T大卒夫の助言を元に、3人の子供に賢い教育を実践中。子供が最高の生活を手に入れるために!!
小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。
小学生の息子(現在小学6年生)の自主学習ノート(自学ノート・家庭学習ノート)の記録・実践を紹介しているブログです。書き方やまとめ方、ネタ・アイデアについての記事がたくさんあります。現在、小学5年生の時の自主学習ノートから順次改稿しています。
現役学習塾塾長。 教育業界歴〇〇年です。 教室長・マネージャー・SVなどを経て、自ら学習塾を開業。 子どもたちが進んで通いたくなる教室を運営中。
島根県 奥出雲町立布勢小学校の日々の活動の様子を紹介しています!
子育て・教育・受験 アラフォー親父のブログ
小学校の先生をやっています。教育の現場で日々思うことから、子どもが明るく楽しく学校生活を送るためには親として教師としてどう接していったらよいか、深く考えていきたいと思っています。
自分を含めて、「先生」という仕事を頑張る人のために、あれこれと考えてみました。 漫画・・・とも言えない下手な落書きですが、内容を整理するのにはいいかもと思い、挑戦してみました。
東京都在住の父母息子小4の3 人家族です。親子で駆け抜けた、それはそれは大変だった私立小学校受験を経て、子供は私立小学校に毎日楽しく通っています。私立小学校の日常や様子、勉強方法、家族のこと、中学受験を目指す日々についても書いています。
6年前まで金沢市の小学校教員をしてました。 他のブログには無い強烈な刺激をどうぞ!!!
中学校教師9年間→学校でできないことを目標にカフェ経営→現在塾の経営運営に携わりながらブログ「元教師が生徒と保護者と教師と学校の全部の悩みを解決」執筆してます。ブログはまだまだ初心者学校の悩みや情報を発信
小2娘とワーママ。塾なし、くもんなし、通信教育なしでマイペースに家庭学習に取り組んでいます。
小学1年生の時に知ったおうち英語をしている亀さん(パパ)のブログです。 娘はマジックツリーハウスを読めるほどに英語力を身に着けました。 小1からでも、親に英語力や時間がなくてもできる英語学習です。
双極性障害Ⅱ型の小学校教員です。2019年に職場の人間関係で潰れ、そのまま病休、休職しました。2020年4月から復帰してやっと1年が経ちます。4月からどうなるんだろう。ドキドキしています。
毎日子供たちに教える中で、自分が本当に欲しいプリントを作成してネットに公開しています。
人生の師・大鈴佳花先生から学んだことや元教師(小学校教員28年)の視点から『愛の子育て・孫育て』を実践中。家族みんなで幸せに成長し続ける毎日を綴っています。
無料筆算プリント集。全問マス目つきで位をそろえて計算できる。10問基本で取組やすい。赤色解答つき。レベルごとの無学年制。まとめのプリントあり。指導に役立つ話や授業で使える「算数グッズ」も掲載。小学校教師のためのサイト作りをめざしています。
家庭教師歴20年。息子は公立中高一貫校高校2年生。中学三年生までは、塾へ行かずに家で勉強を見てきました。それらの経験を生かした家庭学習のワンポイントアドバイスを載せています。一番のお勧め記事は「"習得が遅いこと"は悪い事!?」です。
小学校の教師として考えてきたことや実践してきたことをつれづれに書いています。
中学受験を目指す現在小学生2年生の息子くんの教育記録。幼児期の早期教育から、小学生の現在の勉強内容、塾通い、英語教育、公開テストの結果などを赤裸々に綴ります。早期教育~中学受験に向けたお役立ち情報の発信に努めています。
宮城県柴田郡村田町にある村田第二小学校の日常を紹介する公式ブログです。
鹿児島市立清水小学校の錦江湾横断遠泳への挑戦記録 E-mail:shimizu-enei@car.ocn.ne.jp
アメリカで小学生を子育て中の母が、アメリカでの教育や暮らしに役立つ情報を発信中です。アメリカの小学生が学校で学んでいることや、日本語の家庭学習情報、お役立ち情報など、お届けしています!
