集団の特性と種類を活かした効果的な指導方法「メリットを最大化し、デメリットを克服する方法」
テスト返し思ってたよりも、、、
神無月の“おついたちまいり”
かなりの手応え!息抜きしたい。でも、英検はあるし実力テストもあるしなぁ、、、
ニヤッとしながらテスト受けられたぁー
雨嫌いだけど降ってぇ~/ポン酢にどハマり!
初めての土曜塾たのしかった/私服姿がウキウキ
"早朝勉強”って楽しかった
朝勉強終わった。子どものエネルギーって爆発的!
5時に起きたゾー/早朝勉強はたのしいね。
"朝勉"ですよ!!!
FX トレード記録 ドル円+15.7pips ポンドル+21pips 利食い祭りと個別指導
今日の嬉しかったこと/3位入賞できたぁー、、、けど
’宇宙人化’してきたヨ
金沢素囃子(すばやし)の鑑賞会だったよ
テスト返し思ってたよりも、、、
神無月の“おついたちまいり”
かなりの手応え!息抜きしたい。でも、英検はあるし実力テストもあるしなぁ、、、
ニヤッとしながらテスト受けられたぁー
雨嫌いだけど降ってぇ~/ポン酢にどハマり!
初めての土曜塾たのしかった/私服姿がウキウキ
"早朝勉強”って楽しかった
朝勉強終わった。子どものエネルギーって爆発的!
5時に起きたゾー/早朝勉強はたのしいね。
"朝勉"ですよ!!!
今日の嬉しかったこと/3位入賞できたぁー、、、けど
’宇宙人化’してきたヨ
金沢素囃子(すばやし)の鑑賞会だったよ
2023年度(令和5)石川県公立高校合格者平均点から読み解く"合格力"とは
SDGsの時代。お残しせず頂くのは素晴らしい
偉人たちの語録 IKKO(イッコー)
至上の処世術は、妥協することなく適応することである~ゲオルク・ジンメルの言葉
幸せは連鎖するもの。 そのきっかけとなるひと粒の種を社会にまきたい~栗栖 良依の言葉
感じることができなければ、考えることもできない。 考える力がないということは、感~野村克也の言葉
私は小さい頃から今まで、ずっと同じ人間で、同じスピリットを持っているんです~西村 宏堂の言葉
偉人たちの語録 藤井聡太
【モチベーションが上がる格言】進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む~福沢諭吉~
映画「日日是好日」Every Day a Good Day~名言の数々を英語に
人生において大切なのは、引く時のタイミングであり、切る時のタイミング、 そして攻め~仰木彬の言葉
僕はいつも人が評価してくれることに感謝してる。職に就けてくれたことに感謝してる~中西太の言葉
人生にお金ってどれくらい大事だと思う?計画は難しくてもお金に対する姿勢とか。
自分のフィーリングにはまる形を見つけてみる。自分はこれが好きだと思えるものに邁~内田也哉子の言葉
おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きなさい~樹木希林の言葉
最大の宝物は目には見えない。それは心の中にある~ジュディ・ガーランドの言葉
「名言」などは、所詮、シャツでも着るように軽く着こなしては脱ぎ捨てていく、といっ~寺山修司の言葉
個別を超えた個性別指導、「やる気スイッチ」でおなじみのスクールIEです。教室の様子や受験・学習情報のほか、室長の随想やプライベートまで、雑多な記事をつづります。
受験生のみなさん、受験勉強は軌道に乗ってきましたか? さて、また、大きなミスがありました。 各報道によりますと、鳥取大学で今年2月に実施した一般入試(前期日程)の理科で、出題ミスがあり、その設問を全員満点とする措置をとった結果、新たに3学
5月に入り、毎週末、どこかの学校で運動会が行われています。きょうもイイ天気でよかったですね。 さて、運動会と言えば・・・ じゅくちょーは大の運動音痴で、徒競走とかリレーが得に苦手でした。昔は、徒競走とかリレーなど、走る競技
