ブログやホームページをお持ちの方は、より多くの方に見てもらいたいものですよね。そこで、ブログやHPで相互リンクを募集されている方が、こちらにトラックバックするというのはいかがでしょうか。もちろん、教育関係限定です。このトラックバックをきっかけに、教育関係のネットワークができたらいいですね。
イギリス大学院でTESOL(英語教授法)を履修した公立高校教師が、英語教育について感じたこと・学んだこと、授業でやってみたこと、その他諸々を書き綴っていくブログです。 日本のbrightな英語教育を思い描きながら・・・。
現役大学教官が本気で教えると、中学教科書はガチでヤバい!!とその他の日々!
英語教授法(TESOL)機能文法を操る!海外含大学院は4つ!1つ首席❗️学位は英文学と英語教育学のダブルディグリー。最強の英語現役大学教官「じいじ」が教える中学教科書「Horizon」!じいじが本気で教えると、違う世界が見えてくる!!
現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。
世田谷での3人子育て・教育ブログです。13歳・11歳・8歳の男の子ママです。 3人5歳でインターナショナルスクールをお受験。世田谷区の美味しいお店など。 子育て・教育/インターナショナルスクール/子供アスリート/世田谷区のお店
我が子を英語ペラペラに~多嚢胞卵巣症候群で体外受精、自然妊娠ともに経験して~
多嚢胞性卵巣症候群の4年半に及ぶ不妊治療の体験談を綴っています。子どもの英語教育を中心とした育児についてを綴っていきます。旅行の話も綴っていきます。
こちらのブログでも何度かチラ見せしましたが、私は今、文法用のテキストを作っております。 文型→動詞の語法①→準動詞<総論編>と来て、ようやくTo不定詞に入った…
哲人式英語
おはようございます。 昨日は更新できず、申し訳ございませんでした。 早速参りましょう。 後ほど述べますが、共通試験の解説は、一旦これで終了し、次回から私大・国…
哲人式英語
読みたい本が大量に溜まっており、英語関係の本もあるので、買うかどうか、直前まで悩みましたが、、、。 売り切れると嫌なので、買ってしまいました。 2021年…
哲人式英語
通信制から医学部目指せ❣️おとぼけモー子の大挑戦❣️〜じいじの挑戦状。1段落を作れ。
大学教官じいじ🤖通信制高校1年生の娘モー子(`・ω・´)キリッ母ココすけ いつもの勉強風景 🤖"Youtube is very popular to…
現役大学教官が本気で教えると、中学教科書はガチでヤバい!!とその他の日々!
「より少なく、しかしより良く。」 2021年、身の回りのモノを断捨離していくのと同時に、 働き方に関しても「より少なく、しかしより良く」を意識していきたい方は多いのではないでしょうか。 思い返してみると、私の20代はとにかくがむしゃらに働いていました。 残業がどれくらいになろうがあまり気にせず、とにかく「何でも自分でできるように」「長く献身的に働くことで、現場に貢献できる」といったことを考えて働いていました。 20代はそれで良かったのかなあと思います。 がむしゃらに働くことで、自分が本当に興味のあることが見つかっていく、高めていきたい専門分野が見つかっていくと思うからです。 質よりまずは量だ、…
Bright 英語教育
(「天才投資家」ココすけ、旦那に描かせました。) 主婦ココすけ「教育って投資」って当てはまります? 🤖お前の質問はいつもアホ丸出しやな質問の仕方でその…
現役大学教官が本気で教えると、中学教科書はガチでヤバい!!とその他の日々!
大学教官じいじ❣️共通テスト英語はどこがどう変わった?その狙いは?勉強法は?
共通テストの英語の問題、今回は難しかったという声が上がってますね。難易度はいかがだったでしょう? 🤖そんな難しくはないで思考テストや模擬テストで対策して…
現役大学教官が本気で教えると、中学教科書はガチでヤバい!!とその他の日々!
