今朝、1年生のある人が、すごいものを持ってきました。わいのわいの。教室の入り口で人だかりができていました。「わー♡」「すごーい★」「キャ――――(゚Д゚)」「・・・な、ナニコレ・・・?」持ってきてくれた本人は知りませんでしたが、たぶんこれは、あの有名な「モリアオガエル」かと。全長5cm超えの立派な個体でした。初めて見る子どもたち、朝の準備もそっちのけで興味津々に眺めていました。以前トノサマガエルを持ってきた子どもが「なかまがふえた!」と並べました。古株のトノサマガエルが、新入りのモリアオガエルをにらんでいるように見えますね。この騒ぎは数分続いたのですが、この机の持ち主の「ちょっとー!ぼくのつくえにおかんでよ!(怒)」の一言で群衆は解散となりました。ついでに「すごいでしょう、アサガオおおきくなったよ」とか、...モリアオガエル
今朝、1年生のある人が、すごいものを持ってきました。わいのわいの。教室の入り口で人だかりができていました。「わー♡」「すごーい★」「キャ――――(゚Д゚)」「・・・な、ナニコレ・・・?」持ってきてくれた本人は知りませんでしたが、たぶんこれは、あの有名な「モリアオガエル」かと。全長5cm超えの立派な個体でした。初めて見る子どもたち、朝の準備もそっちのけで興味津々に眺めていました。以前トノサマガエルを持ってきた子どもが「なかまがふえた!」と並べました。古株のトノサマガエルが、新入りのモリアオガエルをにらんでいるように見えますね。この騒ぎは数分続いたのですが、この机の持ち主の「ちょっとー!ぼくのつくえにおかんでよ!(怒)」の一言で群衆は解散となりました。ついでに「すごいでしょう、アサガオおおきくなったよ」とか、...モリアオガエル
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
昨日、三成幼児園の先生方をお招きし、1年生のようすを見ていただく「幼小連絡会」を行いました。大好きな幼児園の先生たちに会えるのを、朝から楽しみにしていた子どもたち。必死に興奮を抑えて授業に入ります。最初に、音読を聞いてもらいました。「せんせいたち、きいといてね!」と、張り切って読む子どもたち。1年生になってからがんばっていることを聞いてもらいました。↑これは幼児園の先生ではありません。うちの教頭先生です。字を書くところも見てもらいました。誰一人しゃべらず、黙々と書いていきました。そして、幼児園の先生からはなまるをもらいました!「やったあ、10こたまったよー!」ひとしきり大騒ぎとなりました。「45分間、学習に集中できているところがすばらしかった」「姿勢がよかった」などとほめてくださいました。幼小連絡会
\三重県・名古屋・オンライン・全国/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる!親勉チビーズ&本テッソーリ代表理事おやこ帝王学マスターインストラクター親…
おはです今日はプールに入れるかなぁ🏊素振りをしながら、どの打ち方でも背筋→腹筋の意識で呼吸は同じようにするのが正しいと考え直しました。・6分・町内1周(ゴミ出…
夏至を過ぎてから夢に向かってチャレンジ中の地元の方々との出逢いがありその素晴らしい行動力にジーンとしています。初めて会ったのになぜか話もはずみ何かと共通点も多…
いくら教室を飾り立てても、子供に生き生き、元気、健気、 さわやか、ぴちぴちした感覚が見えない学級てはどうしょうもありません。 このような子供たちの実現は、授業を通して可能です。 学校の役割で核になるのは学力保障です。 子供たちが学習を通して、学ぶ意欲を膨らませることです。 ...
