40歳専業主婦をしてます。長男7歳(24年1月)、長女2歳(29年2月)の2児の母です。 義理の母と完全同居で北海道から静岡に嫁いで来ました。 1日1日を丁寧に暮らすため、キロクしていきたいと思います。
9歳、7歳、5歳の子供がいる専業主婦あやが子供たちを楽しく勉強させ東大に合格させられるか?
現在(2021年2月現在)長女(小3女子)と長男(小1男子)の子育て中。 今年2月から長女が中学受験を目指し、受験勉強がスタート。 現在進行中の記録を書き残そうとブログを初めました。
4人家族の学習記録を書いています。 小学生息子→公文、オンライン英会話 幼児娘→公文、七田式プリント 夫婦→オンライン英会話 など
実家は物置きじゃない
【不満】彼の借金返済に物申す!
節約術
韓国風キンパを自宅にあるもので作ってみました
クレカ現金化は危ない!一括請求や不正利用のリスク
依頼先で変わる月々の支払い額|任意整理の注意点
【長く愛せる一足を】ミニマリストにおすすめのシンプルな靴 15選
【お金】【節約】新社会人は頑張って1年に50万円ためてみよう
【節約】【セミリタイア計画】賃貸サイトは定期的にチェックしてみよう(節約効果:大)
【QOL向上】【節約】あおむしがやめたサブスク、続けているサブスク(節約効果:小)
【住み替え③】購入費用と教育費、ダブルでかかるお金をどうするか?
卵千円金額合わせと奮発❗国産牛🐮すき焼き肉g200円✨と割引大好き
GAP:まとめ買い最大40%OFFなどキャンペーンまとめ【2023年5-6月】
スーパー店内で見ちゃいけない
小さすぎる冷蔵庫
【近況】セブの家族が日本に滞在中! 超多忙な毎日、その理由とは?
《公文 小1》進度一覧表基準認定証(12月時点)
【早いもので半年】娘の公文どんな感じ?
【小3次男】くもんの先生との面談!兄の失敗を活かせ!小学校卒業までの学習計画!
【KUMON進捗状況】年長5歳の公文/算数の進度 続けてよかった公文式!1年経過した現在
【よみかきそろばんくらぶ】公文と徹底比較!親の負担・先生の質・料金。
公文の高進度教室の落とし穴
【公文・宿題のやり方】大変って本当?5歳児が一年間続けた効果
公文歴2年、小1長男の進度(算数)
新学期スタート。4年長女公文国語FⅠ合格、算数E合格。
新小2、公文算数E突入。
小5長女公文国語GⅡ200修了。
公文国語GⅠ合格。GⅡをスムーズにスタートする小4。
公文歴5年小4長女の進度(算数)
公文歴5年小4長女の進度(国語)
苦しくても、悪あがきしながら生きていく
うり坊の地雷はどこに?〜楽しく過ごしたいのにいつも一悶着がある〜
支援学校で障害児教育のプロと出会う 〜担任の先生からの助言〜
もうイヤッ!と叫んだ私 〜また噛み付いてきた。なんでなんでなんで〜
大きくなってきた子どもの癇癪に、どう対処したらいいでしょうか?~ご相談いただきました~
癇癪の原因とは
キャンプ 渋滞というトラブル発生!〜リスパダール服用後初の癇癪〜
【警察沙汰の癇癪が治った】癇癪キッズへの対応たったの3つ!
ギフテッドの友達親子たちと列車でテーマパークへGO!
暴走
【自閉症児が癇癪を起こさないために私たちが意識していること】
急な外食で突然の癇癪! 〜1分だって待てない!!早く席に行かせろ!〜
嫌な過去最多
水族館遠足と休日のYouTube禁止とか 〜リスパダール服用7日目〜
癇癪について服薬を検討したくて療育センターに連絡した 〜福祉と繋がる大切さ〜
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
【中学受験】元国語講師のママが算数の勉強を始めました。
【絵本紹介】「のげしとたんぽぽ」シンプルなストーリと奥深い心情表現
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
教育格差の改善のために必要なこと
体験からの学びで成功する親と失敗する親
過保護親に対して疑問に思うこと
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
4.5歳クラス劇あそび
子供が実力以上の力を出す家庭
話が二転三転する児童手当。今後は?
子どもの共感力の高め方
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
お子さんの「喜・怒・哀・楽」は素直に出ていますか?
本の扱い
教育格差の改善のために必要なこと
子供お断りのレストラン
体験からの学びで成功する親と失敗する親
娘に性教育をしたらこうなった
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
大人の涙活は評価されて、子供の涙活(ダダコネ)はダメなのかな?
【妻の帝王学】オノ・ヨーコのように…
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
「ダダコネ」を「ダダコネ」と思いたくない方が多い(恥ずかしいことではないですよ、心の成長です)
東大受験に塾なしで挑む!雑記
【1on1】179Bリバースターンからの1on1 ビギナークラス編㊲
東大受験に塾なしで挑む!第1回東大本番レベル模試~受験票受け取り~
本の扱い
教育格差の改善のために必要なこと
5月29日(月)/1⃣コラム/2⃣英語の話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
子供お断りのレストラン
体験からの学びで成功する親と失敗する親
㊾360度全部ダメな教師
5月28日(日)/1⃣コラム/2⃣英語の話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
5月27日(土)/1⃣コラム/2⃣英語の話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年
たんぽぽ
塾なし公立中高一貫校合格から、塾なし東大受験する底辺家庭の子育て体験談~貧困の連鎖①~反面教師
塾なし公立中高一貫校合格から、塾なし東大受験する底辺家庭の子育て体験談~貧困の連鎖②~本物の覚悟
塾なし公立中高一貫校合格から、塾なし東大受験する底辺家庭の子育て体験談~貧困の連鎖③~命を繋ぐ
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)