関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
ひきこもりやニートの就労支援、不登校・子育て相談などをしています
嘘芝居な学校を超えてリアルな現場目線で学校教育を語ります。
自然環境と社会環境に関心を持つ一市民として、教育の問題や社会の問題について色々考えています。
進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、受験・教育問題・趣味の山登りや美術鑑賞などについて熱く語る。
教育を中心に日々の関心事を書いています。基本的に週日更新。学校に合わせて長期休業も取っています。
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。質問、相談はお気軽にどうぞ。
堅実な業界ライターが、良識の範囲内(?)でハメを外して論評します
公務員(教職)として30年働いたのをきっかけに50代半ばで中途退職し、次の生き方について暗中模索している状態です。このブログは50代で自由(?)を得た男がどのようなことを考えたり気付いたりしながら生きているか発信しています。
なんで息子が東大生に!?~最難関大学を目指すマインドの育て方~
東大3年生の息子と私立中高一貫校に通う高2娘を育てるワーキングマザーのブログ。東大生の育児回想録や、2020年新入試制度の初受験生となる女子高生の大学受験対策をリアルに発信します。
教師の技量向上、教育観を磨き合います。2014まぐまぐ大賞受賞のメルマガを元に書いています。
部活と勉強の両立が生きる力を育みます 鈍感と根気が継続の秘訣です 後はケセラセラ、チャンスを待て
新規商品企画の成功学 求むる所第一義 随時随所楽しまざるなし
NYの田舎から。子供の発達や成長、教育に奮闘してきましたが、最近いろいろ楽しくなってきました♪
主として教育に関するニュース記事について書いています。
開かれた学校づくりに役立つ情報を掲載します。また、放課後子ども教室で作る玩具づくりを紹介します。※※作って遊ぼう!※※
海外へGO!家族で海外移住した博士投資家もんちゃんが、グローバル時代を生き抜く「投資」と「教育」のヒントと「海外移住」のススメを中心に、実体験からの情報を発信します!
1歳でひらがなが読め、2歳で足し算ができるようになる知育のコツをご紹介。英語教育にも力を入れています
学校の勉強って役に立つの?そもそも学校って必要なの?を考えていきます。
中学校保健体育科教諭のポップで深い教育論 まずは鬼滅の刃から教育学的考察
日本には危機が迫っている! このブログでは、余りマスコミ受けしないが、気付いて欲しいことを中心に危機的状況を発信しようと考えています。
学校教育について考える。授業の雑談を考える。とにかくいろいろ考える。
教育のケイ・ランゲージ・ラボが運営する語学プロ集団のお知らせブログ!
ACHAプロジェクトというボランティア団体を通して日本の児童養護問題を考える。
外国出身主婦、元日本国立大学非常勤職員。子供が塾なしで、公立大学に推薦合格。平凡の日々と正直な感想を記録する。共感できたら、嬉しいです。
公立中学からの進学を目指す親子へ、家庭での勉強法や指導法、反抗期の接し方、塾の選び方などを直伝!
教員を辞めたくなったら読むBlog。中学校教員12年目。2016年の3月まで大学院で長期研修中です。
現場教師として21年。子ども達、保護者、同僚、書籍などからたくさんのことを学ばさせて頂き「本当の教育とは何か」「真の教育とは何なのか」ということを深く追求してきました。その実践を通じて理解に至ったことをお裾分けするブログです。
植物の根力にこだわり、お花から学ぶ教育。ボタニカルセラピーを伝えます。
元中学校教師として、教育問題(いじめ・体罰・特別支援教育)・生活の中で感じた事をアップしています。
ホークスを応援し続ける高校教師です!野球全般から教育問題様々な問題に触れるつもりです!ホークスについて時には厳しくなるところもありますが、これもファンの愛情ということで!ホークスの日々の記録をしていく予定です!よろしくお願いします!
学校現場に彩りを与え続けている「デモシカ教師」の一人として現在の教育の裏をあばき、悪態をつく!
身近な日常生活の中で、現実に起こっている教育の諸問題を幼稚園から大學まで取り上げています。
論語、易経を中心にした随筆などを紹介して参ります。また、定例講習の内容も掲載いたしております。
日本式の能力開発トレーニングプログラムを掲載しているサイトです。 禅や気の感覚をつかむことを一番の目的としています。
これからAIが進出する社会で必要とされる創造的な能力を獲得するための学習方法を考えていきませんか。
教育に情熱をかけるものの、指導において悩んでいる教師に対して、心をこめて筆者が贈るものです。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中学受験の激化によりもはや子供たちだけの手に負えなくなってしまいました。そのような環境で親ができることを探すため情報として活用してください。 (中学受験に関する記事のみ投稿して下さい)
大阪府摂津市正雀にある進学塾の日常です。
数学嫌いの大人でも、世界一面白く数学がわかる❗️
人生(生きる・働く)を豊かに生きていく為のいろいろ。
みのおTAMASAの目標 ・外国人市民の皆さんの日本語によるコミュニケーション力を高める ・児童・生徒の皆さんの学ぶ力、学ぶ楽しさを培う ・外国人市民の皆さんの情報不足をカバーするネットワークをつなぐ ・接する人達が、外国人市民の皆さんの母語や母文化を楽しみ、尊重する ・接する人達が、伝わりやすい日本語をつかう
断捨離しながら磨かれる、思考、感覚、感性は 子育てにとても役立ちます。 どんどん自分らしさを取り戻す、断捨離の活用法。 みんなで共有しましょう。
謎解き、パズル、クイズなどを扱います。 解くのが好きな人、問題作るのが好きな人、集まりましょう。
教育の事なら保護者の方含めなんでも投稿してください。
勉強は子供の全てを育てます。 躾も、道徳教育も、勉強による知能を土台にして成り立つものです。
苫米地式コーチング