中学受験を目指す家庭での学習方法、進捗、成績、通知表など。
定年間近な北海道の、へそ曲がり国語教師がおこなってきた、まともな先生は決してやらないであろう授業の内容を中心に、その他諸々そこはかとなく書きつけていきます。生暖かい目で読んでやってください。
2022.5.21一日一季語 蝙蝠(こうもり《かうもり》) 【夏―動物―三夏】
2022.5.21一日一季語 蝙蝠(こうもり《かうもり》) 【夏―動物―三夏】 ゆるやかに来る蝙蝠も夕暮も 高田令子 最近夕暮れになると、蚊を追っ…
山口県阿武町が誤って振り込んだ新型コロナ対策の臨時特別給付金4630万円をだまし取ったとして23歳の男が逮捕された。その容疑者についてTBSが容疑者の小学校のアルバムを紹介した。「もしもタイムマシンがあったなら」という質問に「ロト6のばんごうをみらいにみにいく」と書いていたという。さらに今日の朝のテレビ朝日の番組でもこの話題が紹介され、これを根拠にこの容疑者はお金に執着するとまで言っていた。この報道は何なのだ。小学校時代に書いたことを根拠に、その人の人間性を決めつけるなんてありえないことだ。いい加減にいい加減にしてほしい。百歩譲って、この容疑者が極悪な犯罪者ならばまだありうる報道かもしれない。しかしそもそもは町のミスが発端だったわけだし、警察の聴取も受け、さらに反省し返却するとも言っているのだ。ここまでこの容疑...4630万の男にだって人権がある
今日は、運動会🎌✨ 今年は、南中ソーランとじゃんけん走(偶然走)。 練習の日数がわずか約2週間。 南中ソーランは、家でも毎日練習はしたが、なかなか動きが鈍いのが現状。 でも、今年のゆまは、「できない」なりに、曲に体が少〜し反応してきた。 (やった♪) お友達の声にも反応してきたり、 学校でも、曲にのって体を動かそうとしていた♪ と連絡帳にあり。 (動かそうと!だが♪) 学校では、同じ支援級の友達とペアになり、大人のベタ付き補助なしで入場、整列、退場ができるかどうかを試して頂いたよう。 踊りができるかどうかは置いといて、私からみると、子ども同士でいい経験を積ませて頂いていることに感謝しかない✨ …
[Amebaグルっぽ] 昨日の続きです。 平家を討ち滅ぼすまではその力を求められた武人源義経、平家が滅んだあと、政治家である兄頼朝とうまくやって殺され…
私は元気です。 毎日仕事が終わったら家に帰って勉強してランニングをして寝て、休みの日は近くの喫茶店で一日中勉強をする生活を続けています。 今日は休みなのですが、朝髪の毛をバリカンで沿っていたら郵便が来ました。 天文宇宙検定の受験表です。 今日が5/20ですから、あと一週間と...
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・生徒の満足度90%超!大学受験の予備…
2022.5.20一日一季語 麦の秋(むぎのあき) 【夏―時候―初夏】
2022.5.20一日一季語 麦の秋(むぎのあき) 【夏―時候―初夏】 麦秋や劇薬ココアバターの匂ひ 杉山久子 作者のブログ、杉山久子ののほほん俳句H…
植物の観察でなかなか興味の出てこないゆま。 でも、植物を「見る」ことはできるようになってきた💡✨ まぁ、そんなにカンタンにゆまが興味を持つとは限らない♪ なので💕 何でも食べることが大好きな部分からアプローチしてみよう💡 まずは、採れたてを食べることからかな♪ 食いしん坊だから楽しくなってくれるといいなぁ♪ 庭の野菜や花たちがどんどん成長を始めた♪ 採れたてを食して😋💕 今回は、パセリのスムージー♪ とっても栄養満点の天然のジュース🍹 材料は、カンタン♪ 🥤パセリ 🥤リンゴ 🥤バナナ 🥤氷 🥤少しの水 ゆまが「小松菜スムージー、ゆま飲みたい!」 あ、ゆま!この緑はパセリだよ✨ とパセリの葉を見…
みなさん、こんにちは。千字文で漢字を学ぶプリントです。お父さんやお母さんに習いながら音読したり、書いたりして、なんとなくでいいので漢字に馴染んでいきましょう。今回は《嫡後嗣続祭祀蒸嘗》のプリントをアップしました。そしてブログでは「嗣」に注目してみました。漢字の成立ち辞典(加納喜光著)によると、司には「小さい隙間を出入りする」「小さい」というイメージがあるそうです。ここから、伺司(小さい隙間から出入りする)+人隙間から様子を探るさま。伺う。詞司(小さい)+言文を作る小さな要素としての言葉。飼司(小さい穴)+食小さな穴を通して家畜に餌をやるさま。食べさせて養う。飼育。嗣司(小さい)+口(言葉)+冊(書きつけ)家譜に記した小さな子→後継。覗のぞく。隙間を伺う。祠まつる、ほこら。神を祭って神意を伺うこと。笥衣類などを出...217・218嫡後嗣続祭祀蒸嘗
今日は、運動会🎌✨ 今年は、南中ソーランとじゃんけん走(偶然走)。 練習の日数がわずか約2週間。 南中ソーランは、家でも毎日練習はしたが、なかなか動きが鈍いのが現状。 でも、今年のゆまは、「できない」なりに、曲に体が少〜し反応してきた。 (やった♪) お友達の声にも反応してきたり、 学校でも、曲にのって体を動かそうとしていた♪ と連絡帳にあり。 (動かそうと!だが♪) 学校では、同じ支援級の友達とペアになり、大人のベタ付き補助なしで入場、整列、退場ができるかどうかを試して頂いたよう。 踊りができるかどうかは置いといて、私からみると、子ども同士でいい経験を積ませて頂いていることに感謝しかない✨ …
[Amebaグルっぽ] 昨日の続きです。 平家を討ち滅ぼすまではその力を求められた武人源義経、平家が滅んだあと、政治家である兄頼朝とうまくやって殺され…
