「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
「ダダコネ」を「ダダコネ」と思いたくない方が多い(恥ずかしいことではないですよ、心の成長です)
お母さんが望む出来る子と将来の伸びるお子さんは違う様です
お子さんの心理について指導したらしっかりレッスンしたので驚かれていました
お子さんに愛情が伝わると、お子さんは変わります
一番多い勘違いは、小さい年齢で出来る事が優秀になると思っていることですね。違いますよ。
最近きになるのは、どうも言い訳が多い方が多いな、厳しく育ったのかな。
何も考えないと、間違った情報で間違った子育てしていますよ。大切なのは、お子さんの心ですよ。
小学生になって気になる行動がすぐ泣く子です。(幼児期にダダコネそらされた結果かな)
スマイルゼミとチャレンジタッチどっちがよい?双子母が徹底比較!
スマイルゼミの先取り
年長さんオチャッピー スマイルゼミを始める! 〜うり坊には内緒〜
【小学校低学年】目的別・おすすめ通信教材6選
すららの料金は高い?他社比較+キャンペーンコードも紹介!
中学生版)スマイルゼミor進研ゼミ(チャレンジパッドNeo)比較レビュー
スマイルゼミのイベントの変更とストレス
【スマイルゼミ】始めるまで気づかなかった5つの盲点
漢検8級を受検したこぷぅ
スマイルゼミを辞めた。辞めた理由と感謝の気持ちを列挙する
勉強好きならチャレンジタッチ!スマイルゼミとの違いも画像で解説
スマイルゼミとは
ポピーVSスマイルゼミ 両方習って比較してみました
【小6】漢検4級に向けて、スマイルゼミ漢検ドリル再始動。
【6年・3月】塾の新中1学力判定テストの結果。
世の中には、習い事を続けながら無理せずに、ゆるく中学受験する子もいると聞きます。だけど、その子供達がどのぐらいの期間で、どのぐらいの偏差値の学校に進学したかまでは、あまり語られることはない気がしています。以前、家庭教師をされている方が、平和な中学受験についてコメントされているのをネット上で見かけたことがあります。
東大に届かない家庭がやる恐ろしい習慣←これほとんどの教育ママがやっている
開運行動2023年に入ってから早いものでもう5月も下旬。年が明けてから新しい気持ちになった事もあり、絶賛断捨離&模様替え中。↓こちらの記事にその様子の一部を…
【 中受 島津君の様には勉強しない 二月の勝者 】直前期 小6
ムー助 小6 RISU算数で先取り学習( 小2で 5年生の先取学習進めていました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ 」「 スマイルゼミ …
今日はバルコニー側5畳の洋室です。こちらは今何にもない部屋…笑旦那さんがいる時は机と椅子のお部屋です。将来的にはここが息子の部屋になるかな?(今の4.5畳の方の子供部屋はリビングに繋がりすぎてるので嫌かなーと。あとエアコンつけられないので)と思って、好きなカー
小学校二年生の漢字が半分以上読めるようになってきたので、そろそろ絵本も漢字が書かれているものを導入したいと思っていたのですが、なかなか良いのがないので困っておりました。 下記のような絵本を探してお
世の中には子供が回避行動をとるのを、過保護や過干渉のせいにして、子供を自由にさせてこなかったからだと反省する人もいます。例えば難しいことから逃げたがるとか、勉強に対して自主性が感じられないとか、それを過干渉だったからだと反省する方もいます。
少し前に、SNSであるお子さんの合格体験記が話題になっていました。そのお子さんは灘と開成に合格されたのですが、その勉強スケジュールは、4年生から相当ハードなものでした。習い事もせずに、ほぼ毎日勉強で、4年生から帰宅後に6時間も勉強されていたそうです。
低学年の時は可愛かった子ども達。高学年になると、わがまま、傲慢、噂好きになり、親から見ても、女子が「女」になり、親とそっくりに感じてしまう。親って、母親にかぎりませんね。男親に似ている女子も。 「あの子の親は、医者・・・あの子の親は歯医者だ
【 中受 受験勉強をやる気にさせる 母の手作りクジBOX 】直前期
ムー助 小6 RISU算数で先取り学習( 小2で 5年生の先取学習進めていました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ 」「 スマイルゼミ …
みんなそれぞれ勉強の時間。りーちゃんは英検の模擬テスト。ナナは明日が試験最終日です。もうひと頑張り。試験が終わったら久しぶりになかよし5人組で遊びに行くらしく…
今日はちょっとしょーもないことがあったんですがそこで気づいたことをかきますね(^_^;) [大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室青ちゃん先生こと 青木 由美…
娘は小1の入学時にコロナ禍突入した世代。入学式したあと2ヶ月の休校。学校でマスクを外したことはなく給食もそれぞれ席移動なしで黒板を向いて黙食。夏、熱中症を心配…
特別支援学級を10年担任した元小学校教員によるオリジナルコンテンツサイト。 あなたの目の前にいる「この子のため」に役立つ学習プリントや学習教材を紹介しています。
2歳4歳姉弟、保護猫2匹、身長+30cmかつ体重2倍の夫と暮らすMARIママです。会計年度任用職員パートで小学校図書館司書をしています。お得な習い事、勉強方法を追究していきたいです。良い方法を教えていただけたら嬉しいです。
2023年8月からドイツの森の幼稚園でBFDを1年間する今年30男。その後は、職業訓練やって教員資格を取って、ドイツで森の幼稚園の先生になる夢を叶えたい!ユメで見たあの場所に立つ日まで削れて減りながら進む夢追い虫が好き勝手に書きます。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)