ダウンタウンを通って州都はコンパクトな街です。縦横、歩いて15分くらいの範囲。普段は自分の住むマンションとカレッジヒル中心のエリアでもっぱら過ごしてますが、気…
昨日は少し時間があったので、仁寺洞へ。入口付近は大規模工事。大きなビルを建設中。インサドンは昔ながらの店も多く残るが、外観からしてカラフルで可愛い<250円ショップ>が3店舗オープンしていた。似顔絵を描いてくれる店やデジタルで似顔絵を描く店なども。今回、自由時間が比較的取りやすいのだが(逆に特定の2日間が連続で激忙)、忘れないように、監督様のお土産を。別の場所もテクテク。本日会う方の原稿のプリントアウトをカフェでアイスコーヒー飲みながら2時間チェック。事前にその方に3月中にコメント文を送っており、修正をしてもらっているのだが、事例分析の部分は、残っていた。リアルな方言を使って書かれているのだが、そしてそれがユニークで面白いのだが、読みにくい。理解しがたい方言を幾つかチェックする。全体を通して日本語表現がイ...仁寺洞(インサドン)
新年度にあたり、法令の仕組みについてご紹介します。意外に法規関連の得点ができない人が多いものです。四年制の薬剤師国家試験は全問、理論問題で分野別35%以下の足きりがありました。六年制も99回までは35%以下 の足きりがありました。この法規分野は問題数が少ないので、
科目群履修認証状(環境科学の基礎)等が郵送されてきた ~放送大学エクスパート
2024年4月2日(火)はじめに~科目群履修認証制度放送大学の科目群履修認証状(環境科学の基礎)等が3月31日(日)に書留にて郵送されてきた。私は、今までも今回も単位認定試験の成績発表がなされる3月20日前後に申請してきた。認証状が送られてくるのは、6月初旬か中旬であった。今回は3月下旬であるから、すごく早く郵送されてきたことになる。31日曜日に郵便配達の人から手渡しされた書留になっていた封筒を見て、見当がつかなかった。封筒を開けてみて、ようやくわかった。郵送されてきた主な物は①科目群履修認証状(環境科学の基礎)②科目群履修証明書(環境科学の基礎)③科目群履修認証カード(環境科学の基礎)であった。私は今回で、科目群履修認証(放送大学エクスパート)を受けたのは、6回目になる。宇宙・地球科学プラン(宇宙・地球...科目群履修認証状(環境科学の基礎)等が郵送されてきた~放送大学エクスパート
「お父さん風呂洗い上手だもの〜」帰宅早々、仕事を命じるかみさん。令和6年度初日は自転車通勤でスタート仕事内容は基本的に変わらないが、ウエイトをちょっと変える。マネジメント的にも。デスクをちょっと移動するので、いきなり断捨離そんなこんなで、山形大学36年目学
>ZAKZAK>潮匡人>続・台湾有事の衝撃>一方的な現状変更を奉じない日本メディアの責任>ロシアとウクライナを同列に”どっちもどっち”>うそぶくNHKを見て確信>4時間>今回の連載の最後に「日本の問題」を検証しよう。>最大の問題は、危機感の欠如である。>関心すら薄い。>事実、「産経新聞」や「夕刊フジ」を除き、主要メディアは「金門海域危機」(=台湾の離島、金門島付近の海域で、中国海警局がパトロールを常態化させ、一方的な現状変更を試み始めていること。前回参照)をほとんど報じていない。>いや、今さら嘆くまでもない。そうですね。>何しろ、2年前に始まったロシアによるウクライナ侵攻も、昨年来の「ガザ紛争」も、多くの日本人にとって地球の裏側の出来事でしかない。>まるで当事者意識を欠く。自己の意思を表明すれば当事者・関...潮匡人氏
久しぶりのダイブ。6年前、昌原の研究院を訪問した時に、ダイブして以来。昨日のダイブは夕方。数段の階段の手前に、写真を撮りたい対象物があった。バッテリーがゼロになりそうだったので、余裕がなかった。1枚撮ったが、映りが悪いので、再度取ろうとダッシュで前進した時、事故は起きた。手前に<車止め>の突起物があることに気づかず、ダッシュしたため、<ダイブ>。だいぶ、ダイブした。ダイブの瞬間、時がゆっくり進む。ああ、これで大けがするなあ。ソウル初日なのに・・・。とダイブ中思った。つまずいた拍子に、スマホもダイブ!だいぶ、ダイブした。ああ、これで、スマホも使えなくなるか、ひびが入るなあ、と覚悟した。3段の階段のかどで頭や鼻を打ちそうになったが、運よく1秒早く<両手が出た>その手も無傷。スマホも、うまくダイブしてくれたよう...キョトンC・ダイブ!
