今日、教師の力量アップが叫ばれています。ご意見、どんなことでもお聞かせください。皆様の自由闊達な議論の場となりますよう… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
流れゆく日々の中で、少しだけ立ち止まる。立ち止まることで自分の考えが見える。見えたら行動を変えたくなる。身の周りの出来事に学び、周りと一緒に幸せになっていきたい。人智学を勉強する、書く人。
6日目。今まで必要もなかったので、使ったことなかったんですが、買い物に行けないとなると、ネットスーパーがめちゃくちゃ便利。すごーーーく頼もしいです。お惣菜や飲み物はもちろん、ウエットティッシュや紙皿、アイスクリームまで届けてくれるという、ありがたさ。子どもも食事作りを頑張ってくれますが、缶詰やレトルトのアレンジとか、自分のものはカップ麺とかで済ませたり、ちゃんと食べてなさそうな気配。なので、今日はみんなの希望のお惣菜を注文。ポテサラ、タコの酢の物、甘辛ごぼう…。へんな組み合わせ(^^)。朝頼めば夕方に届くなんて、物流の方に足を向けては寝られません。と言いたいところですが、顔が見えない関係なので、簡単に足を向けて寝てしまいます。せっかく届けてくださっても、顔も知らず、お礼も言えず。「便利なシステム」とか「便利な世...宅配さまさま
今日が発症4日目かな?少しスッキリしてきました。起きて本が読めるようになって、対話とか哲学カフェ系の本を読んで、半時間くらいで疲れて3時間くらい寝るという…。あらー。毎朝電話がかかってきて、安否確認。それとは別に、朝夕データを入力。血中酸素濃度が気になるとかで、わざわざ往診に来てくださいました。ダルいだけで、元気で申し訳ない!こっちが少しずつ元気になっていることを察知して、にわかヤングケアラーの高一の子どもが、だんだん冷たくなってきました(^^)。「しんどい時はしゃーないけど、元気やと思うとやる気なくなるわ」とかゆーてます。そらそーだ。聞いてあげられて良かった。とは言え、今日のご飯は、美味しいドリア。出来合いのレンチンかと思って食べたら、サバ缶、トマト缶、トマト、ナス、玉ねぎ…、いろいろ入ってました。なんやかや...少しスッキリ
6日目。今まで必要もなかったので、使ったことなかったんですが、買い物に行けないとなると、ネットスーパーがめちゃくちゃ便利。すごーーーく頼もしいです。お惣菜や飲み物はもちろん、ウエットティッシュや紙皿、アイスクリームまで届けてくれるという、ありがたさ。子どもも食事作りを頑張ってくれますが、缶詰やレトルトのアレンジとか、自分のものはカップ麺とかで済ませたり、ちゃんと食べてなさそうな気配。なので、今日はみんなの希望のお惣菜を注文。ポテサラ、タコの酢の物、甘辛ごぼう…。へんな組み合わせ(^^)。朝頼めば夕方に届くなんて、物流の方に足を向けては寝られません。と言いたいところですが、顔が見えない関係なので、簡単に足を向けて寝てしまいます。せっかく届けてくださっても、顔も知らず、お礼も言えず。「便利なシステム」とか「便利な世...宅配さまさま
少しスッキリしてきたと思ったら、まだまだ幻でした。永遠に寝ていられます。やることいっぱいあるけど、「修行だと思って寝てなさい」というアドバイスに従って、何もかもオフにして寝ています。子どももそろそろ、親のごはんの世話ばっかり、限界じゃないかなー。と、ここまで書く5分10分で、すでにまた眠くなっているという…。どーなってんだ??永遠に
今日が発症4日目かな?少しスッキリしてきました。起きて本が読めるようになって、対話とか哲学カフェ系の本を読んで、半時間くらいで疲れて3時間くらい寝るという…。あらー。毎朝電話がかかってきて、安否確認。それとは別に、朝夕データを入力。血中酸素濃度が気になるとかで、わざわざ往診に来てくださいました。ダルいだけで、元気で申し訳ない!こっちが少しずつ元気になっていることを察知して、にわかヤングケアラーの高一の子どもが、だんだん冷たくなってきました(^^)。「しんどい時はしゃーないけど、元気やと思うとやる気なくなるわ」とかゆーてます。そらそーだ。聞いてあげられて良かった。とは言え、今日のご飯は、美味しいドリア。出来合いのレンチンかと思って食べたら、サバ缶、トマト缶、トマト、ナス、玉ねぎ…、いろいろ入ってました。なんやかや...少しスッキリ
いつも私たちを見守ってくださっている理事のお一人が私たち親の学びになるのならばと講座を開いてくださいました。バイオグラフィーワーク私は内容全く説明出来ないので…
不登校に関して、トラックバックをお願いします。
テーマ投稿数 1,424件
参加メンバー 59人
青年海外協力隊やシニアボランティアとして活動中、活動を終えられたOB・OGのみなさん、これから隊員やシニアボランティアを志すみなさんのブログ
テーマ投稿数 55件
参加メンバー 8人
山登りを趣味とし、山の版画を制作しています。日本の各地の山についての情報交換。 現在、子供を中心にした、ワークショップの企画、実現に向けて、様々な方々からのご意見をお伺いいたしたく思います。 いつの日にか、どこかの街で、『子供 図工天国美術館』を開設したいと考えています。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
