ドロドロの女たち 2/2
古の智慧と現代科学が示す幸福論。HSS型HSP×INTJが拓く、揺るぎない自己肯定感の礎
ドロドロの女たち 1/2
貰ったらお返しをする
迷ったらいやなことはしない
占い師はお師匠はんと1対1で繋がっとったらエエんでおます
その道のプロになった彼女達。自分の空白の時間を実感する
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
「後悔」は、後になって分かるから後悔なんだよね。
他人は変えられないけど自分も変えられない
なぜ人と人は支え合うのか【読書メモ】
関係性の貧困から生まれる不幸を考える。【読書メモ】
️ 姉の死をきっかけに気づいた“50代からの本物の生き方”
日本人の8割が孤独好き!?
【退職後、元職場の人と友達になれるのかな】
次女の私立高校入学及び1年間にかかった金額、今考えるとよく準備できたと驚く
画面が…バリバリ!? その瞬間、時が止まった
中3長男に預金残高をご報告。子どもに資産額を教えることについて。
【公立高校に「併願制」導入へ】 もう「一発勝負」はやめにしよう
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
初めての高校公開参加と最近のおいしいもの♪
裏口入学を刷り込み教育
「内申美人」時代に終止符を! 公立トップ校・二番手校の受験は、学力テスト一本で勝負すべき
生徒と担任の関係
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【公開】自信喪失した娘のその後
夏期キャンペーン実施中!~スクールIEのご紹介
2025夏期講習受付中!
現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。
私立高校勤務の国語教師が日々感じたことを書き連ねています。 2020年大学新入試やアクティブラーニングといった教育現場の動向はもちろん、最近はブラックな学校現場を改善するための、教師の働き方改革や学校改革にも興味があります。
【家庭菜園】ミニトマトを甘くするコツ 秘密は水やりに!意外な真実
ミニトマトの水やり、たっぷり?控えめ? 甘くて美味しいミニトマト。育ててみたくありませんか? 何となく始めてしまうと失敗しやすい水やりの加減について、体験談と具体的なポイントを交えてわかりやすく解説します。
今年の学校案内が出来上がりました。数年前から全国募集を始めたせいか、表紙なんか緑が爽やかで垢抜けた感じです。開くとFLORAが所属している環境システム科の概略が載っています。ご存知のとおり、この学科は平成13年に開設された新しい農業の学科。全国でも珍しい温室を使う施設園芸とビジネス知識や技術、それに関わる電気や配管、溶接などの工業技術を学ぶ学習内容です。もちろん栽培は農業の先生、工業技術は工業の先生が指導します。まるで農業高校と工業高校の2つを楽しめる贅沢さ。たくさんの資格を取得できます。中央に目立つように記載されているのが科目「課題研究」の4つの研究班。草花班、養液栽培班、資源循環班、そして我らがFLORA環境班です。一度姿を消した環境班が再び掲載されました。かつて名農には草花大好きな女子が多く集まる園...名久井農業高校環境システム科
ご覧ください。赤と黄色のさくらんぼ。とっても可愛いと思いませんか。これは園芸科学科時代の2代目TEAMFLORAPHOTONICSの女子たちの作品。前年、AppleGirlsが白いリンゴを世の中に発表し、大きな反響を呼びました。そこでFLORAも挑んだのが白いさくらんぼ。ところがさくらんぼは白くならず、このように鮮やかな黄色になったのです。彼女たちにとっては大失敗ですが、ご覧になった年配の方は皆さん笑みます。なぜなら「黄色いさくらんぼ」という歌を知っているから。また「幸せの黄色いリボン」という歌や「幸せの黄色いハンカチ」という映画もあり、黄色についてはいいイメージがあるからです。世の中には「月山錦」という黄色いさくらんぼの品種があります。栽培が難しく希少価値もあり、とても高値で販売されています。しかし白い...世に出ていない逸品?
