今週も頑張っての映画鑑賞。 (これで9作目ですね。(^_-)-☆) Flow.. 洪水に呑まれゆく世界を舞台に、 1匹の猫の旅路を描いたラトビア発のアニメーション映画。 監督・製作
3週間を切った時、2週間を切った時1週間前になってもビジネスの座席に空きが出ない現状でそれでもビジネスのマイル使ってプレエコで行くのはやっぱり考えちゃうので5…
ストリートピアノの是非について ラウンジピアニストやストリートピアノの先駆者でもあるピアノ教師の立場から お話をさせていただこうと思います。 日本でストリートピアノが出現したのはいつの頃でしょうか? ◆◇◆◇◆ 日本で最初のストリートピアノが設置されたのは、2011年2月 鹿児島県鹿児島中央駅一番街商店街です。 2013年には東京都都庁に設置されブームが起こり始めました。 それから全国各地のあらゆる場所に設置されるようになったそうです。 「ストリートピアノ」という名称が出始めるずっと昔、「デモ演奏(通称 デモ演)と呼ばれる時代に小学生時代から「街かどのどこか」で演奏した記憶があります。 これは子供の音楽教育の一環というより「楽器を習うと子供でも人前でこんな演奏ができるんですよ」と待ちゆく人々にPR活動の一環だったと子供ながらに記憶しています。 高校生の頃からイベントや楽器の展示即売会、楽器店の店頭などで率先して弾いていましたね。 ◇◆◇◆◇ 2025年3月 ネット上でとあるストリートピアノ主催者が発した注意書きが何を発端にそうなったのか定かではありませんが炎上しニュースにもなり一種の社会問題と化してしまいました。 拡散力が強いといわれるSNS 「X(旧Twitter)」で騒動を見ました。 それについての誰かの発言から火がついて炎上していったのだと思います。 まず最初に思ったことが「運営者様は一般の人からの度重なる苦情から苦肉の策であの一文を掲示し、その文面をXに上げたのだろう」とお察しします。 [embed]https://youtu.be/q4TH7bjmQ5E?si=P1MU7NViuInd2nnc[/embed] 私はストリートピアノの現場にたまたま遭遇したのは ●クリスマスシーズンの『丸の内仲通り』と『羽田空港』の2つのみ。 他はYouTubeでサムネイルがimpressionされるのを見ただけでクリックはしたことがないのです。 (生徒さんには時々紹介します) ストリートピアノが設置されているところは主に駅構内や駅前広場 今回騒動の発端になったところはオープンスペースではありますがショッピングモール内のフードコ
羽生結弦さん nottestellata2025 では野村萬斎さんと ボレロ&SEIMEI(?)で鎮魂と再生への祈り 圧巻の場の支配力!!! (東日本震災後に訪れた時、被災地に広がる地獄絵は忘れられません)合掌 世界で
【簡単あらすじ】嘘か真言か(微ネタバレ)【五十嵐律人/文藝春秋】
『 紀伊真言が、嘘を見抜けるかを見抜け 』 司法修習を終え、その後任官三年目にしてようやく希望が通り、そして「見習い裁判官」とも呼ばれる「判事補」となった、日向由衣。 その後、志波地方裁判所に配属された日向だったが、上司の紀伊真言・特例判事補は、情報工学系大学院出身であり、情報を処理するように裁判を進める変わり者という噂と、「嘘を見抜くことが出来る」という噂の持ち主でもある。 曲者の上司との初対面での会話から、良好な職場環境は期待出来そうにないと感じた日向だったが、さらに、所属する地裁の阿古部長からは「紀伊真言が、嘘を見抜けるかを見抜け」という指示も受けていた…
「2つの実践」3月25日『「書く」ことで幸せになる』という見出しの記事が掲載されました。『家庭学習の習慣化をサポートしようと、文具大手のコクヨが2019年に発売したIOT文具「しゅくだいやる気ペン」』の開発グループリーダー中井信彦氏へのインタビュー記事です。ちなみに、やる気ペンとは、『鉛筆に取り付けて学習することで、内部のセンサーが振動を感知します。一定時間を過ぎる度に「やる気パワー」がたまり、色が変わる仕組み』というものです。つまり、長い時間書き続けているとそれが可視化できる装置ということです。今日は○○色まで頑張った、と満足感が得られ、それが学習意欲につながるということだと思われます。この記事を読み、私は自分が教員時代に取り組んでいた2つの実践を思い出しました。1つは、速書き、聞き書き、暗写という取り...AIならできるの?
