様々な考えや表現ジャンルの壁を越え、学校のこどもたちから社会の大人たち、ハンディキャップのある人たちまでもが、ものつくりの未来につなげるアートコラボレーションの集まりの場。みんなの考え方で美を紡むいぎ、ブログの図工室です。みんなが先生、みんなが生徒なのだ。美術の情報お気軽にお寄せください。
キャリア形成。 資料編「作手村のうつりかわり」 (わたしたちの村つくで 改訂版)
明け方、激しい雨が降り、川が溢れるような流れになっていました。 雨が上がってから昼前まで曇って...
教育随想 752回 最後まで読むための課題 3年国語「まいごのかぎ」第一場面
国語の場合においても、問題を意識させて読み進める学びが必要である。 単元通しての課題は、最後までその問題を意識できるものであること。 「なぜ」「どうして」という意識が継続できる課題設定を必要とする。 第一場面において、いりこはファンタジーの世界に入っていく。 物語全体を読み...
〜主体が消える! 世界に溶け込むような肌感覚を呼び覚まそう!~ 私は有機JAS認定を受ける農業法人で農業をしています。 栽培方法には拘っていて、化学農薬や化学肥料に頼らない栽培が基本です。 なので育てる技術はとにかく手 […]
ここまで夢創造プロジェクト新美さんが…作業してくれてました雨上がりの条件の悪い中ですが…みんな楽しく頑張ってくれてました次は秋の収穫…その時にたくさんの笑顔に…
秋月電子の通販サイトで買ったMP3プレーヤーを使ってみました!マイコン制御しなくてもスイッチとスピーカーとmicroSDカードがあれば音楽が聞けるようになりま…
修正・更新しました。 絶対に成績の上がる勉強法の見つけ方「勉強しても、ちっとも成績が上がらない・・・」 「成績の上がる勉強法なんて、本当にあるの?」 そういう…
こんにちは。 くろまめです。 年長さんの娘と家族でよく討論になります 理由は娘が得てきた知識から質問を繰り出し、持論を展開し始めるからですね。 これが政治的な事だったりすると本当に大激論になります^^;。 我が家だけでしょうか?。 学ぶことが好きな私達家族 勉強というくくりでは無いのかもしれません。 新しく得た知識から、考えて知恵にし、それを行動にして、結果を見て、それを更に分析して修正し再度行動にするというその一連の動きが本当に私は好き!。 何度もエラーを出しつつ、エラーアナリティクスから正答に近いものを得るこの快感!。 たまりませんな~(笑)。 いわゆるPDCAサイクルなのかもしれませんが…
"大阪【心斎橋商店街】昭和老舗めぐり"をYouTubeで見るhttps://youtu.be/6l0piDIPux4大阪の実体経済の厳しさが、よく分かります。"大阪【心斎橋商店街】昭和老舗めぐり"
「中学生は、英語にも絶望しながら入学してくる」~中1英語がやたら難しくなった
ウクライナには意外なほど多くの英語使いがいる。 さもありなん。皆、今日を見越して頑張ってきたのだ。 日本はそうはいかないし、そうなってほしくない。 子どもたちは、すでに英語疲れもしているし――。という話。 (写真:フォトAC) 【ウクライナ人々は、どうやら英語が堪能らしい】 テレビでウクライナに関するニュースを見て驚かされることのひとつは、英語の堪能な人が何人もいることです。街でマイクを向けられた警察官が英語でボヤく、小さな子どもを抱えた母親が英語でまくし立てる、女子高生くらいの女の子が落ち着いた英語で窮状を訴える――。 同じことを日本で試したらどうでしょう。 アメリカ人が街の警察官にマイクを…
