・2021年中学受験終了の娘・四谷大塚偏差値40から個別塾に転塾! ・2026何中学受験をする娘 ・築25年の家でインテリアを楽しむ主婦 ・幼稚園教諭13年目突入
2014年3月生まれの息子と私の家庭学習を綴っています
40歳専業主婦をしてます。長男7歳(24年1月)、長女2歳(29年2月)の2児の母です。 義理の母と完全同居で北海道から静岡に嫁いで来ました。 1日1日を丁寧に暮らすため、キロクしていきたいと思います。
公文式(くもん)に6歳長女と2歳次女が通ってます。くもんで子どもが成長している実感を確認できるのか?情報発信します。
地方都市で国立医学部現役卒の勤務医の夫・3月産まれ年長の息子・1月産まれ年少の娘と暮らしています。私は国立大卒。自分の公立中進学の時の苦い思い出から、子供が嫌がらない限り中学受験をさせることは決定!
お金がなくても子供に学ぶ楽しさを教えたい!公立中高一貫校受験を視野に幼児教育に関して投稿します。
リケジョママの理系的子育てブログです。家庭学習(公文など)やマイルで家族で海外旅行の記事を書いています。
子供に「自分のラップトップPCがほしい」と言われて「それなら英検合格したら買おうか!」と英検に挑戦する方向に持ち込んだのを機にブログを開設しました。公文も頑張ってます。豪雪地域での子育てのご様子を綴ります。
こどもちゃれんじすてっぷとは?ハイブリッドスタイル・デジタルスタイルも
【1歳半から】収録曲多数!「おうた&ことばタブレット」で知育&英語学習(口コミレビュー)
子どもの学びを変える最新AR知育玩具【Playshifu】
Z会幼児コースはめんどくさい?メリット・デメリットと口コミも紹介
【スマイルゼミ紹介コード】お得な特典の使いかたや注意点を解説
【3歳双子口コミ】スマイルゼミ年中コース頼んでよかった!10カ月受講した感想
スマホやタブレットは子どもに悪影響?注意点や気をつけるポイント
RISU(リス)算数からAI姿勢矯正ペンが発売!子どもを叱らず姿勢矯正しましょう
初めてのタブレットにおすすめ!〜amazonのキッズタブレットを5年間使用してみた感想〜
算数が苦手な子どもを持つ親必見!勉強を楽しくするコツ
1年生の算数のつまづきを解決するのはプリント学習じゃなくて○○
RISU算数・RISUキッズをお試しクーポンで実践する方法と学習の口コミ
【スマイルゼミ年中コース】6月レビュー!ミニイベントも開催
紙教材とタブレットどっちがいい?それぞれのメリットとデメリットを解説!
【天神 幼児タブレット】7つの特徴や口コミ|3歳双子体験レビューも
検定・資格対策に強いオンライン家庭教師の選び方【中高生・保護者必見】
社会人講師のオンライン家庭教師特徴とメリット|プロ講師の何がおすすめ?
先生、(1)ってこれでいい?
中学生向けオンライン家庭教師おすすめ比較|後悔しない選び方とメリット
その問題、そのやり方はお子さんに合っていますか?
成績を上げるための優先順位
とりあえずチェックをしてみましょう
首都圏最大級の合格実績! 中学受験なら「一橋セイシン会」
勉強が大っ嫌いなお子さま専門の家庭教師【家庭教師のグッド】
改善の仕方
やる気が出ない子、勉強が苦手な子にはオンライン家庭教師が効果的!
できるはずなのにできない…(悩)
中学入試算数の計算問題(清風南海中学校2025年A算数第1問(1))
今の勉強を見直す
成績が上がらなければ返金!本気で変わるならオンライン家庭教師ドリーム
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)