3月29日。月が牡羊座で新しいサイクルを迎える日。そんな新月の今日このごろ。清里カシヤマ地区は昨夜から朝までは雨。そして現在は猛烈な吹雪へと変わり、周囲はふたたび雪景色。昨日までの初夏から、春を飛び越していきなり冬へと逆戻りでございます。んーー。さてさて。お
【知らないと損する】スキーのコブで暴走する人がやってない超簡単なたった一つのコツ
スキーでコブを滑ると暴走してしまう…そんな悩みを解消する“たった一つの簡単なコツ”をプロが解説。初心者でもすぐ実践できる内容です!
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! 配信開始です
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! (デスクトップでご覧になる方は初期設定が720pに設定されていますのでHD1080pに変更してください)今年もついにファイナルまで来ました。サンメドウズ清里のスタッフの皆さま。いつもゲレンデで会うおじさん、お
それでは発展系のステップです! ターンの基礎はこれまでに解説した通りでできますが… 最後に1級やそれ以上に通用するために必要なスピードをどう引き出していくのか? ここの課題に切り込んでいきます! 本題の前に少しだけお知らせ ここからはもはや
一応、このステップはかなりレベルの高い話をするので知識としては知っておいていただきたいのですが...もし完璧に出来なかったとしてもここでは次に進んでいただいてもOKとします! さてこちらのステップでは ターン入りの捉えを早くする方法 につい
ども。不登校の我が子を「親の価値観通りの人生のレール」にはめまくっているお山の学校ですが、それがなにか問題でも??ったく。さて。春分を1週間ほど過ぎました。キジたちは「ケーン ケーン」と雄叫びをあげ、忙しそうに大地を駆け回ってメスを追い回し。道路には猫の貢
「学びの多様化学校」から見る、公立学校再生のヒント―大和市立引地台中学校分教室の挑戦から
「学びの多様化学校」から見る、公立学校再生のヒント―大和市立引地台中学校分教室の挑戦から4月6日(日)13時~15時Zoom ウェビナー詳細・お申し込みはこち…
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
2025/03/29
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
こどもちゃれんじハイブリッドスタイル デジタルスタイルとは
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
2025/03/27
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)