中学受験を目指す家庭での学習方法、進捗、成績、通知表など。
”教室の”困った”を”わかった!”へ。子ども・保護者・学校の先生、みんなが元気になれる塾。経験をもと
Stacky 〜 子どもたちの学習効果UPをねらうブログ 〜
スタッキーは、子どもの学習をテーマに学習効果を高める学習環境や学習方法についてヒントやアイデアを発信するブログです。実際にいろいろチャレンジしながら、面白おかしく、わかりやすく体験談を交えて紹介しています。
慶應通信文学部1類を卒業後、法学部の科目等履修生を経て、法学部甲類に再入学したqueenの、学習記録です。両親の介護と両立できるか⁈ ゆる〜くがんばります^_^
たった今、刑法各論のレポートが完成しました まにあったーーーー一旦仮眠して、目が覚めたら最終チェックをしてweb提出します。とんでもないミスを犯していたらどう…
朝がコーヒーだけの生活だからお昼を挟むお出かけ時にはお昼ご飯になりそうな食べ物を普段はカバンに潜ませてるのだけれど、もちろんお昼に食べるためです。今日はそれを…
レポート締切が過ぎましたので、早速科目試験の申し込みをしました。色々悩んで選択するまでもなく、受験権利のある科目は2科目しかないです(笑)あら、7月第1週だっ…
一人だとオートミール食べてたようですが一年以上続くとやっぱり白いお米がいい。まあ日本人ですから仕方ない。私がいると玄米だったり押し麦を入れたご飯だったりカリフ…
久しぶりのGalleria(韓国マーケット)です。コロナ禍はほとんど行くこともなくてどのくらい来てなかったのだろう。この日はヘアダイのためにバレーに出て、そこ…
無事提出完了 3時間くらい寝て、午前中に最終校正をして提出してしまおうと思ったのですが、読めば読むほど足りないところや不要なところがポロッポロ出てきて、結局…
みなさま 5月21日(土)、22日(日)と北九州の新築桃園プールで高校春季選抜水泳競技大会が行われました。 高校の大会なのでクラブ名ではなく各高校からの出場となりますが 我がクラブに所属している高校生4名も出場しておりました。 福岡スイミングのメンバーで記念写真をパチリ📸 向かって右3人は今年初めての参加です✨ 8位入賞までの記録が記載している「部活ガンバ」の結果です。👇 https://www.bukatsuganba.com/swimming/senior/fukuoka/8638 入賞者ご紹介です。 石井君 400m個人メドレー 3位🎉 400m自由形 7位入賞🎉 宮嶋さん 200m、4…
合格率5.3%。昨年のハーバード大の入試は、長い歴史の中で最も高い競争率を記録したそうだ。そんな狭き門はどのようにくぐるのであろうか。そんな記事を読んだ。 日…
今日は名古屋の女子高校の生徒が、日本史の体験に来てくれた。 早速、従来の受験日本史の常識ではない「覚えない日本史」の説明をした。 現時点では、偏差値的には相当…
■背筋も凍る「警察官僚」600人の正体──安倍政権を護る「権力と情報の盾」『特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望』(著:時任 兼作)朝香裕(2018.06.19)
■背筋も凍る「警察官僚」600人の正体──安倍政権を護る「権力と情報の盾」 『特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望』(著:時任 兼作) 朝香裕(2018.06.19) https://news.kodansha.co.jp/6212 ~~~ 次々にスキャンダルが噴出しながら、安倍政権の支持率はなぜか急落しない。 倒れそうで倒れない。 それを支えているのは誰か──。 本書『特権キャリア警察官』は、警察庁のわずか600名のキャリア官僚=警察官僚が、その情報力と実行部隊によって安倍政権の「最重要官庁」となっている実態を明かす。 著者の時任氏はあるとき、旧知の警視
2回目のおもてなし文化の授業を仙台市内の私立高校でおこなってきました 先週一度授業をしているので大体の流れが把握できていたので先週の授業と同じように進めようと…
最近、SDGsが流行っている。流行っているなんて言葉を使うと悪意があるのでは誤解されそうだが、ほんの数年前と比較すればサスティナブルな考えが社会に浸透すること…
神様、世界が平和になって平穏な生活が続きますように!羽生さんが思い描く幸せな未来を創れますよう応援しています。 米国株は過去も現在も一人勝ち 但し、結局は大口投資家が動かす株価でもあります。 機関投
レポート締切が過ぎましたので、早速科目試験の申し込みをしました。色々悩んで選択するまでもなく、受験権利のある科目は2科目しかないです(笑)あら、7月第1週だっ…
「知らないことさえ知らない」5月21日書評欄に、文筆業清田隆之氏による、『漫画家・渡辺ペコの最新作「恋じゃねえから」(講談社)』についての書評が掲載されました。同書は塾講師による生徒に対する性暴力をとりあげたものです。私は、書評の中にある『大衆の無知や無関心は、いつだって加害者を利する結果につながってしまう』という指摘が心に残りました。教員や講師といった指導的な立場を悪用した性加害について言われたものですが、すべてに通じると思いました。この言葉から私が思い浮かべたのは、教員の多忙化問題でした。子供への性加害同様、教員の多忙化も、最近そんなことが問題になっているらしいね、という程度には認識されてはいます。しかし、ではその多忙化の実態について、知られているのかというと、そうではないと考えます。なぜなら、教員の仕事自...遊んでいる?仕事している?