これまで、不登校の中学生や高校生、その親御さんと接する機会が多かったのですが、その中でよく聞かれるのは、“子どもとどのように接すればいいのか”ということと“行く高校がないけど、どこから情報を手に入れたらいいのかわからない”ということです。 中学生の時に五月雨登校で、なんとか全日…
にほんブログ村人気ブログランキング応援クリック、よろしくお願いいたしますいつも、ご訪問ありがとうございます。可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。「玄米食堂・彩」の定食、豪華で満足しました。おはようございます。金曜日は雨が多いです。今日は強い雨になるそうです。先日、レイクタウンで摂ったランチ。とっても美味しかったです。ここのところ、「玄米食堂」を利用しています。本当は和風ハンバーグ定食が食べたかったです。私が注文したのは「彩」定食でした。アジと唐揚げでしょうか。タルタルソースもさっぱりしていました。玄米ご飯・サラダ等玄米ご飯は、しっとりしています。サラダ・お蕎麦揚げだし豆腐・黒蜜ゼリーゆっくりと一品一品味わいながらいただきました。ダイエットしたいのに、つい誘惑に負ける根っからの食いしん坊です。皆さん、よい...「玄米食堂・彩」の定食、豪華で満足しました。
底辺大学は震えて眠るしかありません愛国学園大学の2022年度入学者数が早々に公開されていた。同大学と言えば、本ブログでも扱った「外国人留学生が9割」の大学だ。留学生が完全にストップしてしまったからなのだろう、化けの皮が剥がれた感じだ。まず、入学定員100
僕が【校舎長】になりたかったとか、今も【独立】したい理由が、"エラくなりたい"・・・っていう小さな見栄なわけ、ねーじゃん。
ダイエットが進んでくると、今までの努力がチャラになる気がして、酒を飲みたくなくなってきます。健全なストッパーに感謝、中元です。 さて。大体どこの組織もそうだろうが、僕が勝手にあれやこれやと校舎運営に関することでテコ入れすると、直属の上司からかなり嫌な顔をされる。 そのせいでこないだも派手なカミナリを落とされた。「お前はいっつも俺に相談せず、勝手に何かするよな!!」というセリフのオマケつきで。 まぁ確かに、僕は僕が思いついたことを、人に相談するということをあんまりしない。それについて、多分手柄を独占しようとしてる的なことを思われているのだろう。 だが正直言って、それを訂正するのもめんどくさいし、…
皆さまこんばんはここ最近は快晴つづきで今日は久しぶりの雨となりました少し落ち着きますね^^5月も終盤あっという間に 薔薇の満開もすぎて今はチラホラと二番薔薇が…
「認知戦」を制する者は、現代戦を制する / 認知戦では独裁国家、独裁政党が1枚上手 ―― 日本は認知戦への備えが全くない
「今日(5/26)の国会の予算委員会で『認知戦』という言葉を使って自民党議員が質問していました。『認知戦』って…
歴史修正主義者、ネットで真実を知った系、目覚めた系、反コロナ、反ワクチン、反マスク、反自粛、薬物(大麻・マリファナ)推進派、ネトウヨ、差別主義者、占い関係、…
こんにちは。 今回は縄文時代に使用していたとされる“弓矢”についてどの程度の獲物を仕留める能力があったのか、どのようにして狩りに活用していたのかに迫っていきたいと思います。 皆さんも […]
7(1-2) わたしたちのゆめの実現 (わたしたちの村つくで 改訂版)
雨の日になりました。 午前中は曇りかと思っていましたが、早い時間から降り始め、強く降りました。...
