ソフトバンクの販売しているペッパーという来客用ロボット。 もはや需要はない。 また、ペッパーのAI機能は貧弱でほとんど裏で人間が会話などを操作していたという。 こうした出来損ないはロボットのイメージを悪くするだけだという批判もあり、販売中止になってよかったというコメントもBBCは掲載している。 2021年06月30日 ソフトバンクがペッパーの販売を中止 http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2633/0 2015年…
市内各小学校で始業前15分間のおはなし会で絵本の読み聞かせをしています。参考資料を紹介します。6月02日 5年生担当『木ぼりのオオカミ』 …
市内各小学校で始業前15分間のおはなし会で絵本の読み聞かせをしています。参考資料を紹介します。6月02日 5年生担当『木ぼりのオオカミ』 …
僕はとてもよく音声入力を利用しています。喋ることによって文章を作ることです。 とても便利です。しかしその音声入力の最大の欠点は周りに聞こえることです。人前では恥ずかしくて使えません。 それで周りに声が聞こえないような発明を誰かしないかな、などと妄想してみたりしました。 音声入力はまだ利用者が少ないでしょうが、電話の利用者はとても多いです。人前でも話したい時があります。 電車やバスの中でも...
今日は敏感な息子の話。子供は感覚が他と違うことに気づき、他に合わせようとすると大人以上に...
この投稿をInstagramで見る ワーママよね子(@yonemama_v)がシェアした投稿
じぃ~じ みなさんこんにちは、じぃ~じです。今日は語源の話をスライドつきでします。 stickのイディオムstick tostick aroundstick …
2021年入学の中学1年生は、小学校での英語が教科化されて初めての中学生と言うことになります。 それに伴い、中学英語の教科書に大改訂が施されたようです。 改めて、じっくりと教科書を見ると、いやな予感しかしません。 小学校の英語の授業って、そんなにちゃんと教えていたっけ? 息子の小学校の先生の英語嫌いぶりはなかなかすさまじかったです。 パンが好きです、と言いたくて"I like pan"と、言ってしまうような豪快な先生もいました。 先生は、ALTとのコミュニケーションは取れていませんでした。 小学校で英語が導入されることが、正式に決まったのは10年以上前の
英検二次対策のお知らせ。 下記日程で1レッスン無料で 二次対策を受講できます。 希望日時をLINE...
【小5小6中1-高3】 一斉授業&サポートコース スケジュール 6/28月〜7/4日
【小5小6中1-高3】 一斉授業&サポートコース スケジュール 6/28月〜7/4日 ※個別指導コース、変...
チビどもが学校に行っている間に 軽くシャワーでも とボディーソープのポンプを押すと ぎゃー!! 何てこった! これはあれだ 昨日のお風呂で2人して遊んで…
猫は狭いところが好きです エコバックに誘導すると100発100中で突っ込んできます キャリーバッグに入るのも嫌がりません しかし、今日いた場所は お前さん、そ…
こんにちは!ぽんです。 いつも訪問ありがとうございます。 Mommys backではみなさんのおうち英語がもっと充実するような お役立ち情報をたくさん発信していきます。 今回は番外編ということで、娘の英語成長記録です。 おうち英語をはじめた時期 おうちでの英語環境(1歳2ヶ月) はじめての言葉は? 最後に 過去の成長記録 おうち英語をはじめた時期 我が家がおうち英語をはじめたのは、娘が7〜8ヶ月頃でした。 離乳食も進み、夜の授乳も落ち着き、まとめて寝てくれるようになったので 私自身にすこしだけ余裕が生まれたので、始めることにしました。 とは言っても、まだまだ手が掛かる赤ちゃん。 出産から駆け抜…
こんにちは。京子です 子供が低学年の頃って校外学習や遠足の時 たまに保護者の引率者募集〜〜!!ってありませんでした? で、引率に行く時はフルネームと生年月日…
1学期末も終わろうとする中かちゃかちゃと教科書の本文を和訳する私 頑張るわ ご近所のママさんから中学1年生の英語の勉強についてチラッと聞かれた Hor…
アップルが発表。 心臓ペースメーカーに悪影響を及ぼす機器を公表。 2021年06月29日 Appleがペースメーカーに悪影響を及ぼすiPhoneなどのリストを発表 http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2632/0
英単語クイズ044 -He applied his ___ of thumb...-
じぃ~じ みなさんこんにちは、じぃ~じです。今日も英単語クイズをやっていきたいと思います。 次の空欄に当てはまる共通する単語は何でしょうか 問題①Tom ap…
録画していたTVドラマ「ドラゴン桜」の最終回を昨日見ました。 面白かったです。 落ちこぼれの生徒などが、一人の弁護士先生によって勉強に励み、そして東大に合格していくというもの。 僕はもちろんドラマ、フィクションとして見ました。 しかし、これを見て誰でも勉強次第では東大に入れると本当に思う人もいるのでしょうね。 だいぶ前ですが、ネット上でどんな劣等生でも東大に入ることができるという意見の人と...
辛い時だけ話したい!困った時だけ聞きたい!自分のことを知らない誰かと共有したい!そ...
