【教師が大切にしていること・保護者の方に知ってほしいこと】~幼稚園の先生の手紙より~
平日の朝、5時30分。 出勤前にリビングで朝食をとっていると、テーブルの上に一冊のノートが置いてあることに気が付きました。手に取ると、それは4歳の長男が幼稚園…
-人生劇的改善プランニング-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-教職歴25…
あと2カ月したら春休み。今のパートも春休み前には終了するので春休みは目一杯遊びたい。海外旅行も考えたのだけれど、色々面倒くさそうなのでどこか国内で行けるところを探し中。夫が仕事を休めないということなので、春休み旅は母子二人となりそう。今のと
バブル期に格上だった瑞鳳の日帰り温泉に行ってきました。 秋保のホテルは忘年会や送別会で宿泊したのですが,ワンランク上だったため瑞鳳だけは行ったことがなかったの…
生命保険の日 「生命保険の日」は、「日本で生命保険の保険金が最初に支払われたことが新聞に報じられた日(1882(明治15)年1月31日)」に由来します。 「雑学ネタ帳」より引用します。 1881年(明治14年)に日本初の生命保険会社である明治生命が設立され、翌年の1882年(明治15年)のこの日、日本初の保険金受取人が現れたことが報じられた。 これは保険の加入者が1000名に達した頃の出来事だった。1月20日、神奈川県警部長が心臓発作で急死した。彼の遺族が受け取った金額は1000円で、彼が支払った保険料はたった30円であった。保険会社は大損をしたが、新聞がこれを大きく報じたことで、生命保険が広…
「先生」が相手にするのは・・・。 「先生」になる。 そのためには勉強をしなければならない。 自ら選択し努力もして「先生」になる。 「先生」になるくらいだから 学校での日々は、多分、それ程、悪くない。 仮に、悪かったとしても、それを覆すくらいの出会いが、そこではあったはず。 「先生、ふざけんな!」 とか 「先生とかバカじゃん!」 とか思ってるような人は、「先生」にはならない。 「先生」になるために、勉強も選択も努力もしてきた自分 でも、 その自分が「先生」になれたからと言って 即、「先生」としての仕事ができるかと言ったら 実は、全く、そうではない。 ドラマでも小説でも漫画でも描かれなかったリアル…
年末研修2本目は,5年生の「単位量あたり」です。問題は「からあげ」の値段です。最近このようなからあげのテイクアウト店をよく見かけるようになっているので子ども…
実はシンガポールで弁護士をしている子羊2号はアニメ番組をよく見ています。 昨年の夏で解約してしまいましたがガラポンという日本の地上波全チャンネルを1ヶ月位ワン…
ネイティブキャンプに小学生が挑戦!恥ずかしがり屋でも大丈夫だったワケ
我が家の子供は恥ずかしがり屋で、積極的に発言するタイプではありません。ネイティブキャンプをスタートするのは不安でしたが、10か月ほど継続できました。この記事では、恥ずかしがり屋の小学生がネイティブキャンプを続けられたワケをまとめています。
N極、S極と書いておいていいですか? 〜5年「電磁石の性質」〜
リスタート生活1763日目。 5年の理科は「電磁石の性質」。 以前、学びワクワク授業研究会を行ったとき最後までどうしようかと思っていた問題にチャレンジした。 教科書の本時の内容だと、問題は「電磁石の極を変えるには、
本テッソーリ講座募集開始!優先案内で半分埋まってるのでお急ぎ下さい!
\三重県・名古屋・オンライン/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる! 親勉チビーズマスターインストラクター親勉グランドシニアインストラクターキッ…
今日は、というか今日もくだらないことをあれこれ書き連ねながらタイトルに迫っていければいいな。 ちょっと前までは、自分の睡眠事情をマメに書いていたが、最近は全然書き留めていない。只今午前1時である。いつもより2時間弱早い。これだけで十分であろう。つまりは相変わらずということである。でもこんな時刻に目覚めた時に限って「よく寝たなー」って思えるので不思議である。次。 最近ちょっとした異常事態が起きている。それは「ドラマを観る気がしない」ということだ。ドラマ小僧(もうおじいさんか)の僕がそんなことになるのは久しぶりのことだ。今録画して見ているのは「リバーサルオーケストラ」というポンコツオーケストラの再…
家庭学習。今まではリビングですることもあったけど、自分の部屋にこもることが多くなりました。見えるところにいないと、ちゃんとやってんのかなー?!と気にもなるし、…
多分何回かは金沢でもオペラは上演されているのだと思うが、 私は、金沢でオペラをやっても見に行かないと思う。 無料の招待券がもらえるなら行くとは思うが、 自分で何万円も出していくなんて絶対にありえない。
\三重県・名古屋・オンライン/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる! 親勉チビーズマスターインストラクター親勉グランドシニアインストラクターキッ…
7才画伯の新作発表、ママすっかりドツボにハマる・・・
備えあれば憂いなし
寒波に備えたもの
手の美容液
【小2の次男】2学期の成績表を公開します!