2022.5.21一日一季語 蝙蝠(こうもり《かうもり》) 【夏―動物―三夏】
2022.5.21一日一季語 蝙蝠(こうもり《かうもり》) 【夏―動物―三夏】 ゆるやかに来る蝙蝠も夕暮も 高田令子 最近夕暮れになると、蚊を追っ…
大和言の葉・大和言葉・和語の意味の解き明かしや自からの発音に基づいた単語の高低アクセントとあらゆることがらを和歌や楽譜として公開してゆく予定です。ブログ内容がまとまり次第、ブログ全体の内容をパブリックドメインとして宣言します。
子どものしつけやマナー、家庭での教育などについて。 http://www.miyagawa.tv 国語作文教育研究所
テーマ投稿数 1,779件
参加メンバー 70人
先生ってお仕事はこんなに楽しいんだよ♪ そんな内容の話をたくさん集めて教育の魅力をみんなで再認識しましょう^^
テーマ投稿数 60件
参加メンバー 8人
高校入試の話題なら何でもOK
テーマ投稿数 3,372件
参加メンバー 171人
10月21日に報道された財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会による「公立小中学校教職員の給与を地方公務員の給与より優遇する措置を廃止し、現行の給与引き下げるという要請に対するトラックバックセンターです。賛成、反対の意見を広く集めて、問題点をあぶりだしていきたいと思います。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
小学生の環境サイトについて、何でもOKです。 お気軽にトラックバックしてください!
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 9人
微生物による、環境浄化は産業利用価値が大きいです。何でもコメントいただければ幸いです。
テーマ投稿数 31件
参加メンバー 4人
小学校、中学校、高等学校などのさまざまな行事に関するトラックバックです。
テーマ投稿数 335件
参加メンバー 77人
学校教育や子育てについて「教師の側から」の記事をトラックバックしてください。子どもたちのこと、保護者とのこと、職員室でのこと等々、お気軽にどうぞ。
テーマ投稿数 7,678件
参加メンバー 97人
文部科学省の高等教育局大学振興課・大学改革推進室が、「平成18年度飛び入学実施予定大学について」を発表しました。大学への「飛び入学制度」については過去から賛否両論があります。 文部科学省の【趣旨】には、 ◆一人一人の能力・適性に応じて、その能力の伸長を図る教育の推進 ◆特に優れた資質を有する者に対して、早期から大学教育を受けさせることにより、その資質を伸張 ◆我が国の学校教育全体として、教育の多様化・柔軟化を推し進める契機として期待 と、記載されておりますが・・・・・
テーマ投稿数 929件
参加メンバー 3人
学校の「先生・教師」について。何でもどうぞ!
テーマ投稿数 62件
参加メンバー 8人
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中学受験を目指す家庭での学習方法、進捗、成績、通知表など。
先生である前に”人間”だなんていう人は先生にならないで下さい。先生は何時の時代にも聖職者なんです。科目を教えるのは”教”職員であって”マシーン”です。歯車です。 DSゲーム機やパソコンが、あなたの教えより正しくて的確な時代が来て、教職員不要の声がそのうち上がります。必要なのは基礎と信念と使命感を持つ”先生”です。 (地方)公務員は身分も安定していて、教員が優遇されているから、勉強が良く出来たから先生になる・・・なんて理由で先生にならないで下さい。 これからの子供の、見本と憧れの、使命感の強い先生にならなければ駄目です。若い人の犯罪はあなた達にもその責任があります。あなた達が教える前に見て覚えるのが子供たちだからです。 先生になるのは聖職者になること、覚悟が要ります。
海外での資格取得、技能向上、職能や生涯を通した趣味に関わる情報や知識の摂取、あらゆる学習の機会についての記事をトラックバック。留学に限らず、短期の渡航でのブラッシュアップ、見学、体験、ワークショップも含めて情報交換しませんか?
中学受験の最重要科目【算数】! その【算数】の家庭教師の指導方法など、算数指導についてのトラコミュです。
既にあるかなと検索したらなかったので、設置させて頂きます。 Blogで学級通信を公開している方々、どうぞトラックバックして下さい。互いの学級通信の取り組みから学び合いましょう! なお、ネットですので、個人情報、または個人等が特定されてしまう情報に関しては、それぞれのBlogにて責任をもって、ご注意願います。
幼児教育・英語幼児教育・プリスクール・幼児英会話・英語リトミックなど、幼児の発達や英語教育のことに関するトラックバックです
子どもからの 発進の場。 いろんな事件はあるけれど、わたしたちは 小さな大人です!! どんなことでもなんでもいいよ。 子どもの声を つたえましょう。
お子さんがインターナショナルスクールに通っておられる方など大歓迎です。(海外・日本) どんな勉強をして英語を身につけたか・インターの行事など何でもいいです!
ぼくの好きな数字は31574です(サイゴシシ)
今流行のバイオインフォマティクスについて書いた記事を投稿(トラックバック)してみませんか? このコミュが盛んになり、バイオインフォマティクスが一般にも幅広く浸透すればいいなと思っています。