冒頭から、ネット情報を引用しよう。脳、胸、腹、腸、腰…。人体の漢字に「月」がやたらと多いワケとは?人体の面白さ、医学の奥深さを伝える『すばらしい人体』が発刊された。坂井建雄氏(解剖学者、順天堂大学教授)「まだまだ人体は謎だらけである。本書は、人体と医学についてのさまざまな知見について、魅力的な話題を提供しながら読者を奥深い世界へと導く」と絶賛されている。今回は、著者が書き下ろした原稿をお届けする。漢字のふしぎ胸、腹、脳、腕、腸、腰、膝、骨、肺、肘、肩…体に関連する漢字は、ほとんどが「月」を持つ。医学の教科書を開き、そこに並んだ漢字を眺めれば、おびただしいほどの「月」を観察することができる。例えば、「腹腔動脈(ふくくうどうみゃく)」という名前の血管がある。この単語は、4文字中3文字が「月」を含む。ちなみに腹腔動脈...人体の臓器の漢字に「月」が多い訳
「意外とロシア軍は弱かったが、意外と自衛隊は強いのかもしれない」~彼我の軍事力について考えてみた
ロシア軍の案外な弱さには驚かされたが、 考えてみるとその足腰はあまりにも弱い。 逆に日本の自衛隊は「強大な」といった印象はないものの、 案外と足腰は強いのかもしれない。という話。 (写真:フォトAC) 【足腰の弱いロシア軍の話】 ロシア軍が偵察用ドローンの不足に悩んでいるという報道がありました。 なにしろこのドローン、目となるカメラはキャノンのイオス、エンジンは斎藤製作所の模型用、GPSはフランス製、その他スイスだのアメリアだの中国だのといった国々の、簡単に手に入る民生品を組み合わせてつくってあるようなのです。しかし簡単に手に入るといっても所詮は輸入品。各国が輸出禁止にしたり企業が自主的に撤退…
習近平は既に死亡しており、いま表に立っているのはダミーだという話がある。暗殺で退陣ということになると、国家の威信に関わることのため、病気を理由に退陣となるのではないか。
板垣英憲(いたがきえいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」習近平は既に死亡しており、いま表に立っているのはダミーだという話がある。暗殺で退陣ということになると、国家の威信に関わることのため、病気を理由に退陣となるのではないか。22/05/2522:12本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」習近平は既に死亡しており、いま表に立っているのはダミーだという話がある。暗殺で退陣ということになると、国家の威信に関わることのため、病気を理由に退陣となるのではないか。』より、転載させて頂きました。◆〔特別情報1〕5月上旬から中国語のSNSで、習近平退陣説が飛び回っているということが、日本でも話題になりはじめている。習近平はすでに事実上、失脚しており、政府運営は李克強首相が実質的に担い、秋の党大会で正式に習近平は退陣...習近平は既に死亡しており、いま表に立っているのはダミーだという話がある。暗殺で退陣ということになると、国家の威信に関わることのため、病気を理由に退陣となるのではないか。
jlj0011のblog まず三馬鹿トリオ打倒<本澤二郎の「日本の風景」(4456)
jlj0011のblogまず三馬鹿トリオ打倒<本澤二郎の「日本の風景」(4456)2022/05/2608:241前の記事ホームまず三馬鹿トリオ打倒<本澤二郎の「日本の風景」(4456)<安倍・小泉・森の3人が日本を破綻させた真犯人>より、転載させて頂きました。三馬鹿トリオ?よく分からないので、ネットで調べると、アメリカでは三馬鹿大将という3人の芸人が、日本では漫画か小説に三馬鹿トリオが。永田町の三馬鹿トリオとは、日本の内外政を破綻させた清和会の極右・日本会議神社神道派の安倍・小泉・森を指す。清和会の歴史と共に歩んできた御仁の指摘で、このままでは15年後の日本は、極東の小さな島国になると予言する。想定できるだろう。古来より国家の盛衰は、指導者の資質に左右される。舵取りいかんにかかっている。この3人とも福田赳夫が...jlj0011のblogまず三馬鹿トリオ打倒<本澤二郎の「日本の風景」(4456)
こんにちは。 くろまめです。 絵本を全く読まなくなって久しい娘。 図鑑類は読むのですが・・。 本人に聞くと「どれも面白くないし借りて来ないでよ!」といった感じです。 本の内容が面白く感じなくなってきたのでしょう。 成長していますね。 関心事も考え方も変わるから、自然な事。 母が図書館で借りてきた本を読もうとする娘 面白い本なのかと気になるようですね。 一般的な絵本はもう卒業時期かなと感じました。 幾つかチャプターブックを借りてきて様子見する事にしました 定番のゾロリとかは、まだ文字数が多くて読めないご様子。 絵の華やかさと文字の関係で読みやすかったのか気に入ったのが「おばけのバケロン」シリーズ…
