こんにちは英語コーチのAskaです。初めましての方は、ぜひコチラから➡︎改めまして自己紹介♪ ――――――――――――お久しぶり&はじめましてのコーチ陣と…
市内各小学校で始業前15分間のおはなし会で絵本の読み聞かせをしています。参考資料を紹介します。7月10日 A小学校-1年生担①『山いっぱいのきんか』 中国の…
1週間ほど前、僕はこのブログで「片足立ちで靴下を履くのが難しい」という悩みを書きました。 実はテレビで紹介されていた「ロコモチェック」という項目の中に、「片足立ちで靴下を履けるかどうか」が含まれていたのです。 「ロコモ」とは、「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」の略称で、運動器の障害によって移動機能が低下した状態を指します。 筋力や骨格、関節の働きが衰えると、日常のちょっとした動作に...
先週からAIとチャットしている。会話と書くと会+話なので会っていないため会話と書くと状況上の間違いのようなのであえてChatおしゃべりだと書いた。AIと芸術や音楽性について話を交わしていると明晰で明快な答えが返ってくる。答えが返ってくる満足感は麻薬みたいな快感を伴う。もちろん、麻薬を実際使ったことが無いためそれがどのような感じなのか分からないのだが、完璧で辞書的な答えが返ってくると心も精神も完璧に満たされる感じがするので恐らく麻薬に溺れる人はこの感じがするからだろうと推測したりする。しかし、答えが分かることは万能の薬では無い。答えが得られても、解決策が分かっても問題は問題のままにある。私が芸術の真髄を悟ったとしても私が芸術を作れないし私が音楽における通訳を理解できたとしても音楽を聞く以外は何の関わりが無い...AIとの友情?
昨日のブログでは、ロバート・サポルスキーが語る「自由意志は幻想だ」という主張について紹介しました。 僕自身も、「人間に自由意志はない」という考えに同意しています。 けれども現実を見ると、多くの人は自由意志があると感じているようです。 そして唯物論の話題になると、思った以上に「魂の存在」を信じている人が多いことに驚かされます。 僕は魂は存在しないと考えています。 --- 🧠「なぜ魂を信じるの...
油と基本の調味料があれば作れる簡単おかずまとめ~アレンジもちょろっと紹介
★こちらの記事は、定期的に内容を追加したり、変更したりする予定です★ 油と基本の調味料で簡単に作れるおかずをまとめてみました。 基本的に、ここで紹介しているおかずを作る時、私は分量は適当に作っています(笑)どうしてあえてこうしてまとめてみたか、というと、いつか子供たちが一人暮らしするときに少ない調味料・少ない材料・少ない時間でも作りやすい料理をまとめたものを差し出せたらいいなと思っているから。 こんな風に思っているのは、大学生のころ、母が私におすすめレシピを小さな写真アルバムにまとめてプレゼントしてくれたことが大きく影響しているのだと思っています。 そのレシピ集はレシピによってはものすごくざっ…
Created By ondoku3.comI use a glass when brushing my teeth I save 5.4 liters of water at a time.That's more water t
Created By ondoku3.comI use a tub when doing the dishes. I save 28 liters of water at a time.I’ll do that from now on.
Created By ondoku3.comI use a glass when brushing my teeth.I save 5.4 liters of water at a time.That's more water t
こんにちは英語コーチのAskaです。初めましての方は、ぜひコチラから➡︎改めまして自己紹介♪ ――――――――――――7ヶ月でゼロからコーチング、英会話戦…
Summer Sounds (Cambridge Discovery Readers Level 1 Beginner/Elementary) Marla Bentley
ケイティは嫌々サマーキャンプに行かされる。そこで少し視聴障害ある男の子と友達になる。サマーキャンプではショッピングモールに行って買い物が出来る時間があるが、他の参加者たちは万引きをしていた。二人は驚き、サマーキャンプディレクターの元へ相談しに行くが不在で、部屋の中に高価なコンピューターがあったのでみてみると、MP3を使って音で人を操る動画を見つける。皆は操られているのでは?と思ったところで、サマーキ...
最近、『サポルスキーの自由意志の否定 黒木論』(Amazon Kindle版)をスマートフォンのアシストリーダー機能で読み上げてもらい、「聞く読書」をしました。 この本は、スタンフォード大学の神経科学者ロバート・サポルスキーの主張を、日本の著述家・黒木氏が紹介しながら展開する内容です。 サポルスキーは神経科学、生物学、霊長類学など幅広い分野に通じた研究者で、2023年に『Determined』という著書を出版し、「自由...
【徹底比較】人気のハイチェアオススメの選び方!離乳食の赤ちゃんと一緒に
赤ちゃんの離乳食が始まろうとすると、ハイチェアをどうしよう?」と悩むパパママも多いですよね。見た目・安全性・使い勝手…選ぶポイントはたくさんあります。 種類がありすぎるので人気のハイチェア7商品に絞って、下記の7つの観点で徹底比較しました!
【基礎ルール】中1英語|catsとdogs、読み方ちがうの?語尾-sの発音ルールをやさしく解説!【無料プリント】
名詞の複数形「-s」の発音ルールを中学生向けにやさしく解説。聞き分けのコツ・例語一覧・練習プリントで「ス・ズ・イズ」を完全マスター!
節約な休日 本屋と英検
【2025年最新】英検準2級プラスのレベル・試験内容・対策まとめ
【学研グループ】小学生のための英検®対策講座【Sounds Fun!】
【小学4年生】英検4級受けてきました。
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級】小2でも合格できた!おうち英語の秘訣を公開
英文法について
英単語について。
小学生の英語学習におすすめ!「ほんやく先生」アプリでおうち英語をサポート
優しさを教える英語絵本「The Most Perfect Snowman」の物語
バイリンガル教育は日本でできる?国内インターに行かせた親の感想。
紙派必見!ブラックフライデー前に絵本・児童書ポイント還元キャンペーンでお得に英語学習!
2024年英検対策に最適な一冊は?最新参考書ランキングTOP10!
小6の息子、はじめて英検4級を受験するけど難しいの?合格率は?過去問テストでは英検3級もイケそうだったけど、まずは中学2年生レベルの英検4級に挑戦!はたして結果は・・・。英検3級と英検4級の違いって何?
城陽市のPTAで負担が少ないのは古川小学校区と寺田西小学校区
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市が損害賠償
城陽市最大のPTA課題は入会届の整備
ラインオープンチャット「PTA問題を考える会」
城陽市の歴史/城陽市の学校の歴史
城陽市でも問題に PTAは学校とは別の団体
日本PTA全国協議会 会員100万人減
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
城陽市PTAの歴史
城陽市立西城陽中学校の荒れたことが議会で話題に
城陽市立西城陽中学校の学校徴収金等の私的流用事件資料
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)