高校からバドミントンを始め大学で引退。地域のスポーツ少年団の代表として23年振りにバドミントンを始めました。令和は諸処の事情でスポ少は閉鎖。仕事や家庭とのバランスを考えながらも,バドミントンへの挑戦を続けていこうと思っています。
三重県津市と名古屋市で遊ぶように勉強する親勉とモンテッソーリの発達と乳幼児からできる5教科の知育親勉チビーズのインストラクターと看護師をしています。ワーママの時短家事、忙しくても出来る、お子さんに楽しく勉強を教えられる方法を発信しています。
教師の技量向上、教育観を磨き合います。2014まぐまぐ大賞受賞のメルマガを元に書いています。
教師の仕事がつらい、または転職に悩む先生方をサポート。 25年の教職歴×キャリアカウンセラー。 国家資格キャリアコンサルタント。 エグゼクティブ・コーチ/学校リスク管理士。
小学校で使う教材を作成していることや授業で使ったソフトやホームページを中心に書いています。
お受験塾なしで国立大学附属小に合格しました。2027中学受験。小学校受験合格ブログ&大学まで国公立に行かせたいと願う子育ての記録です
子育て応援サイトe-子育て.comのスタッフのブログです。子育てや教育、幼稚園選びに役立つヒントも満載。
小学生が家庭学習で使用することを目的にした、自作の算数プリントを無料で公開。 そのほかにも子育てや教育のことなどを、中学生男子のパパ目線で書いています。
小学校から教職大学院へと転職した、一教員の教育実践と日常生活、その他諸々の世界を紹介します。
勇気づけ教育研究家 太田修平のブログです。元公立小学校教師 勇気づけ アドラー心理学 自己肯定感 森のようちえん
子どもが勉強できるかは母親次第!? 子ども達には、「無理せず自然に勉強ができる」ようになってほしく 毎朝15分の朝学習と、ちまたにある優秀な教材に頼って楽しく勉強させています。
どんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」やってます。ひたすら遊んで、たまにどんぐり勉強。果たして効果は?
「学び合い」で算数学力向上を目指す実践研究をしています。一緒に実践し、真の学力を向上させましょう!
海外や国内で引越しの多い不安定な研究者(博士・ポスドク・大学教員)の夫を持つ妻のブログ。結婚生活から得た人生観(哲学)の記録。
教室紹介・保護者の皆さまへのご連絡・教室の様子などをアップしていきます。最新の教育情報,学習に関するアドバイスも掲載しますので,学研教室への入会を検討されている方,お子様の学習で少し悩まれている方も,参考にしていただければ幸いです。
悲しいことに"友達少ない病"が遺伝してしまった息子に、少しでも良い人生を味わってもらいたい感じのブログです。
小学校教師にかとまの日記。 具体的な読書メモや勉強したことの記録など、役立つ情報を発信。
林郷小学校(岩手県・洋野町)の日常をお伝えします!
小学校現職教員・ブータン在住・青年海外協力隊・現職派遣・京都・金沢・学級経営について
高校数学を徹底解説する記事を書いています。 最近ではスタディサプリなどの映像授業や小学生向けのプログラミング教室を解説する記事も書いています。
小学校教員ですが、病気療養のため休職中です。マイペースで更新します。
教師の授業は、記録を残さなければ風のようにとんでいってしまう。日々の実践等を記していきたい。
現役小学校教師のなっちゃんが日常の出来事や気持ちを素直につづります(現在は精神疾患により休職中)
大阪市平野区で営む小学生の学習塾オーナーブログ。
【3歳絵本】むし好きキッズ集まれ~!オススメ虫の絵本5選!
【妊娠出産】知らなきゃ損!立ちあい出産するときに夫にしてほしいこと
2児の母が選ぶ!お出かけの移動中のお役立ちアイテム5選!!
40代女性がセール価格を2度見した本革バッグ
初産婦さん必見!バースプランの書き方!おすすめのポイントとは?
【おでかけ】子連れ旅行におすすめ!八景島シーパラダイス
【おでかけ】葛西臨海公園で無料で楽しめる潮干狩り!
【オススメ】2児の母が選ぶ!使ってよかった育児アイテム5選
【ワンオペ】GWもパパはお仕事!子どもたちとどう過ごす?
まだまだバブな娘の最近のお気に入りおもちゃ
40代女性が迷わずリピ買いしたプチプラパンツ
2023年、春オープン!東京ソラマチ「ちきゅうのにわ」で遊ぼう♪
ワンオペの夜のひととき。パックでスキンケア
息子は今月も成長中
まるで旅行気分!咲耶(さくや)のミールキットに注目
学習習慣をつけるには?
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です
天才肌の東大生はつくれる
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
お子さんの本音が見えてないな、お子さんは愛してもらうために頑張ってますよ
幼児プログラミングの必要性とは
リビング学習におすすめの机とは
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
中学受験 諦める前に打つ手3選
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
【中学受験】元国語講師のママが算数の勉強を始めました。
【絵本紹介】「のげしとたんぽぽ」シンプルなストーリと奥深い心情表現
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)