【短編】これから大学職員として働く気があるとして、X/Twitterは活用できないか考えてみる
はてなさんのおすすめ?もありXをはじめました。大学で働こうかと考えている大学生、転職組にはフォローをお勧めします。 ランキング参加中高等教育 Xをはじめての気づき もちろんこれまでも、外部からXをながめることはよくありましたが、自分のアカウントから自分でいろいろを発信するのは初めての体験。で、筆者の場合は、はてなでのブログの情報提供を目的にしていてるのでX上何かするつもりは(いまのところ)ありません。そんななかでの雑感。 結構大学関係のツィートが多い こんなことを書いていると、これまでずっとXしている人からは、なにあほなこと書いとんねんと失笑されそうですが、そう言われても仕方ありません、が、書…
7月11日(木) 横浜市立大学 医学科・看護学科 ミニ説明会@福浦キャンパス 7月14日(日) 全国医学部進学相談会 in東京@JPタワー KITTE 7月15日(月祝)
>日刊スポーツ>孫正義氏、円安根源は日本の保守的経営と分析…新技術を「まがい物と言いすぎた」と熱弁>日刊スポーツ新聞社によるストーリー・。9時間・>ソフトバンク孫正義会長兼社長(66)が30日放送のTBS系報道番組「サンデーモーニング」(日曜午前8時)にコメンテーターとして初出演し、米大統領選、円安など時事問題についてコメントした。>青いジャケット姿でスタジオに座った孫氏は、冒頭に膳場貴子キャスターから「今朝は新しい、初めてのお客さまをお迎えしています。>孫正義さんです。>ご存じですね、ソフトバンクグループの会長兼社長でいらっしゃいます」と紹介されると、ほほえみながら「よろしくお願い致します」とあいさつした。>37年半ぶりに1ドル160円を突破した円安加速についてもコメント。>「テクニカルには金利だとか、...孫正義会長兼社長
>読売新聞>「我が国周辺でもウクライナと同様の深刻な事態が起きる可能性は否定できない」…吉田統幕長インタビュー要旨>読売新聞によるストーリー・>11時間・>吉田統幕長の書面インタビュー要旨は以下の通り。>◇>――国際社会は70年で幾度となく歴史的な転換を経験し、自衛隊の態勢も拡充されてきた。>所感は?>自衛隊創設後の70年間は、〈1〉米ソ冷戦期(~89年)〈2〉ポスト冷戦期(90年代~2010年代)〈3〉新たな大国間競争期(20年代~)の三つに区分されていると考えている。>18年に米国の対中政策が協調から競争へ転換したのを契機に、多極構造の下、米中の戦略的競争を主軸とした大国間競争の時代が始まった。>この時代は21世紀半ばまで続くだろう。>大国間競争の主要な正面であるインド太平洋、中でも、力による現状変更...吉田統幕長
通信大学での勉強と教員採用試験の勉強は違う 採用試験のためには専用の対策が必要
通信大学で教員免許を取るための勉強と教員採用試験の勉強は異なるものです。教員採用試験に合格するためには専用の勉強をする必要があります。
「延長コード繋いどいたからね」と言って仕事へ行ったかみさん。これで掃除しとけってことだな。1階から階段→2階へ朝、TVを見てたらSBの孫正義会長が出演してた。短時間だったが、興奮気味に披露した時代認識が流石だなと思った。担当家事終了後は読書ひぐ書斎から🥪14:00−
>現代ビジネス>仏教はなぜここまで日本で受け入れられたのか…私たちの根源に埋め込まれた「空」というメッセージ>藤田正勝の意見・>1日・>明治維新以降、日本の哲学者たちは悩み続けてきた。>「言葉」や「身体」、「自然」、「社会・国家」とは何かを考え続けてきた。>そんな先人たちの知的格闘の延長線上に、今日の私たちは立っている。>『日本哲学入門』では、日本人が何を考えてきたのか、その本質を紹介している。>※本記事は藤田正勝『日本哲学入門』から抜粋、編集したものです。>「空」とは何か>「空」という概念をめぐって、西谷啓治が「空と即」(『講座仏教思想』第五巻、一九八二年)という論文のなかで興味深いことを記している。>西谷によれば、「空」の概念はインドで──たとえば先ほど見た「色即是空」の場合のように──すべての事物が...日本哲学入門
iroiroです。 そして、この日、18時半過ぎでしたか。叔母から「病院から、会わせたい人がいたらと連絡があった」とメッセージが届きました。慌てて叔母に電話す…
なぜ酸素の燃焼によってエネルギーを取り出すことができるのでしょうか.火はなぜ熱いのでしょうか.化学的に言い換えるのであれば、なぜ酸素の燃焼は常に発熱反応なのでしょうか.
