2014年3月生まれの息子と私の家庭学習を綴っています
40歳専業主婦をしてます。長男7歳(24年1月)、長女2歳(29年2月)の2児の母です。 義理の母と完全同居で北海道から静岡に嫁いで来ました。 1日1日を丁寧に暮らすため、キロクしていきたいと思います。
・2021年中学受験終了の娘・四谷大塚偏差値40から個別塾に転塾! ・2026何中学受験をする娘 ・築25年の家でインテリアを楽しむ主婦 ・幼稚園教諭13年目突入
フルタイムで働きながら2人の子供を育てています。親子で英語、公文も頑張ります。
2歳8か月からくもん算数をしている娘と、3歳3か月から、家庭学習をしている母のブログです(^^)主に、くもん、ピグマリオン、知育、お金の話を書きます。
9歳、7歳、5歳の子供がいる専業主婦あやが子供たちを楽しく勉強させ東大に合格させられるか?
地方都市で国立医学部現役卒の勤務医の夫・3月産まれ年長の息子・1月産まれ年少の娘と暮らしています。私は国立大卒。自分の公立中進学の時の苦い思い出から、子供が嫌がらない限り中学受験をさせることは決定!
ママは翻訳者。11歳兄と8歳妹の英語から広がる世界を楽しんでいます。遊びも勉強♪
公立小4年生*男男双子*英語と数学先取り&中学受験の両立を画策して迷走中 英検今年度初挑戦、2020-2→3級、2020-3→準2級 DWE/パルキッズ非正規、オンライン英会話Oxford Let's go、洋書多読ORT他
知育の知識ゼロだった私が、子育てを通じてあれやこれやと手探りでやっとります! 日々のことも記録として残してます
現在(2021年2月現在)長女(小3女子)と長男(小1男子)の子育て中。 今年2月から長女が中学受験を目指し、受験勉強がスタート。 現在進行中の記録を書き残そうとブログを初めました。
公文式の評判や学習効果について保護者の視点でお伝えしていきたいと思います。
2児の母である女医です。上の子は中学受験終了し、下の子は小学3年生で公文数学高校課程学習中です。 幼児教育・中学受験・大学受験を含む教育関連から雑記まで、いろんなことを書いていきます。よろしくお願いします。
お金がなくても子供に学ぶ楽しさを教えたい!公立中高一貫校受験を視野に幼児教育に関して投稿します。
京都生まれ・東京で就職、島根出身の夫と出会い結婚。第一子妊娠のタイミングで島根に移住。 2018年、SnowManに出会い中学生振りにジャニオタに出戻り。 田舎でジャニヲタをしながら日々の生活を書いています( ¨̮ )
超人気女性上司にZ世代部下が噛み付く
時短勤務の『帰れない』『休めない』はこれで乗り越える!
働き方を変えて自分の時間を確保!薬剤師ママのフレキシブル転職ガイド
薬剤師ママ必見!在宅勤務で叶える仕事と家庭の両立術
送り出しからの市役所からの面接
ワーママは仕事と家事育児を両立できるのか?
9m6d:職場復帰して思ったこと
50代のおじさんの働き方
忙しいママ・パパにおすすめ!Qrio Lockで鍵の持ち歩き不要生活を始めよう!
ミニトマト『ほれまる』出荷開始!今年のトマト事情と農家のリアル
公園で娘と秋の発見!トマト農家のドタバタ日曜密着レポート
働く女性に多い仕事の悩みランキング!誰に相談してどう解決すればいいの?
良いと思う、浜松市の「こども・子育て支援に関するアンケート」
感謝しかない!夏休みなのに19名の方が受講してくださいました!
№16 仕事と家庭の両立の秘訣:バランスの取り方と実践の6つのコツ
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
2025/04/02
幼児教室は何のために行くの
【幼児向け英語絵本】『Let’s Move!』で体を動かしながら楽しく英語学習!
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)