学校全体や学園全体の会は年に数回行われます。歓迎会・忘年会・送別会・各学校行事の打ち上げの時くらいでした。 他は学年の先生・仲の良い先生・部活の先生などと行く機会があります。週に1回の時もあったくらい教員は飲むことが好きなんです!そして教員の飲み会はあれます。
現役英語科中高教員のブログ
ご訪問ありがとうございます。 ママと子どもの“好き”に合わせた英語で“個性”を伸ばし自己肯定感を高めながら 楽しくない英語を楽しくする 英語苦手…
英語苦手ママのための「簡単おうち英語」
国によってゲームを公正に販売しないことにより巨額の罰金をValveなどのゲーム販売会社がEUから罰金を求められた。 係争中。 2021年01月22日 Valveなどがヨーロッパでゲームを販売して罰金 http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2472/0 2020年12月11日 Googleがフランス政府から広告用クッキーの使用により巨額の罰金の支払いを命じられた http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2429/0 2020年11月25日 イギリス…
BBCニュースで英語を勉強しよう
小学生と作文、というテーマで、自由にどうぞ。 読書感想文や日記についてでもかまいません。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 10人
子どもができれば誰でも父親にはなれますが,「父親」になるのは難しい。 子供が生まれた瞬間,父親としての自分も誕生して一緒に成長していくものだと思います。 そんな手探り成長日記に集まって欲しいですね!
テーマ投稿数 61件
参加メンバー 16人
どうしても自分の子どもが理解できないお母さん そういう方が増えているようです。 子どもは、一つの人格をもった人間です。 すでに、生れてきたときにはもともと 持っている性格があります。 それをわかって育てるのと、そうでないのでは 育て方、対処の仕方、ストレス、など 子育てをしていく中で、大きな違いが見られます。 子育てで一番手がかかる時期は、ほんの数年です。 その間に、子育てと家族とのコミュニケーションを うまく育てていくことが大切です。 子育ても根本をしっかり抑えておくと、 子育てはとっても楽です。
テーマ投稿数 332件
参加メンバー 87人
日本の哲学者について、どんなことでも構いませんのでお気軽にトラックバックやコメントしてください。 全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 8人
日常の何気ない哲学、ちょっと考えたこと、どんなことでもかまいません。お気軽にトラックバックやコメントしてください。 全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
テーマ投稿数 3,248件
参加メンバー 267人
平家一門に関する事なら、どんな内容でも大歓迎です。 御気軽にトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 119件
参加メンバー 17人
英語を通じて日々感じたこと、教室内での様子、出来事を私なりに書いていきたいと思います。
テーマ投稿数 136件
参加メンバー 24人
小さい頃から花に触れることで、花の魅力を知り、心の豊かさを持つことができるのだと思います。 花に触れ、安らぎの時間を持つ。 花を育て、生命の大切さ、儚さを知る。 花を学び、心の落ち着きを得る。 そんな「花育」を広げてみませんか?
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 3人
小倉百人一首についてのトラコミュです。
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 15人
不登校についての情報を共有しましょう。不登校の人のブログ記事や受験・学校・教育・参考書・通信教育・日常、思ったことなどお待ちしてます。 保護者の方のブログ記事もお待ちしてます。
テーマ投稿数 1,075件
参加メンバー 37人
Googleの気球によるインターネットプロバイダサービス事業は廃止
Googleの気球によるインターネットプロバイダーサービス。 Loon。 採算が取れない事業ということで廃止に。 グーグルなどのネット系事業者はダメだとわかるとさっさと撤退するのが特徴。 2021年01月24日 Googleは気球でインターネット網サービスの実現を断念 http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2474/0 2020年11月13日 Googleが無制限の写真の保管を廃止!Amazonも続くか? http://fanblogs.jp/bbctechno/archiv…
こんにちは英語コーチのAskaです。初めましての方は、ぜひコチラから➡︎改めまして自己紹介♪―――――――――――― 昨日の続き『アメリカで友達の出産に立ち会…
前の部分は繰り返しになりますが、初めての人の為に書きます。 家には2匹の猫がいます。 その中の一匹の名前は「外子」。 僕ら夫婦はもうすぐ70歳になります。 猫の寿命は20年くらいになります。 今新しい子猫を飼い始めると、その子の最期まで世話することができない可能性が大きいです。 それで新しく子猫は飼わないようにしています。 しかし3年ほど前に家に子猫がやってきて、とてもなつくのです。 しょうがない...
