今日は午後2時よりお泊り保育の『説明会』がありました。お忙しい中、ご参加をいただきまして本当にありがとうございました子どもたちには、幼稚園での楽しい思い出を少しでも多く作ってほしいと企画していますもちろん、感染症予防にも十分に気を付けていきます
先週、オクラの苗植えをしたほしぐみさん。植えた苗を観察するうちに、オクラの「図鑑を作ろう」ということになりました。先生が撮ってくれた写真を見ながらオクラの苗を書く子。テラスのプランターのところで観察しながら描く子。クラスにプランターを運んで、自分が描きやすい場所を確保して描く子…などさまざまでしたが、一生懸命観察しながら苗を描き込んでいました。たくさんの素敵な絵が出来上がりました。また苗の成長を観察しながら、図鑑づくりを続けていきたいと思っています。ほしぐみさんの「図鑑作り」
「0歳からの育脳音楽教室」廿日市市おきむらピアノ・リトミック教室 沖村千鶴です。6月...
この投稿をInstagramで見る 廿日市市おきむらピアノリトミック教室 0歳から育脳(@okimurapiano)が…
おはようございます昨日は、久しぶりに午前中雨が降りましたいよいよ今日から6月に入りました。梅雨入りもそろそろ近いかも知れませんね・・・さて昨日は、全学年『音楽教室』がありました。年少組さんは、初めて『カスタネット』を持って楽しく叩いていました
「やまびこさ~ん まねっこさ~ん」「ヤホホホホ~ ヤホホホホ~」子どもたちの歌声が遊戯室に響きました今日は火曜日、『音楽教室』がありました年長組さんの子どもたちは、けん盤ハーモニカを持ってウキウキしながら、遊戯室にやってきました先ずは、『やま
幼児クラスでは、先週から今週にかけて「野菜の苗植え」をしています。それぞれのクラスがどんな野菜を育てるかを話し合い、先生たちが苗を購入してきました。ほしぐみさんで育てることになったのは「オクラ」です。5月26日(木)にテラスで苗植えをしました。まず、「オクラの苗」をみんなで観察しました。どんな形か、どんな色か、どんなにおいか…などなど、子どもたちは真剣に観察していました。そしていよいよ「苗植え」です。土のおふとんに穴をあけて、苗ちゃんが入る場所を作ってあげます。そして、やさしく土に入れてあげながら周りの土を整えていきます。最後は「水やり」。土に入れてあげるのも、お水をあげるのも「神さまがくださった野菜のいのちを育てるための『神さまのお手伝い』」。子どもたちはうれしそうに「神さまのお手伝いの水やり」を行っていまし...野菜の苗植え(オクラ)
保育士の転職で「定時上がり」「月収5万円アップ」をした経験をまとめました。今の状況を少しでも良くしたい!という保育士さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)