ホワイトデーだったけど、 何も音沙汰なく、 夫も、 「そんな日があるなんで知らなかったよ。 じゃ、明日はドーナツでも買ってくるか」 ですって・・。 35年以上も一緒に暮らしていて 知らなかっ
皆さん、学力が高い国と言えばどこの国をイメージしますか? かつてはフィンランドが有名でしたが、直近(202
【徹底分析】すき家みそ汁ネズミ混入事件の全貌と安全対策の現状
鳥取南吉方店で起きた事件 2025年1月、牛丼チェーンの「すき家」で、みそ汁にネズミが入ってしまう事件がありました。 場所は鳥取県にある「すき家 鳥取南吉方店」です。 この事件は、誰もが信じられないニュースとして話題になりました。 なぜ、ネ
第47回 全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会④
みなさま 本日は大会3日目でした。 今日は当クラブの出場者はいないため、午前中は前日練習を行いました😤 午後からはいくつか決勝レースを観て勉強しました📕 今日はたくさん新記録が出て、日本新記録まで出るレベルの高い1日でした😳🔥 明日は最終日です😤 小畑さんの100m平泳ぎです😁 しっかりタイム出してくるぞ🔥🔥🔥
羽生結弦さん nottestellata2025 では野村萬斎さんと ボレロ&SEIMEI(?)で鎮魂と再生への祈り 圧巻の場の支配力!!! (東日本震災後に訪れた時、被災地に広がる地獄絵は忘れられません)合掌 世界で
クシャクシャスイセン 今年の冬は、スイセンの開花時期を狂わしてしまいました。通常はお正月にスイセンを使いますが、今年は全く使えませんでした。遅まきながら2月下旬ごろ二ホンスイセンが開きましたが、その後のスイセンは咲き方が遅く、やっとラッパスイセン等も開き出しました。 スイセンに似た〇〇スイセンとして、スズランスイセンをはじめ夏まで△△スイセンと呼ばれる花が次々とが咲いていきます。 現在、我が家の大溝横の土手にラッパスイセンが開き始めました。見ると奇形かと思われるラッパスイセンですが、花弁がクシャクシャしているので、クシャクシャスイセンと呼ぶことにしました。 ..
