小学生・中学生とその母の通信教育・家庭学習体験談をシェアさせていただいています。 在宅学習(おうち学習)が中心で、主に通信教育(Z会)について書いています。
小学1年生の長男(2015年生)のオカン。 日々迷走、時々奮闘、常に不穏。 2028年(合ってる?)中学受験予定・・・どうなる??!! :3ミ
2017年2月滋賀→広州。2020年まる3年の駐在生活を終えて再び滋賀へ!長い内省を経て、現在、おもにオンラインで子どもたち向けの作文教室を主宰しています。
天真爛漫な小学一年生の息子と鬼母の自宅学習の日々の学習内容、記録。
勉強嫌い、塾もイヤ。でも最近毎日勉強してる!?家庭学習、体験談や親ができること、教材紹介
☆卵巣がんサバイバー ☆子育てママ正社員 ☆ミドフォー現役短大生 いかちんです。学習や仕事、家事育児に忙しい毎日をブログにしてみました。
ベネッセの進研ゼミ中学講座を実際に使ってみる。塾に行かず進研ゼミ中学講座で高校受験に有効か?
小学生の娘が取り組んでいるZ会通信教育の教材やその他おすすめの教材・本など、子どもの学習に関して有益だと思ったことを紹介しているサイトです。
小6長女・小4長男・小1次女の学習記録。長男は2020年受験予定。
妻子持ち会社員が通信制の大学(東京通信大学)へ入学し、「両立できるのか?」「何が大変なのか?」など、有益な情報や日々の活動を綴っています。
三男小学校、不登校解消中。次男高校、自宅療養中??2022年4月と10月に自然気胸を発症。長男、社会人を経験してからの専門学校生
私立小2年の男子@一人っ子を子育て中の自分が気になる情報をわかりやすく。 https://uzublog.com/
受験勉強だけでなく、普段勉強している方法を子どもの将来に役立つ勉強に変えていきます。
げつようび
前澤友作氏が監修シンママ限定マッチングアプリ、リリース1日で配信停止「一部の表現などに問題があったと反省」
【保有資産額】やっと2,000万を超えそうです(T T)
にちようび
【実業家】前澤友作氏が監修、日本国内の恋活・婚活マッチングアプリ初シングルマザー限定アプリ誕生
【支出削減】ジェルネイルを“DIY”してみた
ポイント失効しててショックすぎる
どようび
健康維持してサイドFIRE!! ~ひたすら歩く~
【オーストラリアン ボタニカルソープ】が気持ちいい
きんようび
【2030年までにサイドFIRE】タイムリミットまで6年と338日
温かいお茶がうまい
サイゼリヤのデザート『ティラミス&プリン』美味しい?まずい?テイクアウトは?
【ストレスなしの節約】牛乳石鹸(カウブランド)が最高すぎる
記念日にまつわる絵本や、今の季節にぴったりの作品紹介をしています。他にも、自作の童話を連載しています。動物が出てくるお話がメインです。趣味で30年書いているので、童話の書き方の解説もしています。
還暦の親父が書いてるブログ。学ぶことで人生を楽しみたい。元魚屋職人で且つプログラミング技術者です。魚屋時代のさばき方動画やパソコンについての事、食材の豆知識等を書いてます。新しい事もどんどん調べてあなたのお役に立てる事が出来れば幸いです。
大学を2度中退した脱落者が放送大学で名誉学生を目指す記録です。
40才になって心理学の通信教育を はじめました。 東京未来大学での勉強をかいていきます。
幼児・小学生の家庭学習のコツ。小1で中学校の数学を教え終りました。算数や国語でコスパの良い学習法。
2024年に中学受験予定の親子の学習記録です。 四谷大塚準拠塾に通っています。偏差値は50未満。 30校以上巡った学校見学の記録もあります。(女子校中心)
youtubeやその他の動画を見ているといつの間にか時間が経っている。しかし、1日の時間は決まっている。その時間を無駄にしないための超要約サイトです。
不登校や発達に課題があったり、大人数が苦手な生徒にぴったりの小さな通信制高校の最新情報やお知らせを載せています
University of The People(UoPeople)というアメリカのオンライン大学でコンピューターサイエンス(CS)の学位取得までのブログです。
オンライン習い事体験・イベント・アプリブログ。いろんな理由で今は学校に行けない子、転勤で習い事が続けにくい子もたのしく未来を切り開いてほしい!そんな思いでオンラインでできることにチャレンジ、情報収集しています
家事も子育てもしながら、在宅で自由に働くことを夢見る主婦ブログ。在宅ワーク探しや生活を中心に、子育てや受験(受検)、パソコンについても書いていきます。
勉強が苦手な方を対象に家庭教師を15年以上しています。その経験を踏まえて、勉強を習慣化するテクニックやコツ、勉強の取り組み方、ノートの書き方などを紹介しています。
趣味で毎日を楽しく。ゲーム攻略・ハンドメイド・リカちゃん人形・子育ての記事多数。
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
関西 中学受験 塾の特徴 パート①
【大公開】小2~6年までかかった塾の費用【中学受験】
志望校の合格体験記を読んでみよう
【中学受験】いざ本命校の合格発表へ〜味わったことがない緊張感〜
【中学受験】2023年1月16日洛南戦【うまくいってない時の声かけ】
【中学受験】本命本番当日2日目〜ショックを引き摺らない方法〜
【中学受験】本命本番当日1日目〜類似問題が出てる!?〜
【中学受験】浜学園の公開偏差値表
浜学園の冬期講習に参加した個人的な感想~体験授業では気付かなかったことがわかった
【中学受験まであと2日】中学受験生の中央値はMARCH以下?
【中学受験まであと3日】前受校(北嶺と愛光)の合格発表
【中学受験まであと4日】直前もマジで時間がない
【中学受験まであと5日】愛光中学校を実際に受けてみた様子
【中学受験まであと6日】北嶺中学校を実際に受けてみた様子
やはり共感で素直な子に
やはり共感で素直な子に
本当は節約したいのに下の子は・・・
Z会幼児コースを選んだ理由!Z会って難しい?
Z会 幼児コースの体験教材「ぺあぜっとシート」のかき方、提出方法
徳育・知育・体育とされる『三育』の定義や起源、実践校などのまとめ
ご相談は個別でお願いいたします
Z会幼児コース 体験教材「ぺあぜっと」ってどんな教材?
いつの間にか過ぎてしまうけどやっぱり0歳~3歳が大事だと痛感しています
いつの間にか過ぎてしまうけどやっぱり0歳~3歳が大事だと痛感しています
経済オンチはつらいよ
Z会幼児コース 体験教材「ぺあぜっと」ってどんな教材?
【英会話】【幼児教育】習い事を始めるなら新学期が始まる前に無料体験を忘れずに!
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
お子さんが伸びてくると、もっと出来るを見たくなるのが親心ですね、でも我慢です。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)