図形プログラミングの作品や、そのプログラムの紹介と、理科の教材、役立ちそうな試みを紹介しています。
広島周辺の自然・動物の写真を紹介。科学や教育も語ります。ケニア滞在記は50回をもって終了しました。
小学校の理科準備室で、実験等の準備をしています。そこでの授業記録を書き留めています。かれこれ10年以上の授業記録。単元別に検索することができます。
6年の理科授業シナリオ、算数の授業開き、授業中の小話、教育技術等、授業づくりについて情報発信することにしました。多忙な現場のお役に立てたら幸いです。
元鹿児島市立科学館実験指導員のブログです。(科学・工作・特別支援・学校イラスト素材など)
大人の理科好きの月刊誌RikaTan(リカタン 文一総合出版)の編集長で理科教育、ニセ科学が専門です。
ようこそ!このブログでは、科学に関する気になる情報を紹介していきます。
学校では教わらない天文・ミクロの世界&科学実験を紹介!理科教材の開発を行っている新日本通商のブログ。
いきものって、すご〜〜〜いィ! ものづくりなんかもねっ
教員の転職をサポートするサイトです。おすすめ転職エージェントや転職サイト、その他転職情報が盛りだくさんです!
兵庫県西宮市で家庭教師をしています。日々の指導日誌や生徒さんの感想、保護者の方へのおトク情報を書いていきたいと思います。 https://kateikyoshi-sk.com/
中等教育理科におけるアレコレを更新しています。 今年度は高校生物を担当しています。
高校物理の苦手意識を克服するためのサイト。 YouTubeで授業動画も投稿しているので、独学で高校物理を勉強するためのサポートとして使えるサイトです。
電子工作が好き、電子工作をはじめてみたいという親子のための活動や情報を紹介しています。
今は社会教育に携わる者が、理科教育などに関するTipsなどを書きつづっていくブログです。
身近な理科をよりわかりやすく紹介したいです。
グローバルな教師になるために 自分が辿ってきた奇跡、経験、これからを書いていこうと思います。
【伝授】整列が上手に!並ぶのが得意になる学級指導の10の工夫
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
【神技】個人面談で保護者の心をつかむ19のテクニック!
考査で結果を出す方法!〜通い放題で両立&成長〜
GW特別企画第2弾!「スタディ〇イザップ」で習慣をキープ!
【秘訣】最初の保護者会成功のポイントを徹底解説!
中学2年生の娘からリクエストされた小説 その3
推し活の教育学:推し活動を通じた子どもの成長
【直伝】叱り方の極意12選!子どもの心に届ける方法
GW特別企画・第1弾!「耐久チャレンジ」で勉強に全集中!
成績がいい=頭がいい?
おしおき
【激変】職員朝会・夕会に振り回されない!情報共有の最適化戦略
学校の先生の労働環境をいつまでも改善しないツケがまわってきている?
中2・模試結果と志望校選びが振出しに戻る
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)