\三重県・名古屋・オンライン全国/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる!親勉チビーズ&本テッソーリ代表理事おやこ帝王学マスターインストラクター親勉…
《最新日程》親勉チビーズ講座・お片付け講座・親子のコミュニケーション講座の開講日程一覧
\三重県・名古屋・オンライン全国/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる!親勉チビーズ協会代表理事本テッソーリ代表理事おやこ帝王学マスターインストラ…
調子に乗って、アンパンマン 第一話の朗読をしてみました。 YOU TUBEをご覧になってください。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
【若手教師の悩み解決】"やらされ感"が"学びたい!"へ。葛原祥太氏に学ぶ、子どもが自ら動き出す教室の作り方
過去に受けたあるインタビューを記事化しました。 「子どもたちが指示待ちで、主体的に動いてくれない…」 「クラスに多様な子がいて、どう対応したらいいか分からない…」 「毎日の宿題チェックが、ただの作業になってしまっている…」 先生、こんにちは! 日々の業務お疲れ様です。教員として子どもたちの前に立つ中で、このような悩みを抱えていませんか? 実はこれらの悩み、多くの先生が通る道です。そして、その解決のヒントは、私たちが「当たり前」だと思っている教育の慣習を、少しだけ違う角度から見直すことにあるのかもしれません。 今回は、元公立学校教員で、現在多くの学校現場に影響を与えている教
家庭教師のナイト と銀河オンライン 、どちらも魅力的で迷ってしまいますよね。 この記事では、それぞれの特徴や違いをわかりやすく整理しました。 「これじゃナイト」という毎日のLINEフォローで勉強習慣の
21日3000m検定を実施しています 挨拶して 皆さん安定した泳ぎをしています 3000m検定V-1.mp4 3000m検定V-2.mp4 記録係保護者の方々 暑いですね ゴールしています あと何日
一人っ子におもちゃを与えすぎ?親の不安を解消する上手な向き合い方
「一人っ子って、おもちゃを与えすぎてしまうかも…」そんな不安を感じたことはありませんか?きょうだいがいないぶん、寂しい思いをさせたくなくて、ついおもちゃを多く買ってしまう。気づけば部屋はおもちゃでいっぱい、でも「これでいいのかな…」と迷う親...
21日3000m検定を実施しています挨拶して皆さん安定した泳ぎをしています3000m検定V-1.mp43000m検定V-2.mp4記録係保護者の方々暑いですねゴールしていますあと何日プールの様子
いつも見ていただき、ありがとうございます。m(__)m 各中学校の定期テストの結果が返却されてきています。 当教室の場合は、結構離れているところから通塾してくれている方がいます。 (ありがとうございます。m(__)m) 現在在籍中の中学生の通っている学校の数が6校となっています。 (過去10校だった時もありました。) 当然、テストの時期も異なりますし、範囲も異なります。 テスト前の学校からの宿題の出し方も異な…
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
マスクをすること自体やマスク姿を見ることに抵抗感がなくなった近年、マスクの種類は大幅に増えました。2021年以降にマスクにもJIS規格が制定され、パッケージにJIS適合番号や機能性などの情報が表示されているものもあります。世界的にもマスクが
【リアル実験】1日3時間 vs 10時間学習、何が違う?|小2娘と試して見えた“密度と伸び”の真実
小2娘と1日3時間vs10時間の学習量を比較。量は意味があるのか?実際の取り組みから見えた“集中・成長・思考の深まり”を徹底解説。
オンライン家庭教師のナイトの口コミ、評判は?料金、特徴徹底解説
「うちの子、家だと全然勉強しない…」 「塾に通わせるのも大変…」 そんなお悩みを抱えるご家庭におすすめなのが、オンライン専門の個別指導サービス『家庭教師のナイト 』です。 1対1の指導にくわえ、LIN
たった今、YOU TUBEにアップしました。 声帯だけのこすり合わせで出る声、つまり典型的な合唱声と、仮声帯のこすり合わせも混ぜて出る 立体感のある正しい発声による声の違いを聴いてみてください。 全く違いま
鉄道好きな方におすすめのアイテムの中でも最も使いやすいのが、鉄道ハンカチです。鉄道ハンカチには、さまざまなデザインがプリントされていて選ぶのも楽しいですね。路線図がプリントされたものは、実際に鉄道移動時に活用できます。折りたたむことで薄く小
孫は、家族以外の人に気軽に声をかける子供である。 昨日、母親である次女が言った。 「担任の先生に、いろんなお話をしているみたい。先生の声、いいねと言ってあげたらしい。」 小学校の先生は、ほめられる
【直伝】お辞儀の指導で礼儀が身につく!お辞儀と言葉、どっちが先?