【小2の次男】「マンション暮らし」が言い訳できなくなった「運動神経の差」。
不登校生徒必見!ホワイトベアは入会して正解?口コミ・評判は
【小2の次男】「弁償しますか?」と担任の先生に聞いたこと。
ジャストサイズ
三連休と学級懇談会とマイナポイントと。
担任の先生から電話が!
デキタスに入会して正解?評価と口コミ
アメトピ掲載★【小2の次男】楽しいはずの学童主催のパーティ。帰宅後、号泣した理由。
ワンピの実『FILM RED』シャンクス
ONEネット学習の評判・口コミは?他の塾よりいい?
『嫌だ』とか『めんどくさい』ばっかりの子どもにこそ必要なこと
\三重県・名古屋・オンライン/1日10分の楽しい遊びで我が子がどんどん賢くなる! 親勉チビーズマスターインストラクター親勉グランドシニアインストラクターキッ…
【中学受験 歴史5】日本の歴史 – 古代(奈良時代2・平安時代1)
中学受験 歴史シリーズ。第5回目は『日本の歴史 - 古代(奈良時代2・平安時代1)』です。前回の講義『日本の歴史 - 古代(飛鳥時代2・奈良時代)』では、飛鳥時代から奈良時代の文化や政治などについて見てきました。奈良時代に完成した天皇中心の
雪ニモ負ケズ寒サニモ負ケズ~この季節ならではの活動を満喫しています
1月25日(水)は、風雪のため妹背牛小・中学校は臨時休校となりました。天候判断の基準時刻は朝6時までとしており、その時点では通常通りの登校を予定していました。しかし、その後断続的に風雪が強まり、1日を通して天候が安定しないことが予想されたため、教育委員会と協議し、6:30過ぎに臨時休校をお知らせするメールを配信しました。メール配信が遅くなり、保護者の方にはご心配をおかけしたのではないか気がかりです。今後も、悪天候が予想される場合は、前日の内に翌朝メールでの連絡があるかもしれないというお知らせを致します。また、天候によっては今回のように6時にはメール配信できない場合もありますこと、あらかじめご承知おきください。大雪は収まりましたが、真冬日が続き、日中もなかなか気温は上がりません。しかし、子ども達は元気いっぱ...雪ニモ負ケズ寒サニモ負ケズ~この季節ならではの活動を満喫しています
-人生劇的改善プランニング-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-教職歴25…
3年生以上は、午後はクラブ活動でした。どのクラブもそれぞれの特色を生かして楽しく活動していました。◆自然クラブたくさんの貝殻を、種類別に分けていました。今日は、博物館研修で多根自然博物館に来ておられる学生さんも一緒に参加してくださいました。一口に「貝」と言っても、巻貝もあれば二枚貝もあって、色や形もいろいろあって・・・、日本だけでも何千種類もあるらしいです。本当にそれぞれに個性的です。「あ、それ、海の音が聞こえるやつじゃん」と言ったら、「は?何ですか、それ?」と冷たく返されました。今のドラマとかではそういうの、やってないんでしょうか。やってないんでしょうね。 ◆レクリエーションクラブスーパーホッケーをしていました。みんなでボールに群がって、奇声を上げながらすごい打ち合いをしていました。全国三冠を達成した横...週の締めくくりは楽しいクラブ
今日のNHKあさイチで20歳のピアニストが登場した。 世界的なピアノコンクールで優勝した。 なんと指をひろげると、C2からG3まで届くのには驚いた。 演奏もめったに聴けないすばらしいものだった。 なんたら聖矢
【ことば はっきり】【こころ すっきり】【からだ がっちり】 宮城県の村田町立村田第二小学校のブログです。 応援よろしくお願いします。
3年生以上の子どもたちが書き上げた書初めを展示しています。ご来校の際には、ぜひドリーム図書館にお立ち寄りください。いずれ劣らぬ力作がずらり、です。ついでに、子どもカメラマンが撮影した昼休みのようすです。校内書初め展開催中