こちらは2年生の研究。暑い温室でレタスの水耕栽培に取り組んでいます。しかしそれだけでは何の目新しさもありません。いったい彼はどんな工夫をしているのでしょう。実は暑い夏を乗り越える技術開発に挑戦しているのです。ここ数年、FLORAHUNTERSは耐暑栽培の研究に取り組んでいます。昨年取り組んだクーラーで冷やした水を入れたプールの中でパセリを育てる「水風呂栽培」はテクノ愛のファイナリストになりました。ところが今年の彼は、かつてないほどシンプルな仕掛け。なんと素焼きプランターで育てているのです。ご存知の通り、素焼きは容器全体から水が蒸発するので、気化熱で水温上昇が抑えられるはずと彼は考えたのです。これなら電力不要。左が普通の栽培で、右が素焼き栽培です。毎週調査をしていますが、その差は歴然。普通の栽培では下葉が茶...夏をあきらめない?
今年の学校案内が出来上がりました。数年前から全国募集を始めたせいか、表紙なんか緑が爽やかで垢抜けた感じです。開くとFLORAが所属している環境システム科の概略が載っています。ご存知のとおり、この学科は平成13年に開設された新しい農業の学科。全国でも珍しい温室を使う施設園芸とビジネス知識や技術、それに関わる電気や配管、溶接などの工業技術を学ぶ学習内容です。もちろん栽培は農業の先生、工業技術は工業の先生が指導します。まるで農業高校と工業高校の2つを楽しめる贅沢さ。たくさんの資格を取得できます。中央に目立つように記載されているのが科目「課題研究」の4つの研究班。草花班、養液栽培班、資源循環班、そして我らがFLORA環境班です。一度姿を消した環境班が再び掲載されました。かつて名農には草花大好きな女子が多く集まる園...名久井農業高校環境システム科
青森県立名久井農業高等学校、通称「名農」(なのう)は環境システム科と生物生産科の2学科構成。かつて4学科時代の校舎を贅沢に使っています。少子化は問題ですが、校内にゆとりが生まれ、充実した高校生活が送れるようになり、県外からも入学するようになりました。さて生物生産科は、農業高校の王道を進む学科。「The農高」です。中央に科目「課題研究」の4つの研究班が大きく掲載されていますがその名は、野菜班、果樹班、食品製造班、農村文化班。野菜班、果樹班はおそらく50年も地域を牽引する老舗研究班です。農業クラブで日本一を受賞した野菜班の研究をご覧になった文部大臣が翌年、大会に文部大臣賞を設けてくださった話は有名です。また南部町は園芸地域。特に果樹園花が盛んで年中フルーツが食べられます。地域のフルーツのイベントをサポートした...名久井農業高校生物生産科
京都美山高等学校 は、 大阪 にお住まいの方にもご就学いただける京都市にあるインターネット通信制高校です。 本校は2015年度より広域制となり、京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・福井にお住まいの方に ご就学いただけることになりました。 本校では、パソコンでの在宅学習を中心に、 年5回...
本書は、財団法人・社会経済生産性本部が1999年7月に公表した、教育改革に関する報告書である。大変刺激的な提案をしている。教育改革はおそらくまだ一つとして緒についていない。が、大きな方向性はこの論文が示していると私は思う。こころある若い人はこの本を読み、自分なりにどのような準備をすべきかを考える必要がある。このエントリイでは私なりの解説を施してみたいと思う。産業資本主義から消費資本主義社会へそのうえで、まず押さえておかなければいけないのは、1980年代に入って、私たちの経済システムが変わったということである。学校は、いまだに高度成長システムを前提としたシステムを一つも変えていない。物作りを基本とするシステム、工場労働、規格大量生産システムにおいて適合的な人材育成システムを変えずにきている。それは、消費資本...選択・責任・連帯の教育改革1無学区制・高検
勉強もスポーツも自信をつけたい! 音楽も美術も上手くなりたい! 恋愛や人間関係で幸せになりたい! そんな中高生のための、人生攻略用スキルセットです。
こどものためにも、忘れないうちに勉強について記しておこうと思い、始めたブログ 毎日更新(AM9:00 英文法、数学/PM19:00 政治・経済) 今後も取り扱う教科を増やしていきますので、よろしくお願いいたします。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)