千駄ヶ谷駅正面にある津田塾大学で福祉社会学会が開かれた。3人の研究者の発表を聞く。皆、興味深い。また、皆、発表内容が盛りだくさん過ぎて時間切れになっている。気持ちは分かるが、コンパクトにまとめた方が研究発表の質の高さが確認しやすくなる。懇親会にも当然参加した。いつも顔を合わせる研究者もいれば、初めましての研究者もいる。今回のミッションとしては、私のTAを去年からしてもらっている東大大学院のKさんを、懇親会で知り合いに紹介することがあった。かなり紹介できたが、kさんはもともと社交的で明るい人なので、私が出しゃばらなくてもよかったようだ。<大きなお世話>を反省。昨日の福祉社会学会。
ランチのピザ屋さんでとかと行く店。店の前にクラッシックカー。1950年代の古いマーキュリー。色も夏に合う。ふとバブルの頃に大いに流行った「わたせせいぞう」の…
先日、求人情報を出したところ、ほぼ毎日応募があります。が、内容を見ていると主に学生や若い世代がほとんど。終身雇用の慣習がまだ残る日本的な感覚からすると、「そり…
「生ビール飲みだい」かみさんのこの発言は、今夜は外食の意思表示。@かっぱ寿司元木店今日は長距離のランか自転車をしたかったのだが、状況が変わり、“在宅勤務=家事”その前に、しっかり朝食を食べた。自家製だしで夏バテとは無縁に。で、在宅なので雑草取りに励んだ(
「生ビール飲みだい」かみさんのこの発言は、今夜は外食の意思表示。@かっぱ寿司元木店今日は長距離のランか自転車をしたかったのだが、状況が変わり、“在宅勤務=家事”その前に、しっかり朝食を食べた。自家製だしで夏バテとは無縁に。で、在宅なので雑草取りに励んだ(
磁気記録媒体では、磁石のS極・N極を0・1に対応させることで情報を記録します.磁気記録媒体として代表的なものは磁気テープとハードディスクドライブ(HDD)です.
昨日は、要人先生と本当に久しぶりに飲む。5時から神田で。神田は、中野や新宿より込んでなさそう。そう思って神田で店を探した。例によって、昨日も夕方から急に電車が止まる。まいった、まいった。国分寺から新宿まで行くのに、80分。新宿から店まで、50分。店の予約時間から50分も遅刻。要人先生にもご迷惑をおかけまくり。これからは、中央線ストップのリスクを考え、国分寺からあまり離れない居酒屋で飲み会を設定することにしたい。本当に昨日はまいった、まいった。昨日も中央線が・・・。
日々の光景が夏になりました。会社は今の近くにあり、色んな場所で違う光景を楽しむことができます。夏っぽくなってきました。朝の海7時過ぎでも日が既に結構高い。「…
テックハブニュービーの評判・口コミを解説!メリット・デメリットや向いている人は?
テックハブニュービーは、未経験からITエンジニアへの転職を支援するサービスです。業界経験豊富なスタッフが、IT
あまりにも思い出すのが遅いやないかー。まさかその知り合いが、新発田市内にいらっしゃるとは。大学の教員をしていることは知っており、2017年に名刺交換をしている。その知り合いの大学が新潟県内にあることは把握していたが、まさか<新発田市内にある大学>とは。。2017年に私が主催責任者として開いた国際シンポジウムの際、ソウルの三育大学C教授から紹介していただいた。早速、その知り合い教授のゼミとの連携ができないかこちらの計画案を新発田市に持参して相談したいと計画。ただ今、メール中。新潟県在住の知り合いを先ほど思い出した。
久々に普通の買い物近所に日本食料品店が出来てからデフォルトが変わりつつありますが、生鮮食料品はやはりスーパー行くことになります。これも近所にあるトレジョかホ…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)