保護中: 【中学受験 歴史7】日本の歴史 – 中世(室町時代)
中学受験 歴史シリーズ。第6回目は『日本の歴史 - 中世(室町時代)』です。前回の講義『日本の歴史 - 中世(平安時代2・鎌倉時代)』では、奈良時代からで平安時代の文化や政治などについて見てきました。1333年に後醍醐天皇の執念で鎌倉幕府が
保護中: 【中学受験 歴史7】日本の歴史 – 中世(室町時代)
中学受験 歴史シリーズ。第6回目は『日本の歴史 - 中世(室町時代)』です。前回の講義『日本の歴史 - 中世(平安時代2・鎌倉時代)』では、奈良時代からで平安時代の文化や政治などについて見てきました。1333年に後醍醐天皇の執念で鎌倉幕府が
現場では「ホームスクール」という考え方と学びの形態が課題になっていたことがある。課題といっても小さな話題だった。利用者がまだ少なかったのだ。 今や民間人なので、どちらかと言えば軸足をホームスクールに移している気がしていて、議論になったら難しいなと思う。実際大きな団体がいくつかある。私企業が大資本でかかると大きな力となり、また法律の隙間を縫うような議論になり混乱するのは現場だ。 それは保護者の就学義務と教育の機会均等の問題だ。例えばインターナショナルスクール。有名人の子女が通う首都圏のスーパーインターから無認可のインターまで多種多様の形態がある。「外国人学校」として各種学校の認可が出ていれば自治…
典型的なバスは概ねD2~F4くらいの範囲の声を持つ。4声体和声や合唱のバス声部はF2~D4くらいの音域である。 日本の合唱曲では殆ど見られないが、ロシアの合唱曲を中心に、C2やそれより下の音が求められることがあ
4年生と5年生が中心となって進める「6年生送る会プロジェクト」が動き出しました。今日は全員で集まってテーマについて話し合ったあと、4つのグループに分かれて内容の検討をしました。全体会では、テーマについての意見が活発に出されました。最終的には2つの案を代表委員会で提示し、決めてもらうことになりました。(案についてはまだナイショです。)各グループでも、5年生のリーダーを中心に、まじめに相談をしていました。特に5年生にとっては、全校を動かす初めての経験となります。一皮むけるビッグチャンスです。この取組を通してどのような成長ぶりを見せてくれるのか、楽しみです。6年生を送る会プロジェクト、始動。
ミスドと鎧塚 俊彦さんのコラボドーナツGetだぜ!【第一弾】 ミスド 鎧塚コラボはいつまで? 第一弾の4種類は2023年2月上旬(順次販売終了) 第二弾も販売が始まってて、2月下...
おはです☀最強寒波は去ったようですね。わが町のスキー場はとても喜んでいる模様です。 渋滞が面倒だったものの,それ以外はとても有難い雪でした。 昨日にはもうビオ…
年末に,某国立大学附属小学校の授業をオンデマンドで拝見させていただきました。この学校には過去に3度ほどお邪魔したことがあります。子どもたちの発表の仕方と授業…
国語の読解力には語彙力が大事と言いますが、どうも単語帳的な語彙を増やせばいいわけではないと思います。 その言葉をどう使うかまで知っている必要があります。 認知…
2学期の途中から,算数の時間には「電卓」を使って取り組んできた子どもたち。もうすっかり定着しているのですが,「計算」も時折練習しておく必要があります。そこで…
☆テル君は発達途上これまでにも、片付けが絶望的にできない子に何人か出会ってきました。でも「片付けができるようにさせる」指導では、かえって子供を萎縮させ、上手く心を救うことができませんでした。また、「片付けさせる」という指導でも、上手くいかない。結局「させる」指導をされるのを、根本的に子供は拒否してしまうのでしょう。私自身が片付けが苦手で、教卓の上は多くのモノですぐ埋まってしまうのですが、そのことを...