【生活科/理科】小学生も夢中!春のテントウムシの豆知識と秘密
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【生活科/理科】小学生も夢中!春のテントウムシの豆知識と秘密》について紹介させて頂きます。 はじめに 1. はじめに - 春の使者!可愛いテントウムシに会おう 2. テントウムシってどんな虫?基本情報 3. 小学生が夢中になる!テントウムシの豆知識 🐞なぜ「テントウムシ」って名前なの? 🐞背中の点々の数は何を表しているの? 🐞テントウムシは良い虫?悪い虫? 🐞身を守るための秘密兵器! 🐞 色々な模様のテントウムシ 4. まだまだある!テントウムシの秘密 🐞アブラムシを食べるハンター 🐞 冬はどこで過ごすの? 🐞意外と飛ぶのが得意? 🐞あの鮮やかな色…
ホームページからのご依頼です月曜日にお渡しをしたいということで日程調整して今日来ていただきました バドミントンのラケットバッグで退職する方へのプレゼントとい…
日本人は4月2日生まれが多い?学年区分の秘密と出生届のグレーゾーン
日本人には、4月2日生まれの人が多いのをご存知ですか?その背景には日本の学年区分が関係しているようです。この記事では、4月2日生まれが多い理由や出生届のグレーゾーン、有名人をご紹介しますね。
晴天の熱田神宮での青空歴史教室今日は小学生と保護者の方が17人ご参加いただいた歩くこと4時間神社の歴史や知識ではなく、たくさん考えてもらう機会になったただ知識…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《オンライン英会話で小学生が身につける「発音のコツ」とは?》について紹介させて頂きます。 1. はじめに 2. なぜ小学生のうちに発音を学ぶことが大切なのか 3. 小学生がオンライン英会話で学べる発音のコツ 3-1. フォニックス(Phonics)の活用 3-2. ネイティブ講師の発音を真似する 3-3. 口を大きく動かすことを意識する 3-4. イントネーションとリズムの練習 3-5. 自分の声を録音して聞く 4. オンライン英会話での発音練習をもっと楽しくする工夫 4-1. お気に入りのキャラクターやテーマを活用する 4-2. ゲーム感覚で学べる…
「学校のトランプ」3月24日歌壇欄に、春日市I氏の『いじめっ子のあいつと握手しろなんて僕も言われたゼレンスキーさん』という短歌が掲載されていました。ハッとしました。ゼレンスキー大統領に侵略者プーチンと握手しろと迫ったトランプ氏、この自分勝手な正義漢気取りの嫌な奴、それが学校にはたくさんいるのではないか、と思ったからです。被害者であるウクライナの立場や気持ち、正義ということをまるで考えずに、戦闘に一時停止をもたらした実行力のある仲裁者という名誉だけが欲しくて、被害者を責めるトランプ氏に、いじめ問題の解決におけるダメ教員の姿がぴったりと重なったのです。ある学級でいじめが発覚します。悪いのは加害者です。正義は被害者の救済と加害者の処罰で実現されます。しかし、解決にあたる担任教員は、自分のことしか考えていません。...トランプのような教員とプーチンのような子供
春が楽しみです! 2回目の投稿です。これから東京へ向かいます。気温は11度というから、 春から遠ざかる感じです。でも、わが地方ではまだの桜が見れ…
命をいただく~みいちゃんがお肉になる日..( ^^) _旦~~
いよいよ図書も借りた本を全部変換の時、 一年の最後に読み聞かせの時間です。 命をいただく~みいちゃんがお肉になる日 最近では親の仕事に触れることはないけど、 昔はこう
【GHQによる日本の人口削減!】人知れず行われてきた米国による日本の人口抑制、産児制限の数々~今日の深刻な少子化はアメリカによる日本弱体化だった!~
【GHQによる日本の人口削減!】人知れず行われてきた米国による日本の人口抑制、産児制限の数々~今日の深刻な少子化はアメリカによる日本弱体化だった!~ ■「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」という歴史的事実 Yahoo!ニュース 2022/1/13 荒川和久 「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」という歴史的事実(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース 「国難」と報道される少子化問題だが?「あったのに知られていない事実」というものがある。正確には「知らされていない事実」とい new
HydroFlask水筒の実力をレビューとデータで読み解く!理系目線の徹底ガイド
【理系男子必見】G-SHOCK GBM-2100-1AJFを選ぶべき5つの理由とは?