モンスターペアレント(Monster parent)とは、学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者を意味する和製英語である。向山洋一の命名(「教室ツーウェイ」2007年8月号9ページ参照)。当然ながら常識の範囲を逸脱しない要求を行う保護者はここには含まれない。 基本的には直接教員にクレームを行うものが多いが、校長や教育委員会など、より権限の強い部署にクレームを持ち込んで、間接的に現場の教員や学校に圧力をかけるという形式も増えている。また、なかには虚偽の告発をするなどして法的問題に発展させようとする場合もある。 なお、日本と同様に理不尽な要求を学校に出す保護者が社会問題化しているアメリカでは、彼らはヘリコプターペアレント(Helicopter parent)と呼ばれている。これは、学校の上空を周回するヘリコプターのように常に自分の子供を監視し、何かあればすぐに学校に乗り込んでくることからきている。
テーマ投稿数 105件
参加メンバー 21人
自分が関わっている生徒にリスカする子いませんか?その子たちの心の声を受け止めて、生きやすい環境を一緒に考えていける教員を増やしたい。それたこのトラコミュの趣旨です。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
日本語を勉強している人、日本語を勉強している友達・恋人・家族がいる人、試験の為、雑学。。。 日本語はむずかしい! そんな記事を書いたらトラックバック!
テーマ投稿数 75件
参加メンバー 14人
日本では「死の準備教育」と訳されている。 この概念は1990年代頃から注目され始めており、 日本ではアルフォンス・デーケンによって提唱された。 A・デーケンは「人間はこの世に生を受けた瞬間から 絶え間なく死に向かって歩み続けている。 人間らしい尊厳に満ちた生を全うするためには、 誰もが必ず直面しなければならない死に対する ふさわしい準備が不可欠であろう。 そこに死への準備教育の存在意義がある。」と述べており、 「死の準備教育」は健全な死生観を与え、 死を知ることで命の重みを理解し、 生きる喜びと感謝の心を育むことを目的としている。
テーマ投稿数 272件
参加メンバー 11人
中学受験を目指す子供を持つ親たちのブログです。 辛い中学受験も皆様で共有し、有意義な中学受験の情報交換が出来る場所にしていけたらと思います。 そして、この≪中学受験人気ブログ≫のトラコミュが一番の信頼性の高いコミュになるよう皆様で作り上げていきましょう。 ◆◇◆目指せ参加メンバー300人!!◆◇◆ 【関連キーワード】 中学受験 偏差値 ランキング 情報 模試 国語 算数 理科 社会
テーマ投稿数 15,925件
参加メンバー 301人
聖職?である教師の不祥事について。 熱血指導と評判の先生が逮捕される。 聖職である教師の役割とは何か?
テーマ投稿数 31件
参加メンバー 4人
理科に関することならなんでもO.K. みなさんで熱く語り合いましょう!
テーマ投稿数 111件
参加メンバー 18人
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
今日、教師の力量アップが叫ばれています。ご意見、どんなことでもお聞かせください。皆様の自由闊達な議論の場となりますよう… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
表計算ソフト、特にエクセルに関する話題。
日本の背骨はガタガタと音を立てて今にも崩れそうになっています。これは、教育機関でテクニック教育のみに終始し、本当に教えなければならない「己自身」を放りっ放しにしているせいであろうと思っております。 現在、「何を教えるか」をテーマにやっと一万五千字弱書き終えました。最終は四万時には足らないかなというのが到達点として綴っております。 色々とコメントして頂ければ、これからの後半本番がより充実したものになろうかと思います。宜しく、お読み頂ければ幸と存じます。
今、改めて問う。いじめについて。 どんなことでも構いませんので、TBお寄せください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
愛国心、国旗や国歌や天皇に関するニュースや意見主張をどうぞ。
教育基本法改正について考える
どこかに所属されて講師をしている方、フリーで講師をしている方、どちらでもけっこうです。 英会話を教えていて気付いたこと、悩むことなど、どんどんトラバしてください!
小学校教師、中学校教師、高校教師など教員をされている方によるブログをつなぐコミュのティーです。 頑張っておられる先生、近況はいかがですか??
ご家族が何らかの発達障害(未診断含む)をお持ちの方で、発達障害関係の話題を含む記事 広汎性発達障害(自閉症(高機能含む)・アスペルガー症候群・特定不能のPDD)、ADHD、LD、精神発達遅滞、またボーダー、言語発達障害、診断名のつかない周辺、いずれでもOKです。広義の発達障害という枠組みです。 もちろん、ご本人、教育関係の方(学校関係の方)、友人や恋人が発達障害、という方の記事もOKです。 日常のお話も聞かせてくださいね♪ ただし、中傷と受け取れる記事はTB削除の可能性があります。
学童についての情報交換をしましょう。