一時退院の週末、土曜日。昨夜中に、全日本女子バスケットボール代表チームのオーストラリア戦の放送を観たこともあって、少し寝坊。朝食は軽めにパンを食べて、布団を干…
日本語で、単語の発音について教える人が多いが、 そんなのは、私から言わせると・・・・無駄。 「ここは、なんとかと何とかだから、なんとかという発音になります。」 無駄。 ちゃんとした発音をしている人
全く上達しそうにない人間には、注意もアドバイスもしない。 しても、改善されることが予想できない。 私が、アドバイスするのは、「この子、見込みがある。」 「この人、うまくなる可能性がある。」と感じた人
6月21日、金曜日。昨夜中は、七回ものトイレ頻回、点滴と利尿剤で当然だろ、という状況が続いている。二日間続けて、トイレから戻るとすぐに眠れているので、なんとか…
●つまらないのに、「先生、面白くありません。」と言えない小学校
小学校の授業と言うのは、私の感覚では、 ほぼ80%くらいは、退屈極まりないものだと思っている。 特に、算数が分からない子供にとっては授業は退屈というよりも、苦痛でしかない。 私は、研究授業を見ていて、「
まず,前時の最後に十分説明しきれなかった「平行の理由」を確認しておきます。長方形の左右の辺は,直観的に「平行」だと感じられます。しかしその理由をきちんと説明…
昨日から、むくみ対策で利尿剤を追加服用させられ、24時間点滴とあわせてダブルで当然のことながら、夜中のトイレ頻回。予想通りに早く寝つけたけれど、朝まで八回、お…
前時までの2時間で,「垂直」と「平行」を導入しました。本来次の3時間目は「垂直や平行の作図」となりますが,私はいつもその間に1時間入れています。それは「平行…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)