【知恵袋】提出物の回収が上手い先生の工夫8選!
少子化は止まらない…PTAがある限り
【裏技】テストを即日採点・返却する9つの倍速テクニック!
育休中の小1の壁|子供を守るためにしてあげられたこと
【直伝】子どもを静かにさせる指導法7選!
【要注意】小学生のSNSトラブルと14の防衛策!保護者や先生が知っておきたいこと
【完全版】学校の雑学22選!元教員が全部教えます
【学校の雑学⑧】プールの謎に迫る!一年中水がある理由や水泳帽、腰洗い槽、目洗い蛇口も
【学校の雑学⑦】なぜ学校のチャイムはキンコンカンコンなのか?ルーツを徹底調査
【学校の雑学④】なぜ背もたれがない椅子が理科室や図工室、家庭科室にあるのか?
【学校の雑学③】なぜ教室の窓は左側にあるのか?出入り口が2つあるのか?
【学校の雑学①】なぜ小学生はランドセルを使うのか?法的な義務は?
「量子もつれ」と霊感の交差点:未科学としての感覚と“非局所相関”の可能性
開放型と維持型:人間関係が幸福感に与える影響とは?
はじめに:今日のテーマは「嘘」です こんにちは。「けテぶれチャンネル」パーソナリティの葛原翔太です。 このチャンネルでは、全国の子どもたちが「自分は人生の主人公なんだ」ということを思い出し、主体的に学ぶための実践である**「けテぶれ」「QNKS」「心マトリクス」**についてお話ししていきます。 教育について改めて考えたい先生方、そして日々子育てに向き合うお父さん、お母さん方に、何か一つでもヒントをお届けできれば嬉しいです。 さて、本日のテーマは**「嘘」**についてです。 実は先日、私の娘が嘘をつきました。小さな子どもは、時として嘘をつくものです。その時、親として、大人として
「言葉の世界」と「数字の世界」〜学習指導要領・算数編を読み解く〜
けテぶれチャンネルプレミアムをご覧の皆さん、こんにちは! 本日は、学習指導要領の解説シリーズ、算数編です。 ただ、いきなりですが、今回のタイトルは「算数をけテぶれ・QNKSの視点で読み解けませんでした」。 ……はい、ちょっと「降参」という内容になっております。 算数・数学を僕のフレームワークで読み解こうと試みたのですが、見事に玉砕いたしました。 このチャンネルを始めてから今まで、僕がここまで完全に白旗を上げるシーンはなかったのではないでしょうか。「全部、俺が勝っている」とひたすら主張を繰り返してきましたが、ここに来て算数・数学という大きな壁にぶつかったわけです。 今日はその「玉砕
子どもが自分の体毛の濃さを気にし始めると、親としても「どう対応したらいいのか」と悩んでしまうことがありますよね。近年は、見た目に対する美意識が低年齢化していることもあり、体毛に対するコンプレックスを抱く時期も早まっているのではないかと感じて...