ドルチェ先生は定年まで学童教育の実践者。文才も磨かれたのか分かり易い説明がされています。国語嫌いの私は漢字の書き取りも苦手です。でも会社で企画を担当し苦労して提案書の書き方を身に付けられました。狭い心が子供を傷つけるの記事、阿保は先生は珍しく間違いかと思いましたが、少し考え関数と単位は違う、先生の説明で良いと思いました。今回も了承を得ず勝手に短文化。原文を読んで頂ければ幸甚です。『苦情処理で嫌われる職業は、医者と先生。発言を訂正せず屁理屈の詭弁。無関係の方向に話を誘導し、論旨の正当性を主張する。間違いの指摘に自分が悪いと分かっていても素直に認めない生徒には、明日話そうと言った。翌日に悪かったと言えば、何もなく済ませたそうです。先生が間違いに気づけば、間違えていた、ごめんと言えば済むが、間違いを指摘され自己弁護し...狭い心は普通の日本人
何を「基準」に子どもの教育に取り組むのか「基準」ってめちゃくちゃ大事です「基準」が無かったり「基準」を持っているつもりになっていても目指すところとの「基準」そ…
人類って何?⑧~初期人類になって成体の仲間関係はどのように変化したのか?~
では、成体のオス同士(メス同士)の仲間関係はどのように変化したのでしょうか?今回はここを追求します。 元々成体になると息子も娘も放逐され、単体で行動していきました。つまり、性闘争本能を強くしていたのです。そうすると疑問が ...続きを読む
5月25日は、1万1390歩!レイクタウンに行って来ました!
にほんブログ村人気ブログランキング応援クリック、よろしくお願いいたしますいつも、ご訪問ありがとうございます。可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。おはようございます。昨日は、大学にてレントゲン撮影がありました。そのまま帰宅するのも勿体ないので、久しぶりにレイクタウンに行ってきました。なんと、1万1390歩、歩きました。サンダルでの徒歩でしたので足が痛くなりました。目的の1つは、ハワイ系のお店に行くことです。ホ・オポノポノに出会ってから、ハワイがやたらに気になります。ハワイは新婚旅行で1回しか行っていません。レイクタウンには、「アロハストリート」ができました。※画像は拝借させていただきました。いつも立ち寄るお店です。洋服、サンダル、バック、可愛い小物があります。ハワイの雰囲気を味わうことができます。癒されま...5月25日は、1万1390歩!レイクタウンに行って来ました!
やる気がなくても行動したけりゃ、【Vlog風に自分のことを実況しろ】!!
遂に近所で猿と遭遇しました。普通に家に住んでるだけでソロキャンプ。そんな中元です。 はい。最近、特に何にも打ち込んでないのに、燃え尽き症候群のような無気力感に悩んでいる。マジで食事にさえも、何のやる気も出てこないのだ。 気付けばさっきまでアル中カラカラ動画を1時間半も観ていたくらいだ。怠惰の極み。原因はなんだ? 心当たりがあるのは、最近取り組み始めた断酒とダイエットである。特に長期間飲み続けた人が酒を断つと、様々な不調が体に起こるものなのだという。 しかし、原因がわかったからといって、対策として元気にアル中するわけにはいかない。別の手段を講じねば。 ではどうすればいい?色々考えて試した結果、あ…
その後の岐阜県北方町の北学園・南学園でのPTA発足に向けての働きかけ
2022年5月26日(木)岐阜県本巣郡北方町での来年度創立される義務教育学校北学園・南学園のPTAの保護者全員の自動加入制PTAのありかたについて、5月9日(月)に県教委学校支援課に電話とメールで北方町教育委員会への指導・助言を依頼した。岐阜県北方町教育委員会のPTAへの姿勢に疑問~保護者全員自動加入の北学園・南学園のPTAはナンセンス!(2022年5月16日)その結果、岐阜教育事務所教育支援課学校教育係を通じて口頭で北方町教育委員会に伝えられた。これでよかったが、私自身も直接電話とメールで北方町教育委員会に伝えた方がいいだろうと思って、5月20日朝に町教委学校教育課の次長(自治法派遣、元北方中学校校長)と20分近く電話で話しあった。その後、下のようなメールを教育長宛に送信した。添付ファイルは重要で掲載するとい...その後の岐阜県北方町の北学園・南学園でのPTA発足に向けての働きかけ
原因はきっと アンテナの感度なのですから親や教師が たとえあなたのためを思って放ったことばでもそこにすこしでも 親や教師自身のための気持ちが入っているとあ...