アメリカ駐在に『持って行ってよかった』子供の本や教材を一覧にしてみた
お子さんの日本語維持のためにも、日本語の本や教材をアメリカに持って行きたいですよね。この記事は、これからアメリカ駐在・赴任される方向けに、私の経験を踏まえて、日本から持って行ってよかった子供向けの本や教材を一覧にしてみました。
公開日2023/01/026 どうも、塾講師のこうです。 大阪府私立高校出願状況が1月25日に大阪府教育委員会HPで発表されました。 大阪府公立高校高校入試の進路希望調査結果 が気になる方は、下をクリック! www.jukuteacher.com ぜひ参考になればなと思います! また、大阪の公立高校入試倍率、部活動、大学合格実績、他の公立数学解説についてもっと知りたい方は こちらをクリック! トップページ(記事一覧表) 2023大阪私立高校「男子校」の出願状況 2023大阪私立高校「女子校」の出願状況 2023大阪私立高校「共学校」の出願状況 最後に~記事紹介~ 2022大阪数学C問題解説まと…
-人生劇的改善プランニング-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-教職歴25…
大雪の朝、近所の人たちと一緒に雪かきをしました。 雪かきをしないと、クルマを出せないのです。 実は、近所の方が早めの段階で一度脱出を試みられたのですが、 かなり移動はできたものの、曲がることがで
リスタート生活1762日目。 昨日は寒かったですね。 日本全国で、大雪が降ったり、風がすごかったり、交通網にも大きな影響がでたり。。。 日本の大部分で氷点下が記録されました。 日本の歴代の最低気温はー41℃。 北海
「いくらになるでしょうー線でつなごう」を作成中です。 F9ボタンをおすと、絵やお金が変更するように作成しています。 1月末に完成する予定です。
当研究所で開発した「リバーシブル木琴チャイム」。リバーシブル木琴チャイム Mark.1|小学校・幼稚園・保育園への教材・教具の販売なら株式会社アクトエデュケー…
この度、父親の私も資格取得に向け、勉強することになりました。 資格勉強自体は以前からしていました。(機会があればいつか載せます・・・。まぁ、万年受験生でした。) 今回目指すことを決めたのは社労士。 仕
タイトル(~ちょっと刺激されると・・・~)はどういう意味かって?最近僕が入れ込んでいる「20世紀ロック」のことですよ、旦那。昨日「20世紀ロック」の「ザ・ドアーズのファースト・アルバム全曲解説」という10分弱の番組を見ていたら、2つのことを思った。1つ目は「そうか、アルバムには箸休め的な曲ってあるもんなんだ。なるほど」、2つ目は「このアルバムに収録されている『アラバマ・ソング』(クルト・ワイル作)はやはりドアーズヴァージョンで決まりだな」である。こんな風にちょっと何かに刺激を受けると調べたくなってくる。昨日はどちらに行ったのか? 正解はクルト・ワイルである。「大学生の時にクルト・ワイルの『セプ…
中学生に進学される小学生に皆様へ 小数のかけ算で、小数点の位置をどのように決めるのか説明できますか? 分数のたし算に必要な通分ができますか? 割合は「何倍」と同じということを知っていますか?
最近在宅勤務ってすごく疲れるんじゃないか・・・と思う。わたしの場合は午前中だけの在宅勤務だけれど、その後子どもがほどなくして帰ってくるから、在宅の日はほぼ外出しない。昨日なんか夕方くらいから猛烈にしんどくなって、晩御飯は冷凍うどんともずくだ
わくわくと 学校見学 年長さん ~幼稚園・保育所さん小学校見学~
【ことば はっきり】【こころ すっきり】【からだ がっちり】 宮城県の村田町立村田第二小学校のブログです。 応援よろしくお願いします。
小学校で英語教育が導入され、英検を受けるお子さんも増えてきています。小学校英語指導者の資格を持つ私が小学生のお子さんが英検取得を目指すのにおすすめの方法などを書いています。
いつも空いている◯◯電車が人でいっぱいだ。雪トラブルは思ったより大きかったようだ。あらかじめ運行見合わせを発表していたJRを避けて他の交通機関に人が流れた。台風と違って、この際車でといつも使わない車で雪禍に巻き込まれたケースもあったのではないかと思う。天気予報が精緻になった今、交通機関を使わなくてもよいようにしなくては。つまり事業所も休むことだ。警報が出ていなくても決断できるように。 そのJRが乗客を乗せて止まった。車の立ち往生も困るが、電車の閉じ込めはもっと困る。プライベート空間もなく空調は効いていても空気は汚れる。乗客はスマホで情報を得ようとするが、やはり車内アナウンスが1番正確で頼りにし…
1月26日(木)【5・6年生が出発しました(スキー教室)。】広島県民の森でのスキー教室に向け、5・6年生が出発いたしました。9時過ぎに到着し、活動を始めました。学校の活動
1月26日(木)【朝の活動の様子です。】木曜日は「朝チャレ」の日(計算問題にチャレンジする日)です。しかし、昨日が臨時休校となったこともあり、国語(読書や漢字の学習)に取り組む学級もありました。5・6年生がスキー教室で校外に出ていますので、本日の学校生活においては4年生が最高学年となります。学校の活動
おはです❄最大寒波の影響はどうなっているのでしょう。こちら山間のチョコン王国では朝5cm程でした⛄地域によって違うことでしょう。渋滞はヒドイので早出が必要です…
☆すべてが混乱していた実際に4月に出会ったテル君は、常に机の周りにモノが散乱している状態で、朝登校しても、いつまでたってもランドセルが机に放りっぱなし、ジャンパーや帽子が机の周りに落ちていても平気で友達と遊んでいて、テル君の歩いた後に、モノが順番に落ちている。。。それがテル君の日常でした。授業中もよそ事が多く、落ち着きません。親切な女の子達が、テル君の机の周りを片づけてくれますが、テル君は座ってそ...
