7才画伯の新作発表、ママすっかりドツボにハマる・・・
門司港オルゴール手作り体験レポ「小1でも楽しめました!」
うたちゃん日記♪2023/1/22日♪しんぶんおばけ
Z会お試し教材感想
うたちゃん日記♪2023/1/21日♪どじょうすくい
独断と偏見の「社長」になる条件
銀行口座のモヤモヤと焼き鳥キッチンカーの話
”””””2023年【自己紹介バトン】コロナを吹き飛ばせ!繋がれ友達の輪”””””
将来の夢
うたちゃん日記7歳4ヶ月中期♪(2023/1/11~2023/1/20)
女子力高めの娘がお笑い担当だった件
1年間で約10cm!息子の成長にビックリ
うたちゃん日記♪2023/1/20金♪おうちでたのしい
【蔵出し】うたちゃん日記♪2023/1/19木♪2歳児2018/1/19
【おススメ】記念日写真に出張撮影が良かった件
ホームスクーリングの良いところ
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ⑥『音声認識計算』『ビノバ音計算』
【JK娘】登校復活
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ⑤『算数:暗算ゲーム』
誰の道を歩いているの?
次男の部屋を交換(移動)
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ④『計算力トレーニング』
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ③『脳トレ!暗算』
アスペルガーな?父との離婚を決めた僕の母 テル
【不登校回復期】中学受験の塾選びをスクールカウンセラーに相談してみた
金曜ナイトドラマ「リエゾン」の第2話で不登校のことをやるみたいです
鍵
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ②『こまりくまの暗算ドリル』
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ①『HAMARU』
2月22日シャルガオ島で活動始めます。青木
小学生・中学生とその母の通信教育・家庭学習体験談をシェアさせていただいています。 在宅学習(おうち学習)が中心で、主に通信教育(Z会)について書いています。
小学1年生の長男(2015年生)のオカン。 日々迷走、時々奮闘、常に不穏。 2028年(合ってる?)中学受験予定・・・どうなる??!! :3ミ
Stacky 〜 子どもたちの学習効果UPをねらうブログ 〜
スタッキーは、子どもの学習をテーマに学習効果を高める学習環境や学習方法についてヒントやアイデアを発信するブログです。実際にいろいろチャレンジしながら、面白おかしく、わかりやすく体験談を交えて紹介しています。
2017年2月滋賀→広州。2020年まる3年の駐在生活を終えて再び滋賀へ!長い内省を経て、現在、おもにオンラインで子どもたち向けの作文教室を主宰しています。
こんにちは!彷徨うオカンです! 2年生からの通信教育をどうするかで、本人にも確認しないとね、となり、タブレットと紙とどちらも本人にやってもらいました。 タブレットの画面はシンプルで見やすい。 普段やっている市販ドリルと大差ないので(*'ω'*)も違和感なし。 ただ文字認識がストレス😣😣😣 手書き文字の判定が厳しいのか?! チャレンジタッチは手書きをデジタルで変換表示(不適切な表現であれば申し訳ありません)してくれるので、どこを書き直せばいいかすぐにわかるのですが、Z会は手書き文字の表示しかないので、答えが間違っているのかソフトの文字認識が間違っているのかわからないのです。 また、お試し教材だか…
先日夫が『下位クラスの子と上位クラスの子の違いて何?』と、聞いてきました。我が家は基本真ん中より上の微妙な立ち位置なので、上位も下位もよくわかりませんが、上位…
はーもりこです。こんにちは! 中国語オンライン講座を運営するフルーエント株式会社。同社のHPにて現在、中国語学習者さんに寄り添う語学トレーナーの、これまでの中…
【弥生会計の便利な機能】「仕訳辞書」を利用して仕訳入力を簡単にする方法!
仕訳の入力の度に、勘定科目や摘要を入力するのは、とても面倒ですよね(^-^; 「仕訳辞書」を使うと仕訳を簡単に入力することができます。 「仕訳辞書」は、よく使う仕訳をあらかじめ登録しておく機能です。 【仕訳辞書の使い方】 仕訳入力の際に下記の▼を押すと取引名が一覧で出てきます。 「普通預金から現金を引出」を選択すると、借方に「現金」貸方に「普通預金」と入力されます。 借方、貸方の勘定科目を選択する必要がなく、仕訳入力が早くできるので便利です。 私は、弥生会計の初期に登録されている仕訳辞書を編集したり、よく使う仕訳を追加登録したりしています。(*^^*) 今日は仕訳辞書の登録方法をご紹介します。…
【弥生会計の便利な機能】毎月の取引を「伝票辞書」に登録して業務を効率化しよう!
