LAはワクチンしてたらマスクなしでもOKです。人も車もどこから現れたの?というくらいとうとう405FWYも渋滞が始まりました。そしてコミュニティーセンターもオ…
いつも勇気をいただいている羽生選手を応援しています。 資金的にも余裕をもって応援できたら嬉しいですね。 投資はチャートを見ながら自己責任で行ってください。 チャートを基に売買しています。 上昇トレ
火曜の午後はクッキングゼミ!今日のレシピは、十勝産アスパラとベーコンのパスタ。パスタと一緒にアスパラを茹でて時短。うーん、美味しそう!きれいに盛り付けて美味しくいただきました。
小5のお子さん。算数のテストが、学年で二人だけ百点だったそう。教室での国語の文章問題もほぼ百点。よく出来ています。ジョークはよくわかりませんが(笑)これからも…
小4のお子さん。 小2のお子さん。 お二人ともよく頑張りました!!一回で合格!!私のアドバイスの通り取り組んで下さいました。朝、夜、少しずつ頑張ったそうです。…
あなたのやりたいを実現する 善家圭です あなたのやりたいを実現したいのならばまず何をしたらいいのか 何をやりたいのか明確にさせる?何をどうしていくのか計画…
今日の晩めしは豊島区の千川駅近くにある博雅さんでチャーハン大盛を頂きました。 しっとりとした感じのチャーハンでした。 真ん丸具合が綺麗なんですが、いつま…
マレーシアは教育移住先として大人気、、、でした。 今はどこの国も「海外から人を入れる」状態にまだ体制は整っていないでしょう、、、これからが問題だ。 しかしマレーシアはそれらの国々からも少し遅れをとってしまっているように見 […]
みなさま 7月から七夕イベントとして みなさんの「願い」を短冊に書いていただき ギャラリーに集めようというイベントをスタートです😆 福岡スイミングのギャラリーもそのイベントのために変身ですよ。 ギャラリーをこんな風に黒の幕でおおって… ??? どうなるのでしょうね? 飾りをつけて… こんな風に 可愛く短冊を飾るステージが出来あがりましたよ。 コーチもちらり😝 短冊を飾る場所の準備ができる前に 事前に短冊をお配りしていましたが な、な、な、なーんと 実は、こんなに集まって来てました! ジャーンっ! 短冊を早速持って来てくれたお友達、ありがとう😆 まだまだ みんなが書いた短冊を募集してますので レ…
こんにちは応援団 アキですターム2が無事に終わりスクールホリデーに入りました待ちに待ったスクールホリデーと思いきや、、、ここでまさかのコロナウィルス。。。デル…
7月18日(日)《無料》勝てる小論文講座(対面・オンライン)
毎年、期末試験が終わり三者懇談会が行われる時期、一斉に長坂塾の小論文指導の問い合わせが殺到する。言うまでもないことですが、小論文とは、「型」や「知識」で書くも…
みなさん、まだまだ成長したいと思いますか? もっと良くしたいと思いますか? それとも自分はもう完成しましたか? もうこれで十分ですか? 大人になるとくっきり分かれるように思います。 大人になれば自由です。 年齢で区切られることもないし、 与えられた課題もない。 仕事だって 正直やらない方が得と思う人もいるでしょう。 同じ給料ですからね。 そう言われたらわからなくもありません。 私は今までとにかく成長したい人でした。 今の自分よりもっと良くなりたい!と必死でした。 真の成長意欲というか、 劣等感による成長義務的な感じですかね。 あれこれ勉強したり、資格取得したり 美容にもお金使ってたし大変でした…