30代だからこそ着たい!春のアウター baracutaのスウィングトップ
【純正の安心感】Apple純正20W充電器とUSB-Cケーブルを購入した理由と感想
「Mr. キャップオープナー」 硬く固まった塗料の蓋が簡単に- 間違いなく必需品
「マスキングねんど」を使ってスラスターを塗装してみた ‐ 残ったねんどの保管方法も
清水エスパルス vs 湘南ベルマーレ|オフサイドがなければ接戦も…それでも清水が完全勝利!【2025 J1第7節・試合レビュー】
BIOHAZARD RE:3 Z Version遊んでみたって話し。
VOLTME充電器&USB-Cケーブル レビュー|高性能充電器で快適なデバイス充電を実現
究極の掛け心地!?999.9(フォーナインズ) メタルフレームのメガネ
『頼れるリファレンスヘッドホン』Beyerdynamic DT1990PROMKⅡ徹底レビューPART4
【読書】恩田陸『麦の海に沈む果実』
【読書】下村敦史『闇に香る嘘』
【読書】一色さゆり『ダ・ヴィンチの遺骨 コンサバターⅤ』
【読書】長江俊和『出版禁止 死刑囚の歌』
羽生結弦さん nottestellata2025 では野村萬斎さんと ボレロ&SEIMEI(?)で鎮魂と再生への祈り 圧巻の場の支配力!!! (東日本震災後に訪れた時、被災地に広がる地獄絵は忘れられません)合掌 世界で
第47回 全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会③
みなさま 本日は大会2日目でした✌️ 朝はあいにくの雨☔で少し気分が下がりましたが、会場に向かっていくと、どんどん試合モードになっていきました🔥 1発目は 平林くんの200m自由形でした🏊♂️ 昨日は思ったよりベストが出ず、悔しい結果でしたが、今日はとても良いレースができました😆 結果は2秒以上ベストが更新できました🎊 その後佐藤くんの50mバタフライでした😤 このレース一本のため、気合い十分で挑みました 結果はほんの少しベストに届かず、、、でした😭 今回は予選のみとなってしまい、夏こそは決勝でも泳げるように!と心に誓いました💪 今大会にて小学5年生以下で3位以内に入りますと、春季エリート小…
当教室ではラッピング協会の認定校になっています 認定校になっていると東京の本部まで行かなくても資格を取得することができます ビジネスラッピング・ギフトラ…
【費用対効果◎】大船で小学生が英会話を始めるなら【Reflet(ルフレ)】!テキストなしで楽しく上達
ーこんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【費用対効果◎】大船で小学生が英会話を始めるなら【Reflet(ルフレ)】!テキストなしで楽しく上達》について紹介させて頂きます。 大船で人気の英会話教室【Reflet(ルフレ)】とは? なぜ【Reflet】は費用対効果が高いのか? 🔹テキスト代がかからない 🔹競合と比較して授業料が圧倒的に安い 対象年齢とクラス編成&授業料 🔹短期間で成果が出るから無駄がない テキストなしでも楽しく上達できる理由 🔸実験、アクティビティ、ゲーム、ムービーなどバラエティ豊かな授業内容 🔸英語をどんどん話し、好きになるから自然と上達 🔸超少人数制クラスで密着指導 【…
中学受験を考えるご家庭にとって、志望校選びはとても重要なステップです。その中でも桜蔭中学校は、女子校の中でもトップクラスの実績と伝統を誇る憧れの学校です。とはいえ、「どんな学校なのか」「どのくらい難しいのか」など、気になることも多いですよね。今回は、桜蔭中学校の特徴や進学実績、入試情報までを詳しくご紹介します。桜蔭を志望校として考えている方はもちろん、難関女子校に興味がある方にもおすすめの内容です!
社会の科学技術や価値観の変化スピードがかつてないほど速くなっています。確かに従来の「暗記」や「知識の詰込み」「大人数(40名)での授業」「5段階評定」「偏差値…
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
一区切りの子育て
【白パン】イチゴがある時ぃ~♪6年生は中2の夏に部活が…そして進級祝いが届きました♪
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
ヘルシンキ子連れ旅行:ベビーカーでバスやトラムの大人運賃が無料に
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
「俯瞰力」を持てば無敵!
今日は冬の寒さ
お出かけ お花見@中目黒
主夫のまいにち サクラは順調
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
2025/03/29
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
こどもちゃれんじハイブリッドスタイル デジタルスタイルとは
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
2025/03/27
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
図書館で借りてきた本「 キャベツくんとブタヤマさん」と「リサとガスパール オペラざへいく」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)