毎日の新聞記事からわが国の教育にまつわる思いを綴る。
成人した自閉症の長男と弟たちとの関わりから生まれる日々の様々な奏。
日常の気になる事柄を、調べて発信しています。そうなんだ!と共感してもらえると嬉しいです。
元教員として教育関連のあらゆるジャンルについて発信していきます。
高専に行きたい、あるいは高専ってどんなところかを知りたい中学生やその親御さんに、高専のあらゆる情報をお届けします。 高専に関する各種データから、あらゆる分析を行っています。
不登校や子育ての悩みの解決をめざし、コンプリメントで子育てをする親の会。日々の気づきを綴ります。
【なぜゲームをすると頭が良くなるのか】感想・レビュー
育成テスト直前修羅の日 理科がヤバイ!
成績が下がった時に親が最初に見直すべきお子様の「国語の教材・ノート」の取り方、復習の仕方
中1長女の二者面談
1つか2つの記述の型に強引に当てはめると、ワンパターンで思考が止まる。危険!
小テスト (June 3rd)
【第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!】感想・レビュー
難関校合格者が5年夏にやっていた“記述訓練の中身”
ブログ再始動のごあいさつ~受験を終えて1年、そして娘の中学受験へ
今週末の育成テスト...ヤバい!
5年で“読み飛ばし癖”を直さないと6年で爆死します・・・・・。
SAPIX、早アカ、四谷、グノなどの国語、本人任せにして大丈夫?4.5年の親ができること
【実録】公立小に通わせて気づいた、東京子育てのリアル
6月の保護者会 Sゼミナール
私立中1酷語女子 最近の読書[追記]
【あるある?】娘の第一反抗期のはなし
こわくて歯みがきしたくなるかも?『みがいてあげる』の絵本で習慣づけ
小学校1年生振り返り 毎日のスケジュール 過ごし方
小学校1年生 1年間終えた感想 娘の成長 メンタル面
[注意]コーヒー豆が、詰まったのです。
フルタイムワーママにとっての小1の壁
小1が一人で新幹線に乗れるか?
女の子におすすめ 折り紙工作 着せ替え ドレス 浴衣 切り紙
【小1夏の準備】必須アイテムの1Lの水筒
【⠀ユニクロ×すみっコぐらし】ノベルティ無事にGETだぜ!
娘が小学校入学でつまずいた訳②
【完結】娘が小学校入学でつまずいた訳③
小学生女子におすすめ本
小学1年生 1年間のドリル
お出かけ☆名古屋市科学館 スケスケ展
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)