社会の中学入試問題を通じて、現代日本の問題点を探りましょう。池上彰さんがライバルです(笑)。
地理大好き,地理学科生,社会科教師,受験生,お暇な方どうぞ。単純暗記は他サイトにまかせ、意外性と納得できる話題、最新の話題紹介をめざします。ヤフーブログがなくなりますのでFC2に移ります。今後もよろしくお願いします。
小学校の社会は面白い!でも大変!そこですぐ授業準備できるよう単元計画や指導案、資料や発問案を提案。
自分が歩いた全国の古墳を臨場感のある動画で基本情報とともに紹介しています。墳丘に登れるもの中心です。
ざっくり学んでしっかり得点。普段の予習・復習から、定期試験・入試準備まで。これでばっちり。参考書はくわしすぎて分かりにくい…という人のために。
教科の学習・高校版です。高校の日本史・世界史、政治経済のまとめ。基礎基本のざっくりレベルから標準レベルまで。
高校無償化
高校の校歌を歌えますか
教育というものは(再掲)
東京 英語スピーキングテスト 2024
教師が生徒の作品をすり替えてコンテスト受賞
さいたま市で突然の学力テスト中止
筆記試験だけの大学受験ではない時代に
『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』レビュー|親子関係の未来を紡ぐヒントが詰まった一冊
高校生のSNSの媒体別利用状況
全国初「県PTA連合会」解散
いじめ・不登校対応専任の「生徒指導担当教員」制度導入へ
「ゴミ出しボランティア」が話題に
いじめ自殺事件:加害者のその後、遺族は憤り
生徒個人情報、ネット上に流出
「テストの点数を同級生に開示された」元生徒が提訴準備:滋賀県立高校
「大丈夫、大丈夫」それは子育て指導ですか
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)