静岡といっても広いので、皆さんがよく知っている熱海や御殿場などは、割と関東の方にも行きやすいところだと思いますが、私の故郷は真中からやや西寄り。所謂田舎ですが、春から夏にかけて行楽にはとてもいい所だと思います。海あり山あり川もあり・・今回は、大井川鐡道をご紹介します。きかんしゃトーマスも走ってます。実物を見た時はちょっと感動しました。お子様連れには喜ばれます。だいてつ(大井川鐡道)のHPはこちら↓https://daitetsu.jp/archives/224359東海道本線の「金谷駅」を降りて右に行きますと大井川鐡道に乗れます。沿線には川根温泉や奥大井湖上駅、寸又峡(夢の吊橋)などがあります。この季節、大井川鐡道に乗るもよし、バイクでツーリングもよし、ドライブもよし※ただし道は狭い。。是非、お越しくださ...お越しくださいSHIZUOKAへ
「春、夏、秋、冬どれが好き?」って聞いたり、聞かれたり、そのたびに季節について考えてみたものだ。こどもの頃は、思いっきり外で遊べるから冬!プールで泳げるから夏!おとなの今は、移り変わりの季節、春と秋が好きである。春、草花を賞でながらただ歩いているだけでも幸せである。↑柑橘類も今、かわいい花を咲かせている。冬になれば食べられると思うと嬉しさも2倍である。↑実家(中部地方)の武者竜胆(ムシャリンドウ)北海道から育ててほしいと種をいただき、見事に咲いた。時に、新陳代謝が間に合わず、新緑のパワーに耐えられない感覚になってしまうのだが、気のせいとしている。3号館事務笹目春
こんにちは広報部笹子です本日は船橋法典高校にお邪魔してきました3年生のガイダンスだったのですが1年生の頃からお会いしている生徒さんもいて第一声で『お久しぶりです!!』と言ってきてくださいました年に一度しかお会いしていないのに覚えていてくれるなんて・・・本当にありがたいですね次はぜひ、FJBにも遊びにきてくださいね話は変わって、昨日は母の日でした用事があって家族でホームセンターに行くと子どもたち(小3の双子です)が『200円貸して!』と言ってきました私はてっきりおやつでも買うのかと思っていたのですが後を追ってみるとこんな光景がなんと二人でお金を合わせてカーネーションを買っていました何とかしてお母さんを喜ばせようとしていたようです小さいながらに感謝の気持ちを伝えようとしている子どもたちを見て成長を感じた一日で...母の日
専業主婦がお金がないストレスから抜け出せる”ある”行動とは?
本記事では、専業主婦のお金がないストレス解消方法についてご紹介しています! 一昔前に比べると、自宅でお金を貯める手段というのは、大分増えてきています。 本記事を読むことで、お金がないストレスから解消されますので、ぜひご一読下さい。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)