東京都主任教諭選考試験、2回目で合格した体験記。中々通るのが難しく、自分でも1回目落ちてから色々と苦労をし、同じ経験をしている人の少しでも救いになればと思い、書くことにしました。
元中学校教員のデジタルマーケター・webライター! 教員の仕事は多様化して、多忙になっている現状があります。 本来やるべきことに時間を使えない、今の現状を打破するためにお手伝いしていきます!
稗田先生からお聞きした、中学校の国語の授業メモです。 HP「十種神宝 中学国語 学習の手引き」の下書きになっています。
NPOみらいぽすとでは、ご卒業などの記念に、未来へタイムカプセルやお手紙を送ることができます。
ファスト&スロー(下)
新年度に10倍速で理想の自分になるための方法
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
本・バニラな毎日 / バニラなバカンス
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
原田大輔「愛されて、勝つ」
「全日本食えばわかる図鑑」(椎名誠)
炎の犬
2025年1月~3月に読んだ本③
本の記録(2025-03)
聴感:朽ちないサクラ 1年と8か月と1日
2025年1月~3月に読んだ本②【2冊】
【読書】グリム童話『おやゆび太郎、修業の旅あるき』
教員採用試験,面接試験,お悩み相談の「鍛地頭-tanjito-」
教育学(ガイダンス)と心理学(カウンセリング)からのアプローチで,受講者様及びクライアント様をサポート!! オンライン教員養成私塾・面接試験対策講座,育児・家庭療育・学校生活に関する「はてな」お悩み解決ルーム,教育セミナーも開催します。
インターカルト日本語学校HP内に掲載している「こんにちは!加藤早苗です。」〜アメーバ版〜
社会人4年目|塾講師サラリーマン|ブロガー|教育者|共育者|筋トレ大好き|GOAL-Bコーチング|気づいたこと書きます|大事な仲間と幸せになりたい|最強の応援者|努力量|自己承認|他者承認|ビジネス×教育×筋トレ
英語教員を目指す大学生が教員になってからの1年間を有意義に過ごし、教員として成長する手助けをすることを目的としたブログになっています!大学生のうちにしておくべきことや、初任者として気を付ける点・成長できる点などをまとめています。
トップレベル模試の結果と春期講習
春季講習
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
新小4春、早稲田アカデミートップレベル模試
【新小2塾検討】日能研全国テスト & 栄光ゼミナール理科実験教室
日能研オン・ザ・ロード2025
エクタス入試報告会2025
新小4、第1回日能研全国公開模試 & 新小2春、 ワセアカチャレンジテスト
中3Z会アドバンスト模試
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
入学準備の取り組み ーRISU算数ー
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少1月、半分終わりませんでした〜
新小2冬、 四谷大塚リトルスクールオープンテスト
新小4 第1回 日能研学習力育成テスト
12月の家庭学習状況(年少長男)
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)