ちょうど昼時。 山北駅前の「ポッポ駅前屋」で食事。1年前にも来ているかあ。その時の日記は<こちら>。 今日は、平日ということもあって、すいている。 おひるのメニュー……日替わり定食のメニューは
テレビで、山北町の「柑山」というパン屋さんが紹介されていた。 天然酵母を使ったパン屋さんで、小麦粉とか素材にもこだわっているとのこと。 金曜・土曜のみ営業ということなので、行くことができなかった。
小山八幡神社の脇の坂道を上ってから右折、さらに左折すると、今度は下り坂を進んでいく。下りきったところで右折、右手に、小山厳島神社。右前に藤棚、左にはクヌギの大…
【教員の転職】面接成功への5つの秘訣!内定への近道を解説します
企業の採用面接は、教員としての適性を見る教員採用試験での面接とは少し異なります。 面接では、今までの経験やスキルをもとに、企業でどのように活躍できるかを判断されるため、対策が必須です。 初めての転職だから、面接が不安・・・。 もちろん不安な
不思議な体験をした。信じられない人はおとぎ話だと思って聴いて欲しい。今日、トイレに座ったとき私の目の前にナント金の粉がチラチラ舞った✨その一つをすくって胸に抱…
新学期に向けての準備パート②学級経営の柱には、3S(すごい! すてき! すばらしい!)この3つを使うだけで、子供たちの活動や気持ちを価値づけることができます。困っていた友達のお手伝い・・・すごい!係の仕事を一緒にする・・・・・すばらしい!給食後、床に落ちて
かなめのもりをあとにして、26号線通りに出て右折、北へ。目黒線を越えてから左へ、左手に、矢の川弁財天。(初)一軒家やアパートが並ぶ路地に、ベージュにペイントさ…
2024年度が始まります。教員の働き方が社会問題化してます。先行事例や各種サイト、実践を参考に追試でもよいので、準備を進めましょう。私のブログでは、↓が該当します。年度初めのお役立ちマル秘ヒント⑦ : 教師・保護者のための「小学校理科授業」「生活科」「クラブ
この前の日曜日には、変わっていなかったけど、 本日「じばさんず」に言ったら、絵が変わっていた。 新1年生~。 いい絵だな。 一目で1年生とわかる。 初々しい。 それに、ランドセルカバーがつけられて
学年末の特設授業として「あみだくじゲーム」を行いました。まず最初に4人を選び,あみだくじ4本の上にネームプレートを置かせます。まだどのくじが当たりなのかは伝…
成田悠輔という頭の悪い学者がいるが、過去の発言だかが問題視されて、キリンさんビールの酎ハイだかの広告から降ろされたらしい。 そもそも、世の中の人間って、学歴と…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)