部活動の楽しみ,部活動のつらさ,教えてください。
個別を超えた個性別指導、「やる気スイッチ」でおなじみのスクールIEです。教室の様子や受験・学習情報のほか、室長の随想やプライベートまで、雑多な記事をつづります。
5月の週末に運動会が行われる学校が多いようですね。きょうも運動会が行われた小学校がありました。天気は良くなかったですが、暑くならなくて良かったかもしれません。最近の運動会では、僕たちの頃はなかった競技として「デカパンレース」とか「ダンシン
先日、毎日毎日、イヤなニュースや悲しいニュースを耳にすると書きましたが、本当にそうですね。 各報道によりますと、愛知県の県立工科高校で木材加工の実習中に工具の「のみ」で太ももの大動脈を傷つける大怪我をした男子生徒が12日に亡くなったとのこ
注:本記事はPCサイトでご覧になることをおススメします。(たぶんスマホだと、途中、ヘンな改行だらけになるんじゃないかと・・・) ~~~~~~~~~~~~~~~…
テスト前、部活停止で早く帰宅したのに勉強もしないでダラダラスマホに手が伸びる(何を考えてるの?) 「勉強は?」「うん」「なんでスマホ見てるの?」「ちょっと調べ…
上山口中は中間テストが終わり、勉強地獄から解放されたといった感じでしょうか。結果が楽しみだったりちょっと怖かったりと様々ですが、今はひとまずお疲れ様でした。 …
第2回「内申点勉強会@zoom」ご参加ありがとうございました!
「第2回 内申点勉強会@zoom(無料)」にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました! 塾生・保護者の皆さんと、「無料メール塾」の読…
塾生と保護者のみなさまへ悠学舎をご利用いただきありがとうございます! 今月は2つのNEWSをお届けします! 【NEWS:その1】 期末テスト前もカンヅメ勉強会や… 続きを読む
今日で、豊川市内の中学校の1学期中間テストが終わりました。 まずはお疲れ様でした! でも、ここで気を抜かないで! 「やった〜!テスト終わ…
深谷市にある彩北進学塾です。いよいよ小学生の英会話がスタートしました。まだ体験会ですが…初回ということもあり、不具合などが多々ありました。次回に向けて原因究明…
普段の取り組み方に ちょっとした差ある。 テスト対策においても ちょっとした集中力の差がある。 ほんと「ちょっとした差」ね。 でも、そのちょっとした差が 1…
教育系アプリのスタートアップ企業を描くドラマが7月からスタートするそうです。 火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』|TBSテレビTBS「火曜ドラマ『ユニコーンに乗…
高校野球の応援は「強制」のままで良いのか? という記事を見ました 部活動の問題点その27
高校野球の応援は「強制」のままで良いのか? という記事を見ました。 まあ、学校は治外法権で異常な側面も残る場所なので、いまだにこんなことやってるんでしょうね。 どこを応援するかは個人の自由。 応援の強要は思想の強制。普通に人権侵害という大問題事項です。おかしな学校だからこそでしょう。教師達って、どこまでまともに憲法勉強しているんでしょう。 部活の壮行会はまるで戦時中の学徒出陣の式典のようです。 ...
やー、久しぶりね。 最近はチロルやブラックサンダーでちむどんどんすることがあんまり無かったからさー。 だからよー。 これが目に入った時は「お」と思ったさ…
昨日は 高1にとって初の 12時間自習! これまで9時間授業はあっても 12時間自習はなかっただろうからね。 頑張った子たちはどうだったかな? 本日2日目。…
中学受験指導(小4~6)、グループ一斉指導(中1~3)、個別指導(小学生~高校生)、速脳速読講座、プログラミング講座など、様々な「学びの機会」を提供する名古屋市中川区の学習塾「EDIX中郷校」のブログです。
伊丹市桜ヶ丘にある個人塾として、最大10名程度の少人数集団指導! 伊丹市北中学校、西中学校、東中学校、南中学校区にお住まいの小・中学生 小学校5年から中学3年生まで指導しています。 最近は高校生のコースを作って指導しています。
環境教育や総合教育についてならなんでもOK
テーマ投稿数 118件
参加メンバー 19人
ワークショップ、参加型学習、体験学習、ファシリテーション、ファシリテータ、表現、環境教育、人権教育、国際理解教育などの話題はこちらに
テーマ投稿数 400件
参加メンバー 86人
学校プールの季節に、水泳の苦手な子っていますよね。 スイミンングスクールで指導を受けるのが一番でしょうけど、ネットでも何か伝わるかもしれません。 とりあえず、水泳について何か書かれましたら、トラックバックどうぞ!
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
教育に関わる、学習心理学、発達心理学、認知心理学などについて、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 315件
参加メンバー 29人
図工美術教育について、教育関係者もそうでない方も含めて、今後どうあるべきかを、みなさんで考えていきませんか。話題は豊富な方がよいと思いますので、図工美術に多少でも関係あるなら、ぜひトラックバックお願いします。
テーマ投稿数 269件
参加メンバー 15人
性教育に対するご意見や。 子どもが性教育を受けてきた時の感想。 性教育を実践している活動などを、気軽にトラックバックして下さい。 賛否両論大歓迎。
テーマ投稿数 35件
参加メンバー 16人
遠隔教育、遠隔講義、国際理解、語学、eラーニングなど、遠隔教育について、広く話題を共有しましょう。
テーマ投稿数 135件
参加メンバー 5人
夏休み40日もいらないんじゃない…ってどう?
テーマ投稿数 133件
参加メンバー 27人
現場の先生の意見を交換する場にしたいです。
テーマ投稿数 152件
参加メンバー 12人
校長の仕事、教頭の仕事
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 8人
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
部活動の楽しみ,部活動のつらさ,教えてください。
保育園児をお持ちのお父様お母様、お気軽にトラックバックやコメントしてください。 全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考…子どもへの作文・文章表現教育ならこちら↓ 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
保護者は、学校とどうつき合ったら良いのでしょうか。 また、子どもとの距離の取り方をどう考えますか。
こんな変わった暗記方法(公式・年代のゴロあわせ、他なんでも)ありますよぉー とか、オリジナルでこんな暗記方法作りましたとか あったばあいじゃんじゃんあつめましょう〜 受験生必見!? なんてなるといいですねぇー 笑
最近、就任した教育委員さんに、 「PTAのある学校と無い学校がありますが、PTAがあるのとないのとではどう違いますか。」 と聞かれました。PTAってあった方がいいのか考えてみました。 また、PTA活動にはどんな問題点があるのでしょうか
「将来の日本を牽引する人材を育成する」という理念のもと、中高一貫教育校が数多く設立されてきたし、日本初で、企業の賛同を得て設立する、私立中高一貫校「海陽学園」もでてきます。中高一貫教育校で、才能を引き出し伸ばす独自の教育内容により、これからの時代を切り拓いていく自信あふれる21世紀を背負って立つ人格を育成する制度です・・・が?
家庭での問題点 親子関係の問題点。 悩み 絶縁 不存在確認訴訟 解消経験 意見 取り組み等。 お気軽に何でもトラックバックどうぞ! 家族問題研究会 カウンセリング NPO日本家族問題相談連盟
教師の当たりはずれ…どうする!?
教育実習〜小学校〜
日本 現代における 教育問題についてです。