この投稿をInstagramで見る ワーママよね子(@yonemama_v)がシェアした投稿
【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】分詞①(中学校・高校)
今日は【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】分詞(中学校・高校対応)をお伝えします。今回の内容である「分詞①」ですが、中高生が苦手な単元です。「〜ing」「-ed*不規則変化あり」がどのような意味になるのか、またはどのように使うのかなど、動名詞や進行形、受動態と混同してしまっています。
英語授業で使えるアクティビティPart1 〜Jeopardy!③〜
今日は「英語授業で使えるアクティビティPart1〜Jeopardy!③〜」をお伝えします。大好評Jeopardyクイズの第3弾をお伝えします。100%盛り上がり、クラス全員参加型のアクティビティです。盛り上がらなかったクラスはこれまで1つもありませんでした。ぜひご活用ください。
こんにちは。 買ってよかった〜〜〜な英語の絵本④はいわゆるフォニックスの絵本 チビたちがアメコミにハマってたのでバットマン&スーパーマンを買いました〜〜〜〜…
イギリス風スコーンとアメリカンスコーンの違いをYoutubeで色々確認してから、日曜の朝は一番にスコーンを焼く!そう心に決めていた。イギリス風スコーンは土曜の夜に仕込みを済ませて生地は冷蔵庫で一晩寝かせた。いつもはのんびりの日曜日だけど朝9時過ぎには用事で出掛けるから7時にはサクッと作業を始めた。まずはイギリス風の層が重なるスコーン(ビスケット)。型でスパッと抜くとキレイにいく。次に「スタバ風」のレシピでザクザクのアメリカンスコーン。これはHB200gに溶かしバター40gをサクッと混ぜまとまったら切り分けて焼くだけ。めちゃくちゃカンタン♪焼く温度と時間はオープンの機種にによって違うからレシピ通りだと少し焼き過ぎかも。バターの香りいっぱいのキッチンでつまみ食いしつつ作業を進める。うん、イイ感じ😉2...ベイク、べいく、bake
【102】英語の絵本紹介(23)「Draw Me a Star」
こんにちは!ぽんです。 いつも訪問ありがとうございます。 おうち英語に関わるお役立ち情報を発信しているMommy's Backです。 おうち英語のことならお任せください! 今回ご紹介するのは「Draw Me a Star」です。 最後までどうぞお楽しみください。 「Draw Me a Star」ってどんな作品? おすすめポイントは? テンポの良い英語のリズム つながっていくストーリー 父に向けた愛のメッセージ 英語の難易度は? 最後に その他のおすすめ絵本 「Draw Me a Star」ってどんな作品? Draw Me a Star (Paperstar Book) 作者:Carle, Er…
英語をやるなら、教科書が一番❣️内容も値段も教科書はダントツ!!!!! まず値段。教科書販売店で購入すると1冊339円(定価)(一般社団法人教科書協会HP …
Googleがトラッキングをしばらく止めないという。 2021年06月28日 Googleがトラッキングを2023年まで止めないという http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2631/0 2021年06月06日 アップルがストーカー対策でAir Tagをアップデート http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2608/0 2021年04月12日 広告にトラッキングが利用されなくなる? http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2551/0 2020年12月16日 新…
こんにちは英語コーチのAskaです。初めましての方は、ぜひコチラから➡︎改めまして自己紹介♪―――――――――――― “Mango con chile”マンゴ…
自分が使っていたのは、研究社の英和辞典でした。 中1の時に購入し、高3まで使い続けていました。 大学入学の時に、それよりちょっと詳しいやつを購入した記憶がありますが、あまり真面目な学生ではなかったので、使った記憶がありません。辞書をみて、発音するために一生懸命発音記号を覚えたのは、懐かしい話です。 時代は変わりました。 今は、発音記号を覚える必要はありませんから。 子供向けに初めての英和辞典を何を与えるか、というのはちょっと悩むところです。 ついつい初学者向けのイラストが豊富で単語数が少ないものを購入しがちです。そして、発音がカタカナで書いてあったりします。 売っ
季節はもうすぐ7月ですが。。。 今年のお正月に子供と英語を始めると決意してから、 試行錯誤の日々が始まりました。 英語を喋ることが恥ずかしいという最初の壁に始まり、 最初はわからなくてもいい、 間違 […]
2016年12月6日からですから、もうすぐ5年になりますが、毎日スマートフォンに日記をつけています。 日記といっても単に毎日の行動を記録しているだけです。 なんとなくつけています。 音声入力ができるので、喋ったら文字になるのを楽しんでいるだけなのかもしれません。 これまで手帳アプリのジョルテの日記欄を利用してきました。手帳アプリのジョルテは結構いいです。 おすすめです。 それでそこに日記があるのでそ...
ブログupしました。#問題児#育児日記 #イライラしない子育て #スクールカウンセ...
この投稿をInstagramで見る ワーママよね子(@yonemama_v)がシェアした投稿
梅雨空の京都。能天気な私ですが。今日は梅雨空のようなちょっともやっとしたお話です。〜勉強ではないのでスルーする方はどうぞ〜 ココすけ病院で今までなんともなし…
【101】英語の絵本紹介(22)「Flora and Tiger 19 very short stories from my life」
こんにちは!ぽんです。 いつも訪問ありがとうございます。 おうち英語に関わるお役立ち情報を発信しているMommy's Backです。 おうち英語のことならお任せください! 今回ご紹介するのは「Flora and Tiger 19 very short stories from my life」です。 最後までどうぞお楽しみください。 「Flora and Tiger 19 very short stories from my life」とは? おすすめポイントは? 多読できる 様々な生き物に触れることができる エリックさんの生き物との関わりを知ることができる 英語の難易度は? 最後に その他の…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)