「将来の夢は」6月22日連載企画『FIREという生き方下』は、2人の識者がその光と影を語るものでした。ちなみに「FIRE」とは、『FinancialIndependence,RetireEarly』、つまり『経済的自立をして会社を早期退職する』生き方のことで、若者を中心に『共感や憧れが高まっている』のだそうです。つまり、若いうちに節約や投資で資産を形成し、その後はその資産の運用益だけで働かずに生活するというライフスタイルです。もちろん、好きなことをして小遣い稼ぎをするということもありで、要は生活のために会社に縛り付けられ、したくもない仕事に時間を取られることを避けて生きるということです。私は最初に「FIRE」についての記事を目にしたとき、退職金で家を買い、老後はその家賃収入で生活するという60年前のサラリーマン...夢は若隠居
2021年も半分が終わろうとしている。今日は梅雨の中休みか良く晴れて暑い。今年の夏も猛暑なのだろうか?ならば、コロナ流行下での「熱中症」はかなり怖いことになる。ただでさえ激務が続いている医療現場は、「熱中症」の増加と言う負荷に耐えられるのだろうか。そんな状況にありながら、我が国の政府は「オリンピック開催」(正しくはオリンピック・パラリンピック開催なのだが、言わずもがなと思うのでオリンピックとまとめてかくことにする)に向かって突き進みつつある。あまりに異常な狂気に満ちた判断だと言わざるを得ない。「令和のインパール作戦」と揶揄されるだけのことはある。そう考えると、この国の権力者たちは過去の日本の誤りや危うい政策のコピーをこれでもかと連発している。毎度おなじみ、検査数をコントロールした中での新規感染者数の発表は、「令...令和の○○?
昨夜は、夕方から映画鑑賞。 なんとも愉快な映画を観てきましたよ。 ミスター ノーバデイ アクション映画だったので 観ていて疲れるかと思いきや、 平凡な暮らしをしていたオヤジが
先日、私が図書館で借りた本が小2の息子モモスケにヒットしたようで 「ママ!これ絶対ママも 読んだほうがいいよ! 全部ちゃんと読んでね!」 と鬼プッシュされた…
今月は廊下歩行指導が重点目標となっています。(廊下歩行は昨年度から本校の課題ですので、6月が終了しても継続指導していきます。)さて、目標に掲げた「静かに・...
みなさんこんにちは。沢山の方に夏期講習のお申し込みを頂きましてありがとうございます。突然ですが、皆さんには、目標はありますか?目標の無い道のりをあてもなく走るのは、辛いことだと思います。だからこそ小さい目標を作っていくべきだと考えています。もし、
今日の昼メシは板橋区大山のまるよしさんにてチャーハン大盛と餃子を頂きました。 板橋名物のしっとりチャーハンと言えばこちらのまるよしさんが美味しいとグルメ本…
【TOEIC】の勉強にKindle UnlimitedとAbceedを使うとコスパが最強な件
おはこんばんはー!ちゃぴんこです!今日は勉強ブログ、TOEICの勉強をコスパ良く行う方法としてKindle UnlimitedとAbceedを併用する方法について説明していきます!この方法を用いることのメリットは以下の3点です。実際に教材を
ケイトウ 久留米の隣に大木町という町があります。市町村合併の連続で久留米市がぐんぐん広がっています。しかし、大木町は大川市と久留米市のどちらにも属せず、農産物に力を注いで特徴を出し有名になって来ました。また、ユニークな取り組みとして、道端にケイトウを植え、観光の役目を果たしています。秋には、ウオーキングで楽しんでいる記事が新聞に掲載されています。ホームページにも掲載されていますので、いつか行ってみたいと思っています。 我が家にもここ数年、オオタデとともにケイトウの苗が庭中に広がっています。知人から苗を数本いただいたものが種が落ちて広がりました。ケイトウやオオタデ類は発芽率が..
