ショッピングモールでトイレに行った時ダイソーで買った荷物をエコバックに入れてドアに吊るしたのをすっかり忘れて、普通に買い物を続けてさあ会計も近づいた時ハッとト…
筆記試験が簡単すぎるとか、外国人が住民票も無いまま外免切り替えで日本の免許をとって、事故も多くて、とよく聞く話外免切り替えの試験が簡単ってよく言われてるけど、…
電車に乗ることが増えて思う事日本人ってみんなお疲れ様老若男女というか、当然歳を取れば若い頃より無理は効かなくなるし自分の体を大事にする様になるから電車で座りた…
夫が家にいるようになり、 この日はガス点検が来ていたようです。 普段、平日は さほどでない限り 家に人を招き入れることがないので、 それも週明けだけに、 家の中はごった返し・・。 そ
前々から予定していたけど、 少し下火になってから、空いた頃に 観に行こうと目論んでいた夫。 すっかり忘れていたようで、 「暑くなったので映画でも・・」 と打診すると そういえば、と漸く重
「馬耳東風」6月14日『私学生徒の権利誰が守るいじめ・ハラスメント対応「自主性」の壁』という見出しの記事が掲載されました。『部活動の顧問からいじめやハラスメントを受けて学校や自治体に相談しても、対応してもらえない(略)私立学校は公立学校に比べ行政による指導監督権限が及びにくい』ということで、『私立に通う児童・生徒の権利が侵害された場合の救済機関の必要性を訴え』る記事です。記事では、『「私学の自主性」が「私学の治外法権性」を生み出している』との指摘がありました。その通りです。物事には、ある面での長所が別の面では短所として働くという場合があります。というよりも、ほとんどの場合がそうなのです。記事では、私学の自主性という長所はそのまま残し、治外法権性という短所だけ取り除くことが主張されていますが、そんなことは不...システムだけを作っても
「30年前の論争」6月14日読者投稿欄に、愛知県大学生K氏による『子どもの個性伸ばせる教師目指す』と題された投稿が掲載されていました。その中でK氏は、『子どもたちには幅広い自由な考えを持ち、個性を伸ばしてもらいたい。そのためのサポートができたらと考えている。今後も多様な意見や表現を受け入れる姿勢を大切にしたい』と書かれていました。今から30年ほど昔、学校教育をめぐっては、個性尊重、個性を生かし伸ばす教育などの言葉が叫ばれていました。新米指導主事だった私は、個性尊重と基礎基本の徹底ということについて、学校に、教員に伝えることが仕事の一つになっていました。個性には伸ばしてはいけないものもある、伸ばしてはいけない個性を撓め修正するのが教育の役割、読み書き算盤に代表される基礎基本という土壌があってこそ個性という花...子供を信じ、可能性を信じ……、という放置の言い訳
昨日、今日と二つの面接に臨んだ夫です。 面接には自信があると、 まるで心配していなかったので、 後は結果を待つのみです。 次男も心配しているようで、 あれこれと探りを入れて来るけど、
地方にある高専の多くは、地元出身の学生の人気を集めています。ところが、地元の優秀な学生が入学してきても、卒業生の多くは関東や近畿などにある会社に就職し、あるいは地元にはない大学に編入学しています。その結果、高専は大都市に学生を送り出すような役割となっています。
英語絵本『The Museum』|美術館の楽しみ方が変わる魔法の一冊【読み聞かせ】
読み聞かせにおすすめ!子どもの心の成長を描く名作英語絵本『The Bad Seed』
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
読み聞かせで英語イディオム博士に!『Even More Parts』大人気シリーズ第3弾
スクリーンタイムってどうしてる?|我が家のルールと工夫
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
ネイティブの比喩表現が満載!『More Parts』で楽しく英語学習
英語絵本『A Child of Books』で旅する物語の世界【読み聞かせ】
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
幼児クラスの様子(2024年4月)
英語絵本『Ish』で学ぶ「完璧じゃなくていい」の魔法【読み聞かせ】
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
分身が増えても仕事は増える?皮肉が効いた英語絵本『So Few of Me』
気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)