学習雑誌『小学8年生』が、色々凄い。Amazonグローバルで米国から買ってみた
『小学8年生』は、小学館が発売している学習雑誌。親子で付録に興奮できて、読み物も充実、人気キャラが大渋滞な…、色々凄~い雑誌です。Amazonグローバルを使ってアメリカから購入するほど大好きな私が『小学8年生』の凄いところを語っています。
【2023年】スマイルゼミの料金を学年別に紹介!お得なキャンペーンあり!
幼児から高校生までを対象にしたタブレット型通信教材『スマイルゼミ』をご存じですか?本記事ではスマイルゼミの料金を各学年ごとにまとめました。スマイルゼミの入会を検討している方はぜひご覧ください。
【速報!進路希望調査】2023年(令和5年)大阪府公立高校入試倍率
公開日2023/01/25 どうも、塾講師のこうです。 2023年の大阪府公立高校入試の進路規模調査結果が公表され次第、見やすくまとめますのでそれまでお待ちください。 また、大阪の公立高校入試倍率、部活動、大学合格実績、他の公立数学解説についてもっと知りたい方は こちらをクリック! トップページ(記事一覧表) 出願日・試験日 2023大阪公立高校「特別入学者選抜」の倍率 2023大阪公立高校「文理学科」の倍率 2023大阪公立高校「旧第1学区」の倍率 2023大阪公立高校「旧第2学区」の倍率 2023大阪公立高校「旧第3学区」の倍率 2023大阪公立高校「旧第4学区」の倍率 2023大阪公立高…
リスタート生活1761日目。 昨日、指導案をあげた授業を2クラスで実践。 最初のクラスは、方位磁針を使って調べるの方法だけがでてきた。 そこで、実験の様子、結果を写真や動画でロイロノートを使って報告することにしてもらった。 動
私がパソコンを使って仕事をしていると、4歳の長男が横から興味津々にみていました。「やってみたいの?」と聞くと、「うん!」と嬉しそうに答えました。Wordで文字…
子どもたちの学力の向上をめざした教育団体は増えてきました。 国語の世界では、生活綴り方の見直しが行われました。 以後、「日本綴り方の会」「日本作文の会」と名前が変わりました。 作文を通して、社会や自分を見る目を養うことをねらいとしました。 理科では、1963年に科学史の専門...
新中1の末っ子がZ会中高一貫コース(タブレット)に申し込みしました。
高校受験組の末っ子がZ会中高一貫コース(タブレット)に申し込みが完了しました。 決意表明ということで、残しておきます。 中学受験の算数をやってきたので、代数幾何で学校の進度は無視してガンガン先取りしていきます。
子供の高校受験体験記~vol.3~【願書提出までのすったもんだ💦】親の希望どおりにはいかないものだ(^-^;
誤解
学歴と犯罪率
2023年1月24日(火)ノンストップ!で紹介 頭をフル回転させる頭脳ゲーム
頑張っている人が報われる世の中であってほしい。
おら、こんなとこいやだ
【小学1年生】リビング学習は本当におすすめ【3LDK転勤族】
本を読んでも飽きる人が読書を続けるコツ8選。集中して本が読める
親子仲よりも子供の幸せ
人は思い通りにならない 当たり前だけど忘れがちな話
幼児期の勉強量
遅くから中学受験をはじめても問題は出る
有名付属大学に進学せず夢を追う
東大前でおきた刺傷事件
共通テストに立ち向かう君へ
【英会話】【幼児教育】習い事を始めるなら新学期が始まる前に無料体験を忘れずに!
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
もう1月も終わるけど今年の目標を追加
子供たちの社交性&友達を比較
お金持ちでも貧乏人でも
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
以外とお子さんの状態が見れない方が多いですね、毎日一緒にいるから分かりにくいのかな。
「幼児教育にはどんなものがある?」種類や特長を調べてみました
割れ窓理論を知りつつ犯罪被害者に
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
気持ちにそうとお話すると、意外とお子さんの言葉を全て信じて行動する方がいます。違いますよ。
異次元価格の東京。お値打ちエリアは?
素直なだけではこれからの時代生き残れない
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)