いつも勇気をいただいている羽生選手を応援しています。 資金的にも余裕をもって応援できたら嬉しいですね。 投資はチャートを見ながら自己責任で行ってください。 上がるも下がるも50VS 50 チャートを基
ラッピング協会の仙台講習今秋(10月23・24日)に開催予定です コロナウィルスの影響でラッピング講習の開催が中止されておりました 今回はギフトラッピング集中…
みなさま 昨日は小学生選手ががんばりました😄 福岡県立プールで 福岡県学童通信水泳記録(福岡会場)🏊♂️が無観客で行われました。 小学生にとっては今シーズン初の長水路=50mプールでした。 福岡スイミングではいつも25mプールで練習していますが 夏場になると試合では50mプールに入るシーズンに入り 50m先まで、ターンなしで泳がないといけません。 なれるまで、ちょっとおっかな、びっくりです。 人生初の長水路(片道50mプール)の子も中にはいて「水冷た〜い😣」とか、 「長水路は長すぎて全然進んでる気がしなーい😵」 などの感想が多かったです。 この大会は北九州会場との結果をまとめて、後日学年ごと…
明日は、学調テキストのテキストチェックです。今までにない量の「宿題」を課されて、がんばってくれているでしょうか。本日、部活のない月曜です。明日のため、頑張れる日です。教室は午後5:00より開いております。お待ちしております。追記ツバメが旅立ちました。窓枠に重
こんにちは。 前回(26日ブログ)の続きです。 さて,これまでの成績のつけ方では「意欲・関心」の項目が一番初めに設けられていました。この項目は,基本,テストの結果は関係なく,テストができなくても,提出物をしっかりと出し,発言もして積極性をある程度見せれば
札幌で生きる力を育てる教育アドバイザーの原田です。 それぞれの学校で定期テストが終了しました。 生徒さんたちは、結果を受け止めて、次の段階に進みます。 今度は…
電車の中で 『あっ!!!』 と思わず声が出そうになってしまいました。 リクルートスーツを着た女の子が 教員採用試験の本を電車の中でも読んでました。 懐かしいです。 教員採用試験は毎年1回。 7月の2週目の日曜日です。(東京は) 何度受けたか分からないなー。笑 毎年夏が来ると公立の教師になること夢見て 電車の中でもああやって勉強して 2週目の日曜日に怯えて、期待して。 甘酸っぱい思い出ですね、今となっては。 苦しくもあり、かけがえのない思い出でもある。 とても真面目そうな女の子。 きっと教師という世界に夢見て 一生懸命最後の勉強をしているのでしょう。 プレッシャーとの戦いの試験。 心の中で『頑張…
「アホと言われても」6月21日週1回、読者の短歌と俳句を掲載する『詠む広場』には、『うたの雫』という専門家のコラム欄があります。今回はそこに歌人加藤英彦氏が、『カメさんのいた場所』というタイトルでコラムを書かれていました。その中に、『「あほやなあこの子は」なんて死ぬまでにもう一度だけ言はれてみたい』といううたが紹介されていました。よく分かる、私は不覚にも涙ぐんでしまいました。解説するまでもないのですが、私の解釈は、初老期を迎えた人が、今はなき母親の愛情のこもった口癖、「あほやなこの子は」をせめてもう一度だけでもいいから聞いてみたい、できれば自分が子供だったときのように頭を撫でそっと見つめながら声を掛けてもらいたいという思いを詠んだもの、です。長い介護と看護を経て、4年前に母を亡くした私には、このうたの心情が我が...感傷
おすすめ絵本の紹介です。 おまたせクッキー おばあちゃんの作ったクッキーに集まる子ども達。 また割り算、掛け算さえ習っていない2年生でも、 どう分けたらいいか、
沖縄&九州親の会より7月の親の会学習会のお知らせです。Zoomによる学習会を7月3日に行います。沖縄&九州親の会合同オンライン学習会日時:7月3日(土) 10:00から2時間ほど内容:自己紹介、お子さんのリソース発表、情報交
我が家の自然系、体験育児の最近。 まずは、レンタルで借りてる畑! ジャガイモ掘りをしました ぼこぼこと立派なジャガイモが掘れる、掘れる。全部収穫しました …
麺類って単品で食べるものも多いし作るの簡単だからお昼は麺が多いです。蕎麦イカの酢の物インゲンの胡麻和え豆腐アスパラガスのお浸しナスとキノコ、アーティチョーク玉…
サークル6月例会のまとめ~1つ1つの実践をつぶさに検討する~
昨日は2か月ぶりの日向教育サークル例会日。2時から5時半までレポート検討を行った。今回は欠席が多く、5名での例会となった。少ない人数でやると1つ1つのレポ...