取引関係の仕訳は複合仕訳が多く、入力が面倒ですが「伝票辞書」に登録すると簡単に入力ができます。 「伝票辞書」は、毎月の決まっている取引を事前に登録しておく機能で、「仕訳辞書」との違いは複合仕訳が登録できる点です。 取引金額も同じ場合は、金額も登録しておくと伝票辞書から選択するだけで仕訳入力ができます。 私は、取引の他、給与、法定福利費、税理士報酬などを伝票辞書に登録しています。 以下のような複数行ある仕訳も選択するだけで入力できますよ✨ 【法定福利費の伝票辞書入力】 借方 貸方 摘要 法定福利費 〇〇〇〇〇〇 普通預金 〇〇〇〇〇〇 健康保険 法定福利費 △△△△△△ 普通預金 △△△△△△ …
はーもりこです。こんにちは!令和5年前期の保育士試験を受けようと思ってますって話はこちらに。私が保育士。正直、めっちゃ身近なだけに自分は敢えてそこを目指さなか…
今回は、三男がZ会を始めることになった経緯をお話したいと思います。幼児コース(年中の10月)からスタートしています。勉強は年少のスマイルゼミからスタートしました現在小2の三男、年少の1月(2019年1月)から1年間は、スマイルゼミを受講して
ぴょんた114ポイントたまったから、なにかほしーい!ぴょんこ1回も申請したことないんだよね・・・、何がいいかな?ということで、今回はZ会の努力賞ポイントについて調べてみました!努力賞ポイントの貯め方小学生コース1年生 はげましシート小学生コ
スプラトゥーン3フェスは、第4回の開催が決定しました。第4回は2023年2月11日(土)9:00~2月13日(月)9:00の48時間です。 第4回のヨビ祭は2023年2月7日(金)17:00 ~ 2023年2月11(土)8:59。 前回の第
はーもりこです。こんにちは! 中国語オンライン講座を運営するフルーエント株式会社。同社のHPにて現在、中国語学習者さんに寄り添う語学トレーナーの、これまでの中…
【弥生会計の便利な機能】毎月の取引を「伝票辞書」に登録して業務を効率化しよう!
取引関係の仕訳は複合仕訳が多く、入力が面倒ですが「伝票辞書」に登録すると簡単に入力ができます。 「伝票辞書」は、毎月の決まっている取引を事前に登録しておく機能で、「仕訳辞書」との違いは複合仕訳が登録できる点です。 取引金額も同じ場合は、金額も登録しておくと伝票辞書から選択するだけで仕訳入力ができます。 私は、取引の他、給与、法定福利費、税理士報酬などを伝票辞書に登録しています。 以下のような複数行ある仕訳も選択するだけで入力できますよ✨ 【法定福利費の伝票辞書入力】 借方 貸方 摘要 法定福利費 〇〇〇〇〇〇 普通預金 〇〇〇〇〇〇 健康保険 法定福利費 △△△△△△ 普通預金 △△△△△△ …
【弥生会計の便利な機能】「仕訳辞書」を利用して仕訳入力を簡単にする方法!
仕訳の入力の度に、勘定科目や摘要を入力するのは、とても面倒ですよね(^-^; 「仕訳辞書」を使うと仕訳を簡単に入力することができます。 「仕訳辞書」は、よく使う仕訳をあらかじめ登録しておく機能です。 【仕訳辞書の使い方】 仕訳入力の際に下記の▼を押すと取引名が一覧で出てきます。 「普通預金から現金を引出」を選択すると、借方に「現金」貸方に「普通預金」と入力されます。 借方、貸方の勘定科目を選択する必要がなく、仕訳入力が早くできるので便利です。 私は、弥生会計の初期に登録されている仕訳辞書を編集したり、よく使う仕訳を追加登録したりしています。(*^^*) 今日は仕訳辞書の登録方法をご紹介します。…
小学生・中学生とその母の通信教育・家庭学習体験談をシェアさせていただいています。 在宅学習(おうち学習)が中心で、主に通信教育(Z会)について書いています。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)