2022年度から新しく導入される「探求学習」ですが、昨年度1年間高校2年生対象のの探求授業を担当しましたので、探求学習とは何か、どのようなことを実際行なっているのかをお伝えします。実践例が載っています。
Googleが撤退してもマイクロソフトがあればいいという話はある。 それもそうだろう。 2021年01月23日 Googleはオーストラリアから撤退できるのか? http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2473/0 2021年01月09日 GoogleのブラウザChromeからの個人情報収集についてイギリス政府が調査 http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2459/0 2020年07月30日 アップルやAmazon、Googleは力を持ちすぎとして批判されている …
我が子を英語ペラペラに~多嚢胞卵巣症候群で体外受精、自然妊娠ともに経験して~
多嚢胞性卵巣症候群の4年半に及ぶ不妊治療の体験談を綴っています。子どもの英語教育を中心とした育児についてを綴っていきます。旅行の話も綴っていきます。
LISUTOCOBLOG-りすとこブログ-life in America-
2020年より駐在生活開始。カリフォルニア州のベイエリアで暮らしています。いつ異動になるのやら. . .と思いながらブログを始めました。是非読んでみてください!
世田谷での3人子育て・教育ブログです。13歳・11歳・8歳の男の子ママです。 3人5歳でインターナショナルスクールをお受験。世田谷区の美味しいお店など。 子育て・教育/インターナショナルスクール/子供アスリート/世田谷区のお店
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ブログやホームページをお持ちの方は、より多くの方に見てもらいたいものですよね。そこで、ブログやHPで相互リンクを募集されている方が、こちらにトラックバックするというのはいかがでしょうか。もちろん、教育関係限定です。このトラックバックをきっかけに、教育関係のネットワークができたらいいですね。
さ〜〜〜ぁ、高校生のみなさん今から、親に負担をかけない奨学資金制度を研究し、「高校生力」を発揮してください。新しく各大学などで新設された奨学金制度を教えあいましょう
挨拶は教育の中でも基礎的な項目ですよね。しかし、幼稚園から習ってきたはずのこの挨拶が、近年ではできなくなってきているようです。そこで、挨拶に関する記事を書いたら、是非ここにトラックバックしてください。
若者の言葉が乱れていますね。しかし、教師が正しい日本語を話せていないという指摘も耳にします。そこで、皆さんが耳にした乱れた言葉をここにトラックバックしましょう。
戦争のない未来のために何が必要ですか
自由研究 対策のため、サイトリンクをまとめて みました。 (67サイト・23サイト)ご活用ください!
漢字の学習って単調でつまらないですよね。私は、なかなか漢字を覚えない息子のために漢字ゲームを作ったりしてます。子供に楽しく漢字を学習させる方法を話し合いましょう。
成績が悪いのは勉強の仕方を知らないだけ。こんな勉強法で成果があった、というのを出し惜しみせず公開しましょう。
社会教育・地域教育に関する「トラコミュ」です!ここでは、学校教育と家庭教育以外の教育全般に関するトラックバックを広くお待ちしています!社会教育・地域教育も学校教育も頑張っていきましょう!
お仕事しながら資格、語学、趣味の勉強をしている方。 仕事帰りのスクールでもいいし、ひとりコーヒーショップで集中勉強でもいいし、読書でもいいし。 勉強の記事をUPした時にTBしてください♪