各種通信教育で勉強中の人のコミュニティ。
小学校で学ぶ図形の単元では、各部位の名称を覚えたり、面積、体積の出し方を学ぶことがゴールになりがちで、意外に「嫌い!」という子どもたちも多いです。 東京大学工学系ゼミを担当した時に、そこでは学生と科学の授業をデザインしていたのですが、工学系らしく現実世界における図形の意味を議論することもありました。 三角柱、四角柱、六角柱、などの強度を調べて棚を作ったりするのです。 重力や大気圧などを考えた時、図形たちはぐっと意味を持ってきますよね。 そんなことも子どもたちに感じてもらいたと思っています。 さて、今回紹介するのは無人島シリーズ初回の内容です。 無人島にたどり着いた子どもたちですが、なんと雨雲が…
家庭だから伸ばせるこどもの才能
沖縄の勤務医です。 沖縄では子供の貧困(つまり親の貧困)や格差の拡大が問題となっています。 行政や政府を批判するのは簡単ですが、実際のところ強烈なリーダーが現れて大胆な政策を打ち出さない限り、現状を変えるのは難しいでしょう。 それでは我々はどのように行動すれば良いのか。 資本主義はその仕組み上、格差がどうしても生じてしまいます。 それならば格差解消を訴えるのではなく、勝ち組に行く方法を考えるべきです。 そのためには資本主義における労働者の立ち位置を理解する必要があります。 資本主義における4つの階層 従業員 自営業者 ビジネスオーナー 投資家 従業員にも階層がある 勝ち組に行くために 高級奴隷…
沖縄発 勤務医のブログ
沖縄の勤務医です。 ここ沖縄県において、中学受験をすることによって厄介な高校受験を回避するメリットは計り知れません。 しかし、子供の中学受験を考える多くの親御さんが一度は考えることは、「中高一貫校で、周りについていけず落ちこぼれたらどうしよう」という点です。 また、現在子供を中高一貫校に通わせているけど成績が振るわず、転校を考えている方もいるかもしれません。 今回は「中高一貫校で落ちこぼれた場合どうするか」という点について考えて行きます。 はじめに、中高一貫校では一旦成績が下位に固定されてしまった場合、逆転するのはかなり厳しいです。今回のブログは、成績を上げる方法を紹介するものではありません。…
沖縄発 勤務医のブログ
「教育ブログ」 カテゴリー一覧
各種通信教育で勉強中の人のコミュニティ。
10の約束(環境問題)募集しま〜す! 僕と私の約束10項目・・・ もちろん、10項目まとめてではなく、 1つでも2つでもOKですよ!。 (ブログやメルマガで、ご紹介することもありますので、ハンドル名をお書きください。お願いしま〜す!)
子育てをしながら自分自身が得たものすべて♪
インターナショナルプリスクールに関するトラックバックならなんでも大歓迎です。「プリスクールに通わせている」「プリスクールで働いている・働きたい」「プリスクールを運営している」などなど何でもOKですので、お気軽にトラックバックしてくださいね。
東京都立転校転入編入補欠募集対策相談NPO高卒支援会 高校不登校対策,留年,進級,自主退学,引きこもり,留学,発達障害等.お子さんにあった、進路転学先を一緒にみつけます。お問い合わせはhttp://www.kousotsu.jp 03-6806-8366 mail info@kousotus.jp まで! 相談場所 東京都板橋区板橋1-30-11
中高一貫校に通われているお子様をお持ちのお母様、お父様!集合で〜すヽ(´▽`)ノ。子供の反抗期・学校の事・学校のPTA活動について・高校受験がないがゆえのなかだるみの事・来るべき大学受験の事などなど、色々なことお気軽にトラックバックしてください♪
新宿山吹、桐ヶ丘、六本木、大江戸、世田谷泉等のチャレンジスクールに94%の合格率を誇っている学力会 http://www.gakuryokukai.jp/ は不登校中学生に対して、昼間から通えるフリースクールを運営している。適応指導教室に通いながら通学している生徒もおり今年度、作文、志願申告書、自己PR、面接などの指導もしています。お問い合わせは学力会 03-3961-7511 住所 東京都板橋区板橋1-30-11
受験への道 部活も勉強も! それぞれの こどもと親のがんばりを つづりましょう。 お受験、中学受験、高校受験、大学受験、大学院受験。 資格試験や勉強に関することをトラックバックしましょう。 司法試験、司法書士試験、弁理士試験、行政書士試験、公務員試験、受験や試験情報共有コミュニティ。
小学生 1年生の学習
右脳トレーニング・右脳を使った勉強法・音読、暗唱、単純計算、指先を動かす、速聴、速読、能力開発、等々・・。右脳・左脳問わず、「脳」を鍛えることに関することなら何でもOKです!