【Tableau】ダッシュボードのフィルタ、デザイン設定で毎回用いる必須スキル
ecoslymeです。 Tableau(タブロー)のDesktopでダッシュボード(レポート)を作成しているときに、非常によく使うスキル(毎回設定)があります。 ダッシュボードの使い勝手や操作性を良くするために必
こんにちは。 5月から本部校の玄関に巣を作って暮らしていた燕(つばめ)の親子たち。 親鳥が盛んにえさを探してはいっしょうけんめいに飛び回り,日に何度もひなたちにえさを与えています。 その努力が報われて,ひなたちがどんどん大きく育ってきています。 先程見たら
今日の昼メシは銀座熊さわさんに初めて入っちゃいました。 いつもお店の存在が気になっていたけどお値段も気になっていました。お給料日の今日は麦とろと焼き魚膳を頂…
お世話になっております!ITTO個別指導学院松戸みのり台校の長谷川です。 もうすぐ7月ですね!蒸し暑い季節となりますが、そんな暑さとは別の熱さが当塾にはあります!それは、、「夏期講習」 !!夏は学校がない分、家でだらだらしたままあっというまに夏休みが終わってし
こどもちゃれんじ「じゃんぷ」でひらがなもカタカナも情操教育もバッチリ!
次男のテル(5歳)こどもちゃれんじのじゃんぷ(年長)教材を受講中です 毎号とても楽しみにしていて、ポストに届くと 「ママ!しまじろうが届いた」とワクワクモード…
「どうリンクしている?」6月21日『私が思う日本』というタイトルで、『東京に駐在する外国メディア特派員の目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか』という問題意識で書かれる連載コラムが始まりました。これからも定期的に掲載されるということで楽しみにしています。第1回は、朝鮮日報元東京特派員李河遠・国際部長の『外国メディア特派員が見たジェンダーギャップ女性まるで透明人間』でした。そこに書かれている『男湯での衝撃』という記述に考えさせられました。李氏は、『登別市の地獄谷にあるホテルの野外温泉につかり、疲れを取っていると、女性従業員が掃除をしに入ってきて腰を抜かした』と書かれています。東京のフィットネスジムでも、『男性たちが入浴する時間にタオル交換や掃除のために入ってくる従業員が、中年の女性』だったことに戸惑ったとい...おかしい、のは分かる。でも・・・
暫くぶりに韓国映画を観てきましたよ。 逃げた女 韓国映画にしては珍しく、 まるでドキュメント調に人間関係を描いてゆく。 文化祭で上映されるような、 会話中心の綴りが、
都内の多くの地教委は、都教委から通知が下りてこないと動きようがないとして未だ中止の判断をしていません。都教委は意向調査を行う予定のようですが、遅すぎます!なぜ、他県より意向調査がこんなにも遅れているのでしょうか。都教委の判断が遅いために、現場はふりまわされています。その責任は重大と言わざるをえません。6月21日付中日新聞の報道によると、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は記者会見で、教職員の引率により行動管理が可能だとし「感染リスクを低減するための対策ができる」と発言しているそうです。何を根拠にこのようなことをいっているのでしょうか。現場を知っているものなら、教職員の引率により行動管理ができるなどとは言えないはずです。私たちが、遠足や校外学習に行く前に、引率者が入念に下見をして、トイレの場所や児童が待機場所する場...オリパラ観戦中止の決定を!
きっと2年ぶりくらいになるだろう友達に久しぶりに会いにいきます。電話ではたまに話はしてるものの、なかなか会えない日が続いてました。私が住んでるのはLA郊外だけ…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)