東京・横浜・九州・福岡・熊本・宮崎・佐賀・鹿児島 シュタイナー教育NPO法人どんぐり自然学校
カナダ ソルトスプリング島に移住 2人の息子をシュタイナー教育を参考に自然な子育てしています。
流れゆく日々の中で、少しだけ立ち止まる。立ち止まることで自分の考えが見える。見えたら行動を変えたくなる。身の周りの出来事に学び、周りと一緒に幸せになっていきたい。人智学を勉強する、書く人。
H18年自宅出産で生まれたダウン症児ルアンは4人兄弟の末っ子。シュタイナー教育から医療的ケアまで@沖縄
これからの時代の新しい生き方を見つけ自己実現していきたい方へむけて、情報をわかりやすくお伝えするブログです。新しいもの、ツール、考え方、教育、働き方など人生によりよいヒントとなる内容をお届けできるよう丁寧に書いています。
週1度のシュタイナー教育。子供の為の、オイリュトミーや手仕事、彫塑美しい時間にふれてみませんか・・
シュタイナー系羊毛、フクロモモンガ物、講座、羊毛とハーブレジン、鉄でチビロボ、オブジェ作っています
シュタイナーとモンテッソリの教育を家庭に取り入れて3人(幼稚園〜中学生)の育児をしています。
広汎性発達障害の息子/完全体のバイリンガルな娘、シュタイナー教育の中でどのように育っていくかを綴る
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その5
「頑張ってるのに空回り…」勉強がうまくいかない中学生が抱える“見えない壁”とは?
【中学受験】中学受験に向けた“逆転合格”はここから始まる!新小6の春にすべき勉強法とは?
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その4
自己肯定感が低いと成績も伸びない?
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その3
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その2
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その1
【自立する力を育てる】
e-waldorf シュタイナー教育 生の情報と実践のヒント
子育て、算数、数学、アート、クラフト、手仕事など、世界から見たシュタイナー教育情報をお届けします。
フランスでシュタイナー幼稚園の父兄としてまたアシスタントとしてシュタイナー教育の一つの実践を記録する
私は、シュタイナー教育で2児を育てている父親です。 今はネットでなんでも知ることができるいい時代ですので、このブログでは知識というより、シュタイナー教育で子供がどのように育っていくのかという、経験談を中心に語ってみたいと考えています。
海の見える我が家で暮らしの美味しい嬉しい楽しいをラボ♪お気に入りの事・物・人・場所が繋がるといいなぁ☆
再び咲いた胡蝶蘭、現在満開
「やさしい◯◯」という言葉に隠れた裏側を想う
新国立劇場バレエ団「ジゼル」鑑賞記
”オバケッタ”鑑賞記
春はスタートや再開の季節
胡蝶蘭を再び咲かせたお話
4月から始めること
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
「リカバリーストレッチ&バレエレッスン」短縮動画を撮りました
「バレエで社会の役に立ちたい」
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「しんどいことを考えない時間」➡️リカバリーの元
よみうりカルチャーダンスフェスティバル、終演
バーの持ち方を細かく教える先生、についての雑感
よみうりカルチャー・ダンスフェスティバルのご案内
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)