じぃ~じ みなさんこんばんは、じぃ~じです。今夜も下手な英語で語らっております。 俄然、純ジャパ英語の発音ですが、日記をつけてそれを音読するという奇行を行って…
ドイツ周遊10日間の旅に行きました。 旅行は旅行会社のグループツアーです。こういう旅行の時にはトイレがとても気になります。 年を取ったせいもあり、トイレが近くなっています。 そしてグループツアーなので、自分勝手にトイレに行くわけにはいきません。 また、海外では日本のようにトイレがあちこちにあるわけではありません。 ただ、その点は旅行会社がよく考えてくれて、定期的にトイレタイムを設けてくれま...
桜美林大学2019年・英文法語法問題演習【江南ネクサス英語塾】【大学受験 過去問 成績UP 英語力爆上げ】
【1】 次の[ 1 ]~[ 10 ]の各文の( )に入れるのに最も適切なものを下の①~⑤のうちから一つずつ選びなさい。解答番号[ 1 ]~[ 10 ] [ 1 ] Indonesia has the fourth ( ) population in the world. ① large ② larger ③ largest ④ most large ⑤ more larger [ 2 ] It was nice ( ) you to give help to the poor old woman. ① for ② to ③ with ④ by ⑤ of [ 3 ] This
青山学院大学2020年・英文法語法問題演習【江南ネクサス英語塾】【過去問 英語力爆上げ 成績UP】
文中の空所に最もふさわしいものを一つ選び,その番号をマークしなさい。 36.Susan likes chocolate and so ( ) Hiroshi. ① do ② does ③ is ④ likes 37.His parents ( ) go abroad. ① advised him ② agreed him ③ let him ④ permitted him 38.He kept ( ) at the teacher so he was quite rightly punished. ① disobeying ② m
”大学教官‼️が本気で教えると教科書はガチでヤバイ#1CROWN編”
大学教官じいじ🤖自分のブログで英語のトコを読み直してるけどやっぱり中学教科書をこうやって教えられる人ってなかなかいないと思う
新章突入です。 短く、優しめですが、油断をせずにしっかり取り組みましょう。 英語哲人 京都大学2014年[2-1] 英文和訳https://youtu.be/…
「エミリー、パリへ行く」で英語を学ぶ ~aboutの便利な使い方~
じぃ~じ みなさんこんにちは、じぃ~じです。本日も「エミリー、パリへ行く」から英語を学んでいきたいと思います。 Netflixドラマ「エミリー、パリへ行く」よ…
【じぃ~じの英語ジャーナル】~ひとり暮らし vs 結婚生活~
じぃ~じ みなさんこんばんは、じぃ~じです。今夜も下手な英語で語らっております。 俄然、純ジャパ英語の発音ですが、日記をつけてそれを音読するという奇行を行って…
沖縄地方は昨日、梅雨明けしたそうです。 そして今日、6月21日は夏至です。一年で最も昼の長さが長い日ですね。 ここ沖縄県読谷村の日の出、日の入りの時刻、そして昼と夜の長さをGoogle Geminiに教えてもらいました。今回のデータはすべてGeminiによるものです。 沖縄県読谷村 * 日の出:4:47 * 日の入り:18:45 * 昼の長さ:14時間 * 夜の長さ:10時間 昼の長さと夜の長さが4時間も違うのですね。 5月27日か...
オーストラリアから娘モー子の友だちが来た時に円安だからいいねーと話してたのよで、両替の話とかになって最近は「wise」っていうものを使っているって聞いた調べて…
先日5倍こうじ味噌を作ってみました。 通常のお味噌は大豆とこうじを1:1の割合で混ぜ込みますが、5倍こうじ味噌はその名の通り、大豆とこうじを1:5の割合で混ぜ込みます。 これを作ってみよう!と思ったのも、下記本との出会いがあったから。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)…
咳がまだ少し残る太陽を浴びに河原へ夏休みが近づいて来ました今年はイベント考え中夏休みの宿題を早めに終わらす授業とか咳が収まったらココすけも授業やってみよかなと…
哲学論の最終編です。 それなりに長く、難しいです。 お楽しみください。 英語哲人 京都大学 2014年[1-3] 英文和訳https://youtu.be/x…
こんにちは英語コーチのAskaです。初めましての方は、ぜひコチラから➡︎改めまして自己紹介♪ ――――――――――――19歳の頃、アメリカで保育士の実習を…
⚽️Fútbol / ⚽️サッカーEste mes de junio de 2024, uno de mis alumnos de español, fue …
妻は旅行に行った時、壁に飾ることができる記念になるお土産買ってきて、壁に飾っています。今回、ドイツのお土産に何を買おうか、本をながめながらいろいろ考えていました。 添乗員がドイツのキャラクター「アンペルマン」について話していました。 以下はGoogle Geminiによる説明です。 アンペルマンは、ベルリンの信号機のマスコットキャラクターで、ドイツでも人気のお土産の一つです。 アンペルマンは、1969年に...
梅。かわいいですよね。香りも大好きです。梅の香りを「幸せの香り」と呼んでいます(笑)梅の季節は何かと梅を調達しては、室内で完熟させ、梅の香りを楽しんでいます。 そんな梅の季節ももう終わりそうですが、まだ少し出回っているものがあるので、梅のおいしい使い方をご紹介させていただきます。 梅と言えば、梅干しのイメージが強いですが、状態に応じて違う使い方を変えながら、日常に「おいしい!」をプラスできるかなと思っています。 この記事を見て、廃棄間際の梅を見かけたら救ってあげてほしいな、という願いも込めて、ご紹介させていただきますね(^^) 梅の使い方①梅干し 1つ目の梅の使い方はやはり梅干し!こちらは完熟…
おはようございます。 昨日の続きです。 下記の補足も目を通しておいてください。 英語哲人 京都大学 2014年[1-2] 英文和訳https://youtu.…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)