流れゆく日々の中で、少しだけ立ち止まる。立ち止まることで自分の考えが見える。見えたら行動を変えたくなる。身の周りの出来事に学び、周りと一緒に幸せになっていきたい。人智学を勉強する、書く人。
シュタイナーとモンテッソリの教育を家庭に取り入れて3人(幼稚園〜中学生)の育児をしています。
東京・横浜・九州・福岡・熊本・宮崎・佐賀・鹿児島 シュタイナー教育NPO法人どんぐり自然学校
私は、シュタイナー教育で2児を育てている父親です。 今はネットでなんでも知ることができるいい時代ですので、このブログでは知識というより、シュタイナー教育で子供がどのように育っていくのかという、経験談を中心に語ってみたいと考えています。
シュタイナー系羊毛、フクロモモンガ物、講座、羊毛とハーブレジン、鉄でチビロボ、オブジェ作っています
海の見える我が家で暮らしの美味しい嬉しい楽しいをラボ♪お気に入りの事・物・人・場所が繋がるといいなぁ☆
カナダ ソルトスプリング島に移住 2人の息子をシュタイナー教育を参考に自然な子育てしています。
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】豊島岡女子の英語資格試験導入の影響
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
これからの時代の新しい生き方を見つけ自己実現していきたい方へむけて、情報をわかりやすくお伝えするブログです。新しいもの、ツール、考え方、教育、働き方など人生によりよいヒントとなる内容をお届けできるよう丁寧に書いています。
H18年自宅出産で生まれたダウン症児ルアンは4人兄弟の末っ子。シュタイナー教育から医療的ケアまで@沖縄
e-waldorf シュタイナー教育 生の情報と実践のヒント
子育て、算数、数学、アート、クラフト、手仕事など、世界から見たシュタイナー教育情報をお届けします。
広汎性発達障害の息子/完全体のバイリンガルな娘、シュタイナー教育の中でどのように育っていくかを綴る
週1度のシュタイナー教育。子供の為の、オイリュトミーや手仕事、彫塑美しい時間にふれてみませんか・・
フランスでシュタイナー幼稚園の父兄としてまたアシスタントとしてシュタイナー教育の一つの実践を記録する
離任式で泣いちゃったぁ~
恒例の合格の報告会でした
石川県公立高校合格の報告に来たヨ
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です
庭の水仙が咲き出したわ
今日の金沢は晴天です。そして明日は公立高校の合格発表の日!
自分の卒業式じゃなかったけどめっちゃ泣いたぁ~
今日が卒業式でした/明日の卒業式準備をした
明日が卒業式。もう3年生がいなくなるなんてぇー、、、
いつかテストはiPadテストになりそう/泉塾LINEスタンプできた!!
2025年度(令和7)石川県公立高校入試2日目問題
石川県高校入試1日目の国語の問題
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
高校入試前最後の日曜日です
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)