心が震えて感動する生き方を教えてくれたのはシティーハンター冴羽リョウです
自分の心が震えた時にしか仕事の依頼を受けないシティーハンター冴羽リョウの 生き方に感動しています 自分の信念を
出合と人生 220523反面教師とは言うけれどその半歩前に育つ環境と出合う事が生きる世界観を生み出す大きな思考体系を創造する場となる最初の選択は親子に違いない…
ワクワク感と民主主義 220519ふと外に目を向けて集中力を失い後ろや下を見てしまうと不安が押し寄せドキドキ感に陥る今を中心にして先を計画しているとワクワクと…
個と集い 220513孤独を愛せてこそ信頼関係を作れる自律を目指せない人に切磋琢磨はありえない自分を信頼できてこそ全体を見渡した利他心を育むことができる転んで…
桑田佳祐さんとサザンオールスターズの音楽が日本人に愛される理由
日本人に愛された人気の歌手は桑田佳祐さんとサザンオールスターズだと 私は確信しています 歌のうまさや歌詞の内容
教育随想 751回 3年 国語「まいごのかぎ」 学習指導例 その1
学習指導例は、あくまで参考にすぎない。 読んでどんどん捨てていくことである。 指導の角度 〇りいこの心の動きに寄り添いながら読み進められるようにする。 〇そのためには、りいこの言葉と行動描写をていねい取り上げる必要がある。 〇「語彙をふやす」という目標があるが、言葉の示すと...
アップデート。 7(1-1) みんなで考える村づくり (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日が続いており、晴れて暖かい一日でした。 屋外の活動に好天ですが、先日の明治用水頭首...
グランマ・モーゼス ー 素敵な100年人生 シリーズ ー vol.10
(冒頭写真は、朝日新聞愛読者プレゼント「グランマ・モーゼス素敵な100年人生」シリーズより、油彩「窓ごしに見たフージック谷」。)解説のみを紹介しておこう。窓の向こうにフージック谷の眺望が広がっている。この作品に描かれている風景は、グランマ・モーゼスが日々目にしていた、家の寝室からの景色。モーゼスは、絵を描く際には窓を想像して風景を切り取るのだと語っているが、だまし絵のようにカーテンを配置した構図は非常にまれな例だ。本作は、様々な色調の緑色や黄色を隣り合わせに配置することで、乾いた僕承知や草が生い茂る丘を表現し、画面左側の細部をよく見ると、画中のモチーフはどれも大雑把に描かれていることが分かる。モーゼスの作品の多くは、こうした抽象的な形が集まることで成り立っている。(以上、解説文を引用したもの。)もう一作は、油彩...グランマ・モーゼスー素敵な100年人生シリーズーvol.10
脳の働きは神経伝達物質があやつっている 脳の内部は脳幹・大脳辺縁系などが占め、情動回路や記憶回路を形成している。更に大脳新皮質・前頭前野などが知的活動・人格的活動を支配している…
ショック★バックが届きましたが、肩にかけるものが入ってません・・・
にほんブログ村人気ブログランキング応援クリック、よろしくお願いいたしますいつも、ご訪問ありがとうございます。可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。ショック★バックが届きましたが、肩にかけるものが入ってません・・・外出先から胸を躍らせ、新しいバックを楽しみにしていました。見本画像は下記の通りです。急いで開けて確認するも、肝心の肩にかけるものが入っていません。アマゾンで確認すると私の注文したバックは、ショルダーが付いています。がっかりして、写真は1枚のみ。海外の商品のようです。すぐに、返品手続きのメッセージを送りました。結局、私がヤマト運輸まで出向いて返品手続きをするそうです。詳しい返送手順•ご登録のEメールアドレス宛に、QRコードをお送りしました。返送の際は、梱包した商品とスマートフォンを持参してください。...ショック★バックが届きましたが、肩にかけるものが入ってません・・・
━【 自覚無き放火魔たち 】━ 大衆は自ら自分の家や畑に火(無知・無関心)をつけ、そのまま放置する。 火は消せないくらい大きくなり、大衆はそれを見て騒ぎ出す。…
教育に関連するニュースをお届けしています。今日お届けするのは、 ドラえもんに関する記事です。 ドラえもんの実現を目指す研究者が、「偏差値50」の大学を選んだ理…