おはです困った朝です。アメブロ占い🔮最下位に納得です。昨日の笹谷峠からのハマグリ山往復は、とっても気分がよかったです。やまっぷで登山計画書も出して、投稿もでき…
前時に一万をこえる数を導入し「一万の位」などを学習しました。この日はさらに数字を大きくしていきます。 地元の「市」や「県」の人口を利用して「十万の位」を導入…
「戦場で亡くなったじいちゃんに 冷たくて甘いスイカを 食べさせたかったな…」と、美味しいスイカを食べながら夫は言いました。「じいちゃんのぶんも 命を輝かせて生…
再々スタート449日目。 沖縄慰霊の日。https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1609862 沖縄では当然大きく扱われるけれど、他の地域ではどうなのだろう?というところから沖縄、奈
4年ぶりに、地元のスパリゾートハワイアンズに遊びに行ってきました。 私たちが子供の時は常盤ハワイアンセンターという名前でした、その後、スパリゾートハワイア…
雲南消防本部のご協力により、避難訓練にあわせ、起震車乗車体験を行いました。初めて体験する学年も多く、地震を想定した揺れに、子どもたちは衝撃を受け、驚いていました。4年生以上は震度7強の揺れも体験しました。日本は各地で頻繁に地震が発生する国でもあり、この先も地震と向き合うことが必要となります。地震について学び、遭遇したときも冷静に避難できる力をつけてほしいと思います。体験後には、代表して数名の児童が感想を発表しました。今まで経験したことのない揺れを体感し、とても勉強になった子どもたちでした。起震車乗車体験震度7強の揺れを体感しました
中学校生活が始まって、初めての授業参観がありました。午前中には保護者会の説明会とリサイクル制服の販売がありましたが、それには参加せず、お昼からの授業参観に行っ…
【2025年最新】宅配クリーニングおすすめランキング|5点・10点・15点の衣類 最安サービスはココ!
5社の宅配クリーニングを比較。点数別の最安サービスや目的別おすすめを紹介。あなたにぴったりのクリーニングが見つかります。
いつも見ていただき、ありがとうございます。m(__)m 今週から保護者様と懇談会を開いています。 普段からSNSで学習報告や、ご相談等を受けてお話をさせていただいていますが、 この期間は直接お会いさせていただき、ご自宅のお子様の過ごし方や、 学校での出来事、今後の受験や学習状況をお話させていただいています。 基本的には塾での出来事や、学習の進み方、今後の課題等は授業毎にご連絡させていただいていますの…
高校生まで見ていて思う。小学生~中学生の間は、英検よりも漢検です。英検も漢検も受ける必要性があるかと言われれば、ない。難関私立大学を突破するには、英検準1級が必要だし、その意味では取得していたほうがよいのは間違いはない。しかし。英語が苦手な子は、最終的に日本語が苦手です。あくなき日本語の土台に英語が積み重なります。漢字そのものの意味。漢字の意味が分かるから熟語が分かる。見たことがない熟語だが、調べなくてもある程度イメージできるから語彙が増える。漢字の意味を知らなければ語彙は増えない。英検で苦労する子たちは、小難しい日本語に苦労しているのです。 ako-juku.com 英検3級??英語が多少苦…
小2の娘が毎日20時に就寝する理由とは?集中力・記憶力・情緒の安定すべてに影響する“睡眠”の重要性を徹底解説します。
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をな…
私がノースフェイスのリュックを子どもに選ぶ理由~大きさ・形・カラーどれがいい?~
アウトドアブランドとして知られる「ノースフェイス」のリュック。最近では、子供の通学や遠足、大人の通勤・街歩きまで幅広いシーンで活用されています。リュックには、安いものからキャラクターものまでたくさんありますが、私は最終的に「ノースフェイス」...
