中学受験・高校受験などのために、算数や数学を教えたり、学んだりする人のトラコミュです。 受験生やその保護者の方、指導者の方歓迎します^^
生活していると、ふと「疑問」や「はてな?」と思う事ってありますよね。「なんで海は青いのか」「なんで寝言を言うんだろうか」など。ちょっとした「なぜ?」「なんで?」という疑問の答えを書いていますのでご覧ください。
世界の都市当てクイズ 65 「あの女優が王妃だった国の首都です」
ヒント1.美貌の女優さんが王妃になったことで有名な国の首都です。ヒント2.世界で2番目に小さいミニ国家です。ヒント3.タックス・ヘイブンであることから、国民...
トトロのパソコン珍道中
まず、この写真の動物が何かわかったでしょうか?ガラパゴス諸島に生息していたピンタゾウガメと言います。 2012年に最後の個体が死亡したことで、絶滅しました...
トトロのパソコン珍道中
お勧めのビジネスセミナーを紹介してゆきます
テーマ投稿数 108件
参加メンバー 16人
エコ発電って何? 世界を変えてしまうかもしれない・・・ エコ発電を考えよう!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
生活空間でエコ発電・・・ 振動発電について・・・ どんどん書き込みしてください! よろしく!
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
ソフトテニス好きな人集まれ〜〜〜
テーマ投稿数 4,029件
参加メンバー 4人
大学生ブログに東京大学コミュがないので立てました。東大生は勿論、東京大学を志している受験生や、東京大学内のレストランに行った…など、どんなに小さい関連であっても、東京大学に関することならばどんどんトラックバックしてくださいね! ちなみに現在の画像は本郷キャンパスです。
テーマ投稿数 221件
参加メンバー 35人
自然科学を太い柱として人文・社会科学などの全領域を学び続けます。併行して複雑系・複雑ネットワーク、知識科学と集合知の理解も深めます。そうして次世代に必要とされるジェネラリストとして高度な実践知を養い柔軟に活動できる成熟した大人となるために、このトラックバックコミュニティを作成いたします。これらの根底に日本人の集合無意識・集合意識を置きます。http://kanatae.net
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 3人
不登校は日本の教育の歪みから生み出されたものです。そして、その解決を鋭く問いかけています。勿論、そこには学校や家庭のあり方、親子の問題、時代や社会の問題なども複雑に絡んでいます。 そして、フリースクールという存在。かつて学校と塾という図式がありましたが(今、塾が学校教育を補完する役割を果たしているのは皮肉です)、今は学校とフリースクールという図式が、日本の教育の抱える問題を端的に照らし出しています。 ただし、フリースクールを単なる不登校生の受け皿という見方だけでなく、本来の学校のあり方という観点から捉え直してみたいとも思います。 ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。、
テーマ投稿数 186件
参加メンバー 13人
民芸運動! 柳宗悦などがはじめた 芸術復興ルネッサンス 捨てればゴミ? 生かせば芸術! よきものを目利きし 骨董品よ古民具よ蘇れ
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 7人
研修プログラムについて何でもお願いします! こんな研修あったよ〜とか、こんな研修あったらいいな〜とか、どんなことでもOKです! トラックバックしてください!
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
井上円了〜東洋大学(哲学館)創始者 円了の歩いた哲学の探求&求道〜妖怪学博士〜 迷信や俗信がはびこる現代に真の哲学を!
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 2人
●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)吉田裕監修2001年ピュリッツァー賞受賞※昭和天皇は、平和主義者でもなんでもなかった。好戦的であり、常に軍部に色々と指示を出していた!!戦後補償問題に国家無答責という天皇主権の明治憲法下の原則を適用するな!!第4部内省なきその人生1945(昭和20)年―1989(昭和64)年第十四章創り直された君主制Ⅲ天皇が彼の臣民から受けた反応はしかし、明快なものであった。11月12日、御召列車が6分間、沼津駅に停車したとき、内大臣の木戸は、駅周辺の焼野原と化している地域の住民によって「投石などが行はれ」るかもしれない、と懸念した。しかし、伊勢でも、京都でも、天皇は行く先ざきで温かく歓迎され、木戸を安堵させた。たとえ敗戦により皇位の神秘性が傷つけられたとしても、臣民たちは忠...細菌戦の系譜!!
