現役の高校教師が運営する、時間や場所にとらわれない学びを提供するサイト。 主に大学受験・国語・オンライン学習のことについて詳しく解説しています。 受験生やその保護者の方に役立つ情報を盛りだくさん掲載しています。
小学校・中学校・高校・大学の吹奏楽部の顧問を歴任し、コンサートはもちろん定期演奏会で披露するマーチング・ミュージカルの演出も高い評価をいただいております。38年間の吹奏楽人生で経験したことを読者のみなさんとシェアしていきたいと思います。
私ススムは高校教師でした。それも熱血教師で、生徒たちのために全身全霊で生きた学校のヒーローでもありました。そんな私の実話を連載型ストーリーとしてブログを作りました。
中学・高校の「現代社会」「公共」「総合的な学習の時間」で、これから求められる「思考力・判断力・表現力」を養うためのアクティブラーニング授業で使える授業テーマ集です。
長年の数学講師の経験から算数、数学の苦手意識克服や問題を解く為のコツ、受験対策などをお伝えします♪千葉県柏松戸流山周辺で個別指導も承ります!
中高生に数学を教えることになった29歳 男の迷走ブログ! 指導法に四苦八苦している中で、本ブログでのいろんな方との交流を通して教育観・自分なりの指導法を作り上げていきたいと思ってます!
保守系で気になった記事や動画をまとめて簡単短時間で紹介する動画。BGMを聞きながら「政治ドラマ」感覚で政治分析を読む。忙しいけど、報道されてない世界情勢を知りたい人のための、参考になれば幸いです。
現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。
東京の住みたい街ランキング1位の 三鷹・吉祥寺の駅徒歩30分内の 公園に隣接する環境最高な学生寮です。 歴史ある寮なので昭和の雰囲気たっぷり。 日々の食事・学生の生活一部をブログでお話したいと思います。
2015年、高校教師の彼と結婚。 教師の仕事がこんなに大変だとは… そして、その家族も大変だとは… 教師の妻の大変さを吐き出したくて、記録も兼ねてブログを始めることにしました。 (小さい声で…)早く転職してくれないかな…←
通信制高校 Q&Aブログ~通信制高校とはどんなところなのか?~
『通信制高校 Q&Aブログ』は通信制高校の仕組みや入学方法、卒業までの流れをわかりやすく説明したブログです。通信制高校に興味を持った方に向けた情報を発信しています!
・現役高校教師が考えるこれからの未来に必要な教育とは? ・ワーキングマザーの育児方法とは? ・キャンサーピアレンツ(3年前に咽頭癌)として子どもたちに残せるものは? テーマに記事を綴っています。
某定時制高校で働く社会科教員。 授業実践やネタを更新。子供たちが楽しく学校生活を送れて、社会に出ても生きていけるように後押しできるかなあ…日々あがいてます。 子育てのこともたまに更新鴨です。30代で娘(1歳)の父でもあ〜る。
横浜国立大学を経て慶応義塾大学経済学部に入学。 次は東大に合格しようとする大学受験生でもある。 大学受験をする傍ら、YouTubeやTwitte、ブログも運営する多趣味な存在。 東大A判定はもちろんのこと、様々な実績を出す。
受験日本史 現役私立高校教師が教える歴史! 新時代の入試を突破できる判断力・記述力・思考力を鍛える日本史
日本史を深めてみませんか?歴史を深めるためには「なぜ?」が大切です。私は私立高校で日本史を教えていますので、大学入試問題に触れる機会が多く、大学入試問題は歴史を深めるには本当に楽しい教材です。日本史を得意科目にしましょう!
定時制高校で数学教員をしています。 授業、生徒支援、教務主任、研修担当、学校広報、学級経営、部活動など 気づきを共有します。 実際の授業や生徒の学びが多いです。 主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を教師も実践!
大学後は某銀行に就職し、その経験を武器に、株式投資でへそくり資産を増やしました。その額はおよそ1,400万円!!現在は自分のへそくり資産で会社を設立し、起業家として不動産投資という新たなステージに立っております。
よく学び、よく遊び、人を助けられる人を育てるために日々奮闘中! 自ら考え、行動し、振り返る=自律学習を実施してます。 ブログで発信している内容 【勉強】【勉強法】【子育て】【やる気】【教育】【自律】【学校】【学習塾】【人間関係】
現在兵庫県の私立高校で英語教員➕オンライン英会話講師➕海外プロラグビーチーム通訳として働いています。 日本の英語教育変えたい人。英語学習、海外生活、留学生活、非常勤講師、教育、ラグビー通訳などの情報を発信しています。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)