「英語ベラベラ」は普通と言っても、大多数の両親は子どもたちを年間学費350万〜400万程度のインターナショナルスクールに通わせたり親子で長期の海外留学したりし…
「新元号4年目の呪縛:学校で『国防教育』が始まる(かも)」~この戦争は何をもたらすのか③
戦争を放棄したはずの国なのに、 いつの間にか世界有数の軍備をもつ国になっていた。 今回のウクライナ戦争を機に、国土防衛の声も高まるだろう。 いよいよ教師の頭と腹が試される。という話。(写真:フォトAC) 【空母保有数、世界第二位の国】 航空母艦、いわゆる空母。世界一の保有国はどこだと思います? もちろんアメリカ合衆国、なんと20隻もあるそうです。 では二番目は? これがあっと驚く日本の自衛隊なのです。「いずも」「かが」「ひゅうが」「いせ」と4隻も保有しています。 4隻保有の国は他にもフランス・イタリアがあり、3隻保有国はなくて2隻保有がイギリス・オーストラリア・エジプト・中国・イランとなります…
【英文読書ルーティン日記75】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅻ ~神は言っている~
かなり作り込んだ授業を発表する場が終わった翌日、燃え尽き気味のメンタルに驚いている中元です。 はい。段々と終わりが見えてきていることは間違いないのだが、なかなかそれの手触り感を得られない今日この頃。内容が面白くなければとっくに投げているところだ。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com しかし不思議なもので、こうも化学という学問に、かくも熱量を注げる存在を見せつけられると、それを勉強したくなってきた自分に驚いている。文系なのに。 まぁそれはさておき、以下続きである。
教育随想 750回 3年国語「まいごのかぎ」 ファンタジーの世界(その二)
前回に続いて 第三場面 緑のベンチのかぎあな 緑色のベンチの手すりに小さな穴 「そんなはずないよ」 通りすぎようとしたが、ふと立ち止まってしまいました。 「でも、もしかしてー」と思いながらかぎあなにかぎをさす りいこ。 どこまでも自分の気持ちが欲するところに動いていく り...
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
様々な考えや表現ジャンルの壁を越え、学校のこどもたちから社会の大人たち、ハンディキャップのある人たちまでもが、ものつくりの未来につなげるアートコラボレーションの集まりの場。みんなの考え方で美を紡むいぎ、ブログの図工室です。みんなが先生、みんなが生徒なのだ。美術の情報お気軽にお寄せください。
スカイプを使用したオンライン英会話レッスンについてのコミュです。みんなで情報交換しましょう!
大切ないのちが失われないために。 世界は広くて、貴方の命が生かされる場が 必ずあると思います。
今日、教師の力量アップが叫ばれています。ご意見、どんなことでもお聞かせください。皆様の自由闊達な議論の場となりますよう… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
表計算ソフト、特にエクセルに関する話題。
日本の背骨はガタガタと音を立てて今にも崩れそうになっています。これは、教育機関でテクニック教育のみに終始し、本当に教えなければならない「己自身」を放りっ放しにしているせいであろうと思っております。 現在、「何を教えるか」をテーマにやっと一万五千字弱書き終えました。最終は四万時には足らないかなというのが到達点として綴っております。 色々とコメントして頂ければ、これからの後半本番がより充実したものになろうかと思います。宜しく、お読み頂ければ幸と存じます。
今、改めて問う。いじめについて。 どんなことでも構いませんので、TBお寄せください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
愛国心、国旗や国歌や天皇に関するニュースや意見主張をどうぞ。
教育基本法改正について考える
どこかに所属されて講師をしている方、フリーで講師をしている方、どちらでもけっこうです。 英会話を教えていて気付いたこと、悩むことなど、どんどんトラバしてください!