「子供が家で全く勉強してくれない」 このような悩みを抱える親御さんや、自宅での学習を頑張りたい学生さんに向けて家庭学習についての役に立つノウハウを書いています。 現役で名古屋大学に合格し、塾講師として働く経験を活かして情報を届けます。
タブレットを使った学習教材、iCT教育に関する情報。 子供向け学習アプリ、小学校・中学校・高校生向けのアプリ情報。国語(漢字)・英語・算数(数学)・理科・社会など。
テーマ投稿数 105件
参加メンバー 15人
学力向上への学校の取り組み,自治体の取り組み,家庭での取り組みを紹介し合えるコミュニティにしたいと考えています。 学力とは,たとえば全国学力調査の結果だけで測れるものではありません。 「やる気がUPした!」も,立派な「学力」の一側面です。 紹介された記事を読みながら,励まし合ったり,讃え合えるような関係ができるとうれしいです。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
受験界に漂う受験の格言・名言やそれらについての記事など。受験期の受験生に贈りたい言葉など。
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 3人
スマイルゼミのタブレットを使った小学生講座・中学生講座通信講座の口コミ・評判・体験ブログなど。
テーマ投稿数 79件
参加メンバー 8人
日本ならではの和の文化。 和のお稽古に励まれていらっしゃる方、教える難しさの難しさの講師・先生の方々のトラコミュになります。 和のお稽古ならジャンル問いません。茶道・華道、俳句、歌、(和の心・学問・歴史)、剣道・薙刀・弓道(武道)音楽(楽器)・歌舞伎・講談・落語・能楽・舞踊(芸術)、美術、工芸、、神仏修行等、何でも健康でございます。 全ての和のお稽古には歴史と伝統文化があります。 今の時代はネットなどでいろんな情報がすぐ手に入り、便利な世の中になりましたが、返って手も使わなくてもドアが開いたり、身体を使う事がなくなり脳が劣化しているのも危惧しております。 お稽古をしているとわかりますが、奥が深く大変厳しく難しいです。面倒で壁にもぶつかり、投げ出したくなることもしばしばあると思います。 しかし、作法は人間の心身、精神を鍛えます。 即ち、自分の知恵と心身で自然と効率良く気の利いた美の心を磨けるのが和のお稽古だと思います。 個人を鍛えるだけでなく他人に対して謙虚に敬う日本の和の伝統文化をトラックバックで共有し、和を愛する皆様のトラコミュになればと思います。どうぞご参加ご参加よろしくお願いします。
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 6人
全国の学童保育所や、学童保育所の保護者会の問題についてのトラコミュです。
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 6人
代々木ゼミナール 代ゼミについて
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
河合塾について
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
山口県立大学について
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
高知県立大学について
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中学受験を目指す家庭での学習方法、進捗、成績、通知表など。
先生である前に”人間”だなんていう人は先生にならないで下さい。先生は何時の時代にも聖職者なんです。科目を教えるのは”教”職員であって”マシーン”です。歯車です。 DSゲーム機やパソコンが、あなたの教えより正しくて的確な時代が来て、教職員不要の声がそのうち上がります。必要なのは基礎と信念と使命感を持つ”先生”です。 (地方)公務員は身分も安定していて、教員が優遇されているから、勉強が良く出来たから先生になる・・・なんて理由で先生にならないで下さい。 これからの子供の、見本と憧れの、使命感の強い先生にならなければ駄目です。若い人の犯罪はあなた達にもその責任があります。あなた達が教える前に見て覚えるのが子供たちだからです。 先生になるのは聖職者になること、覚悟が要ります。
海外での資格取得、技能向上、職能や生涯を通した趣味に関わる情報や知識の摂取、あらゆる学習の機会についての記事をトラックバック。留学に限らず、短期の渡航でのブラッシュアップ、見学、体験、ワークショップも含めて情報交換しませんか?
中学受験の最重要科目【算数】! その【算数】の家庭教師の指導方法など、算数指導についてのトラコミュです。
既にあるかなと検索したらなかったので、設置させて頂きます。 Blogで学級通信を公開している方々、どうぞトラックバックして下さい。互いの学級通信の取り組みから学び合いましょう! なお、ネットですので、個人情報、または個人等が特定されてしまう情報に関しては、それぞれのBlogにて責任をもって、ご注意願います。
幼児教育・英語幼児教育・プリスクール・幼児英会話・英語リトミックなど、幼児の発達や英語教育のことに関するトラックバックです
子どもからの 発進の場。 いろんな事件はあるけれど、わたしたちは 小さな大人です!! どんなことでもなんでもいいよ。 子どもの声を つたえましょう。
お子さんがインターナショナルスクールに通っておられる方など大歓迎です。(海外・日本) どんな勉強をして英語を身につけたか・インターの行事など何でもいいです!
ぼくの好きな数字は31574です(サイゴシシ)
今流行のバイオインフォマティクスについて書いた記事を投稿(トラックバック)してみませんか? このコミュが盛んになり、バイオインフォマティクスが一般にも幅広く浸透すればいいなと思っています。