プログラムの不備を修正し、関連したプリントを作成中です。 作成したプリントの大半を後日、アップする予定です。 ただしいのは? ただしいのは どれ? (濁音、半濁音、促音など) ただしいのは どっ
★感動秘話「アンパンマン」に隠された秘密とは?→「実は、元々の歌詞ではなかった?平和について」
<「アンパンマンマーチ」歌詞に隠された秘密> (再アップ~「夢と希望をありがとう!」) 書籍情報 今,平和について真剣に考えています。ロシア,ウク…
6月に入ってから、僕のブログの書くスピード感は著しく衰えてしまった。 今までだと、レコードを聴いて「うわぁ、すげー」ってなったらすぐに書き始めていた。「今日はこれとこれをしたな」と思ったら、ちゃちゃっと書いていた。 まあ、これはこれで問題があって、もっとじっくり考えて書きゃあいいんじゃない?君の文章はちと底が浅すぎるねという意見を持っていらっしゃる方も多いかと思われる。でも今感じたことはその日のうちに、という書き方の方が僕には合っているようだ。 それが、6月に入って23日にもなろうというのに、書いた記事は8つだけだ。勿論今までにも記事が少ない月もあったが、今回のそれはいつもとは違うような感じが…
おはですまだ外に出ていないので風を感じていません。ただ、昨夜「推し湯1」に行き、夢だった「伊達政夢」を炊いている間に走ってたので、ブログアップします。・6分素…
これは私自身ではなくて、現役の企業人からの情報です。 新人の教育を任されている中堅社員がボヤいています。 「Fラン大卒の新入社員Aの指導を初めて担当した。これ…
「表とグラフ」の単元をいったん止め,「一万より大きい数」の単元に入ります。「研究授業」のための調整が理由です。 筆算を2問提示して計算させます。2問目の答え…
◆漢字練習で人の心を知るクラスの子ども達に話したこと つづき「みんなは、漢字を通して最強の勉強法を学んでいます。言われた通りに学ぶことで、教えてくれる人の心がわかるようになっていきます。その人から考え方を学ぶことができます。っていうことはですよ、人の心がわかるようになる、ってことなんです。」ここまで言うと、子ども達の瞳が一斉に私の方に向いたように思いました。どの子も真剣に聞いています。「みんな、多...
【知育パッドおすすめ5選】口コミ・評判は?1歳・2歳・3歳・4歳向け人気モデルを徹底比較!
【夏休み・猛暑対策】元保育士が厳選!幼児と楽しむ室内あそび|外に出られない日でも◎
【はじめてずかん1000タッチペン】仕組みは?販売休止の真相は?ペンのみ購入可?遊び無限大の安い最新続編も!
【フラッシュカード赤ちゃんにおすすめ?】効果・危険性・論文から見る真実|意味ないって本当?
【リーメントどこで買える?】大人買いならAmazonが最強!通販で安くゲット&アウトレット活用術
それいけ!アンパンマン スイッチオンスイング!アンパンマン7の遊び方とは
ミニトマトのぬりえ|家庭菜園や自由研究に使える線画素材(無料)
七夕ぬりえ|織姫と短冊をかざる子どもたちの夜空イラスト【無料・A4印刷OK】
【無料DL】大人向け七夕ぬりえ|浴衣の女性と天の川を描いた癒しの線画素材
大人向け七夕塗り絵|男女が短冊を結ぶ美しい夜空の線画【無料DL・印刷対応】
シュタイナー教育とモンテッソーリ教育の違い、共通点いいとこ取り教育
【春002】富士山と桜のぬりえ
スイカを食べる男の子のぬりえ|夏にぴったり!無料で印刷できるA4素材
水着の女の子とビーチのぬりえ|夏にぴったり!無料ダウンロード&A4印刷OK
夏祭りを楽しむ浴衣姿の女の子のぬりえ|無料ダウンロード&A4印刷対応
英語絵本『The Museum』|美術館の楽しみ方が変わる魔法の一冊【読み聞かせ】
読み聞かせにおすすめ!子どもの心の成長を描く名作英語絵本『The Bad Seed』
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
読み聞かせで英語イディオム博士に!『Even More Parts』大人気シリーズ第3弾
スクリーンタイムってどうしてる?|我が家のルールと工夫
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
ネイティブの比喩表現が満載!『More Parts』で楽しく英語学習
英語絵本『A Child of Books』で旅する物語の世界【読み聞かせ】
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
幼児クラスの様子(2024年4月)
英語絵本『Ish』で学ぶ「完璧じゃなくていい」の魔法【読み聞かせ】
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
分身が増えても仕事は増える?皮肉が効いた英語絵本『So Few of Me』
気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)