図形プログラミングの作品や、そのプログラムの紹介と、理科の教材、役立ちそうな試みを紹介しています。
小学校理科のデジタル教材(令和6〜9年度版)を中心に整理しています。
6年の理科授業シナリオ、算数の授業開き、授業中の小話、教育技術等、授業づくりについて情報発信することにしました。多忙な現場のお役に立てたら幸いです。
光学と色彩に関する情報を掲載 光と色の現象や知識を解説したブログ
【中学受験】6年生からの中学受験で合格を目指す国語の勉強法
ゲーム感覚で覚える!おすすめの漢字学習とは
漢字の覚え方のコツ! 罰ゲームではなく楽しく学ぶ方法
初めての自主学習。ネタ紹介と掛かった時間。小3育児。
5年生の漢字一覧(音読み・訓読み・画数)と練習問題:漢字を覚える方法とおすすめ漢字ドリル
4年生の漢字一覧(音読み・訓読み・画数)と練習問題:漢字を覚える方法とおすすめ漢字ドリル
3年生で習う漢字の一覧(音読み・訓読み・画数付き)と練習問題:楽しく漢字を覚える方法とは?
2年生で習う漢字の一覧(音読み・訓読み・画数付き)と練習問題:楽しく漢字を覚える方法とは?
1年生で習う漢字の一覧(音読み・訓読み・画数付き)と練習問題:楽しく漢字を覚える方法とは?
漢字の書き取り自習をする我が子。どんどん上達するので褒めて育てる今日この頃
【自宅学習】今やりドリル・3月【2年生】
【漢字検定】8級・受験。【小2】
新出漢字の指導 「漢字さん こんにちは」
【漢検8級】進捗状況。不合格かもしれんぞっ!【小2】
イートインで漢字テストづくり(笑)
図書館で借りてきた本「日本語オノマトペのえほん」と「ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首」
2025/04/12
《頑張れる子》こんな検索がありました
図書館で借りてきた本「ガスパールベネチアへいく」と「ドラえもんの国語おもしろ攻略」
ニド(0歳クラス)(2025年3月)
2025/04/10
お子さんの自尊心を傷つけない子育てがいいですね
2025/04/09
図書館で借りてきた本「こんどはなにはこんでるの?」と「かいけつゾロリのもっと!なぞなぞ200連」
幼児向け英語絵本『Little Sock』毎日に飽きた靴下の小さな冒険!
2025/04/08
お子さんは、お母さんに愛されるために頑張ってますよ
お子さんの心を考えて関わっていますか? 愛情が伝わる様に接していますか?
英語絵本『Bear Sees Colors』読み聞かせで色を学ぼう!
2025/04/07
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)