世界の都市当てクイズ 65の解答 「あの女優が王妃だった国の首都です」
ヒント1の、美貌の女優さんが王妃になったことで有名な国は、 モナコ公国です。その女優さんとは、グレース・ケリーです。 モナコのレーニエ大公と結婚して、公...
僕らは地方で幸せを見つける! ケンシです! 今日は 「『学び合い』の果て」は『ポスト資本主義』に依拠している? について書きたいと思います。 『学び合い』の果て。 ある熟達した実践者によると それは イキイキした地域社会です。 しんどい時や、仕事をなくしてしまった時、すぐに助け合えるような地域社会です。 このビジョンはどこから来たんだろう? 参考になる本を見つけました。 ポスト資本主義 科学・人間・社会の未来 広井良典 岩波書店 2015 https://amzn.to/36Tl3g8 です。 本書によると、 私たちの生きる時代が人類史の中でもかなり特異な、つまり成長拡大から成熟定常化への大き…
[高等学校公民科(倫理)]2021(令和3)年度大学入学共通テスト(倫理)
休日。昨日2021年1月16日(土)に行われた、大学入学共通テスト(倫理)の問題を実際に解いてみた。2020年度の大学入試センター試験に代わり、2021年度から大学入学共通テストが初めて行われたが、問題の傾向は、昨年度までのセンター試験(
某定時制高校で働く社会科教員。 授業実践やネタを更新。子供たちが楽しく学校生活を送れて、社会に出ても生きていけるように後押しできるかなあ…日々あがいてます。 子育てのこともたまに更新鴨です。30代で娘(1歳)の父でもあ〜る。
授業で使える『新聞ワークシート』更新中! 高校教師が「生徒が社会に出る前に知って欲しい!」ことを毎日更新しています。 【PDF】と【記事】を印刷するだけで即授業に使えます! 小・中・高の授業,NIEでお役に立てれば!
中高英語評定2だった現職英語教員による総合英語ガイド。 塾講師のアルバイトで英語に目覚め、大学を卒業後に英語科教員免許取得。 英検準一級、TOEIC880点。 『出来ない』を経験したからこそ分かる視点で英語を解説します。
教員3年目のブログです。『学び合い』、社会科教育、真正の学びについて書いています。たまに読書紹介もします。教育について熱く考えていきましょう🔥
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中学受験・高校受験などのために、算数や数学を教えたり、学んだりする人のトラコミュです。 受験生やその保護者の方、指導者の方歓迎します^^
中学受験を長年指導してきた体験談や、受験を成功させるためのテクニックや子供への接し方などを書いたブログを作っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
学習障害のトラコミュがなかったので作りました。学習障害のお子さんを持つ家族、学習障害の専門家、学校の先生、学習障害に携わる方は是非是非ご参加を。情報交換しましょう!
ピアノ・エレクトーン・ヴァイオリン・マリンバなどなど お子さんに音楽を習わせてるママあつまれ〜♪
右脳教育・右脳学習・七田式幼児教育・英才教育・天才になる方法についての記事を書かれた方、お気軽にトラックバックしてくださいね。
漢検定・珠算検定・数学検定。検定もの その他検定なら何でもOK♪
ユーキャンで資格をとりたい、今ユーキャンで勉強している、興味があるなどの記事を書いたらトラックバック待ってます♪
学校ってなに? 何のために学校に行くの? 「みんながハッピーになるために!!」
思春期の 真っ只中。 迷い不安いっぱいだけど、 今しか味わえない毎日を 精一杯生きる 日々をつづりましょう。
子供の日常、部活、学校生活を 記録にとどめよう。