Hello! こどもたちの日本語を育てたい英語教室ことばがこどもの未来をつくる Since1966岐阜 ラボ・テューターの藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。 …
Hello! こどもたちの日本語を育てたい英語教室ことばがこどもの未来をつくる Since1966岐阜 ラボ・テューターの藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。 …
日常!ケンシです! 今日は 反例をあげる重要性『ファスト&スロー 上』より について書きたいと思います。 学校教育では、社会や国語の授業で討論を行うことがあります。その中で、「反例」をあげる重要性が注目されることがあります。「おにぎりは鮭が一番うまい」という主張に対して、「おかかが一番だというアンケートがある」「ツナマヨが一番だという人もいた」という切り返しが反例ですね。 また、数学では証明の範囲で真や偽、逆裏待遇などで、反例をあげることもあります。 こうした中で、なぜ反例をあげる必要があるのか 心理学的に深めていきたいと思います。 今回、読んだのは ファスト&スロー あなたの意思はどのように…
Hello! こどもたちの日本語を育てたい英語教室ことばがこどもの未来をつくる Since1966岐阜 ラボ・テューターの藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。 …
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)