運行される鉄道)が当たり前に存在しているが、日本でもようやく注目され始めた。2025年2月26日の衆議院予算委員会の集中審議で、石破茂総理が福島伸享衆議院議員(有志の会)の質問に答えた。質問は、中速鉄道に対する政府の姿勢に関するものだった。石破総...山陰新幹線、ついに現実路線へ?中速鉄道の夜明け!新大阪〜舞鶴1時間短縮、在来線@活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか?
「ASDの子が癇癪おこさず絵を描ける方法」道具編2 紙について
みなさま、本日もありがとうございます。今回も、前回の続きで「ASDの子が癇癪おこさずに楽しく絵が描ける」道具編の続きです。ASDという言葉が入っている題名ですが、ASDか否かは関係なく学校の「とにかく作成することを楽しむ」だけを前提とした授業が合わない子、かといってプロ用のテキストでは難しいと感じる子、にも少しでもお役に立てればいいな、と思っております。今回は、道具の中で、紙についてです。小学校、中学校で使う紙は、多くは画用紙です。(中学校ではケント紙の場合もあり。)しかし、世の中でよく見かける絵で画用紙を使っているものは少ないです。展示されている絵画なら油絵なら油絵用のキャンパス、マンガならモノクロのものはケント紙、カラーで、淡い色合いのものなら水彩画用紙など、使う紙は違います。例えば、上のイラストはケ...「ASDの子が癇癪おこさず絵を描ける方法」道具編2紙について
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,造形教室,こども美術教室がじゅく 武蔵小山のブログです">
まるぐランドとチャレンジタッチを比較!使ってみたら全然ちがったので詳しく解説します
📣当サイトは広告を含みます。まるぐランドとチャレンジタッチって、何が違うのかな?同じベネッセの教材だけど、うちの子に合うのはどっち?以上のように、「まるぐランド」と「チャレンジタッチ」はどう違うの?うちの子に合うのはどっち?と迷っていません
大阪・関西万博チケット徹底ガイド!料金・購入方法・注意点まとめ
大阪・関西万博チケットの種類から購入方法、注意点まで、万博のチケットに関するあらゆる情報をわかりやすく解説します。万博を楽しむためにはチケットの準備が不可欠です。この記事を読むこと...
虚数とは具体的にどういうものを言うのですか
フェルマーの最終定理ってなに
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
2025東大合格者ランキング 〜麻布高が残った!
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
三平方の定理について解説してください
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)