こんにちは。 近々テニスの試合に出ることになった一井です。 試合なんて学生の頃ぶりで、久々の勝負事にワクワクしております♫ 出るからには勝ちたい!笑 入賞したら… 続きを読む
今日は、↓こちらの学校にお邪魔して参りました。 日本学園中学校・高等学校。(世田谷区松原。最寄駅:京王線明大前) ブログタイトルが「26-3」となっておりま…
ここ通ると撮りたくなるんよ。 昼過ぎから中学入試説明会のリハーサル。みなさん長年携わってるだけあってまあお上手。説明の向こうに授業が見えてくるような話しぶりでした。資料などを整えたら来週は会場リハ。6/17(土)本番に
わたなべ国語塾 中学受験のための国語塾です。授業は「講師:生徒=1:1 または 1:2」の個別指導形式です。集団授業ではカバーしきれない国語の弱点補強だけでなく、実際の入試問題を扱った実戦訓練もおこなっています。&nb
「ブログ、さいきん、学校紹介の記事ばっかりじゃないですか!」 ・・・と、 ドラマに出てばっかりの芸人に投げかけられるようなコトバをある人から浴びまして、 …
今までに近畿圏の最難関校8校のデータを見てきました。気になるのは京都大学の合格者数が年々減っているように見えるということです。果たしてそれは本当なのか?だとし…
つまずきの「原因」と正しい「教え方」がわかれば、算数・数学が驚くほど得意になる!!今こそ、「暗記算数」に終止符を!(公式にたよらない玉井式「...
龍神書家🐉翠風(えいと∞みどり)ですお越しいただき、ありがとうございます😊私に会えたらみんなラッキーエネルギー上がっちゃうよえいと→8→∞無限・龍ですあな…
「ブログ、さいきん、学校紹介の記事ばっかりじゃないですか!」 ・・・と、 ドラマに出てばっかりの芸人に投げかけられるようなコトバをある人から浴びまして、 …
皆さん、こんにちは!こにたんです。 今日は日本三大庭園に関する問題です。名称は何か、またそれがどの都道府県にあるのか答えてください。今日はみんな全部正解してくださいね。Let’s Try! 問題�
蓮の英語が終わってから祐(津東2年)の日本史。そして最後の後顧、華奈(高田6年制5年)の諮問試験。今夜はこれで打ち止めかな。なかなか東京れいめい会のラインに連絡できず申し訳ない。今日矢継ぎ早に連絡が入る。品川駅で古西(12期生・東急)がピックアップしてくれるとか、あげく瞭(20期生・サントリー)が品川駅の高輪口を知らない田舎者に合流してくれるとか・・・ありがたい。しかし、外は静かな夜・・・ほんまに台風来るんかいね・・・来るんやろな。しかし楽しみにしてた夜にピンポイントで台風、へこむ。明日は蓮と泰輝(32期生・三重大学工学部2年)が中学生を担当。いつものように塾は稼働します。後顧を憂いを断ち切って
雅樹の授業が終わったので、沙都と密航者の嬢ちゃんを久居駅まで送る。午後8時48分、松阪行。塾の戻ってから中1の雨温図の諮問試験・・・雨温図を見て気候区を当てるわけだが、現行の東京書籍の教科書にはウランバートルの雨温図がある。これ、やっかい・・・乾燥帯だが、年較差の大きさで冷帯気候と間違える生徒がいる。乾燥限界の計算を教えるわけもいかず、年間降水量で押し切るしかないか。授業日ではないが塾に来て勉強している中2の凛貴。中間の感想戦・・・「英語が難しすぎる」とのこと。どれほど難しいか、やはり試験を見てみないとね。数学は100点だったそうで良かった。今日は高2が14人出席・・・ちょっと多い。蓮(34期生・三重大学人文学部1年)、なかなか大変そうやな。今日の試験のトップは幸太朗の16点、次いで陸翔と楓乃の11点。後顧、なんとか処理したかな
2人の子供の学習情報を発信しています。全く勉強ができない息子のエピソードを少しと、娘の中学受験についてのブログになります。進学塾での学習状況や、日常のあれこれについて発信しています。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)