2024年4月1日(月)新しい学年を迎えた。私も放送大学の方は、選科履修生(他大学の1年間の科目履修生)として籍を置くこととなった。今までとあまり変わることはないが、全科履修生と違って卒業を意識することはなくなる。気楽に、学びを楽しみたい。前回にブログ、行列式の定義1~その準備(置換)(2024年3月24日)の4次対象群の元の符号の符号を定めて4次行列式を定義しよう。なお、符号は転置総数を調べて+(値sgnは1)-(値sgnは-1)を定めることにする。また、4次元対象群の元の置換は、4!通りあるから、4次行列式の項は全部で24となることに注意してみよう。それでは、早速4次行列式の定義を述べよう。ちょっと休息(1)3月30日(土)のFacebook投稿より~奈良教育大学の附属小学校の対応に危惧教員養成系大学...行列式の定義2~4次行列式の定義
北里つながろうプロジェクト #北里つながろう (2024年版)
*1 はじめに コレを書いているのは,一般教育部 (相模原) で主に化学関連のアレコレを担当している教授の 野島高彦です.X (旧Twitter) @TakahikoNojima です.「北里つながろうプロジェクト #北里つながろう」は,北里大学のみんながTwitterを介してユルくつながって行くしくみづくりです.#春から北里 っていうタグもありますが,こちらは主に新1年生が一緒に入学式を迎える同学年の人々を探して使っているタグで,#北里つながろう は学年学部学科専攻ぜんぶひっくるめてのユルいネットワークづくりです.2012年の春ころに始まって,北里大学のみんなで現在まで続けてきたインフラづく…
野島高彦 (@TakahikoNojima) はこういう人 (2024年度)
【固定ページ】どのようなものごとに取り組んでいるのかの説明,2023年度バージョン.担当科目,書籍出版,化学研究,社会連携,#キャンナビ ,#北里つながろう などなど.
4月7日(日) 出光ゼミ(FMICS)@あざみ野 & Zoomミーティング 4月27日(土) EDUBAL【帰国生向け】2024年度オンライン合同大学説明会
会社の桜会社に桜が数本あります。歴代の日本人社長や本社の経営層が寄贈した木です。かわいいピンクの花が出てきました。街のイタリアン日本から5ヶ月の短期支援出来て…
北里大学で働き始めたのは2009年4月でした.15年間を楽しい毎日にしてくれた卒業生・在学生のみなさま,いっしょに仕事した教職員のみなさま,その他リアル and/or オンラインでお世話になったみなさまにお礼申しあげます.
社会人(任官)35年、業界(任教)33年半、在職28年。在位15年半最後の1日。目標はほぼ達成で、予想していたよりは心穏やかな春の日。当分業界人生は続く。新年度に不安の類は微塵もなく、歓喜と期待しかなかった年度末の1日は、大学入学直前(18歳)だけ。大佐→予備役准将(任期1年)、その後は佐官級軍属ってか。「士官学校」卒業から「予備役編入」までは学歴社会に規定された人生だったといえるが、予備役以降のポジションも、学歴社会からの解放とはならないようだ。桜の季節が好きではない理由。
若いダチと鐘閣のチキンの店に行った。ヤンニョムチキンにネギが多めにかかったチキンが25ピースほど。生ビールをお互いに4杯ずつ。社会学的に興味を持っているテーマ(介護問題ではなく)2つについてダチの意見を聞く。ダチは一般の仕事をしている人であるが、自分の意見を持っているので、話をしていて、とても参考になる。散会して、チェックイン。初めてのエリアでの宿泊。ダチによると、私のホテル予約はありえないとのこと。私同様リサーチが好きな人で、次回からこのダチから情報を得ることになった。agodaは安くないとのこと。知らなかったなあ。本日17時頃、ソウルのいつもの鐘路3街につきました。
秋葉原2130発TXの先頭車両。守谷付近。「ベルギー人のXXです。」といってスマホの翻訳画面を見せてきた長身の青年。「クレカの入った財布を失くしたので交番に駆け込んで用立てを頼んだら断られた。明日の飛行機で成田から帰国しなければならない。申し訳ないが、用立てを頼みたい。」という内容が書いてあった。となりの女性たちは「ノーアイデア」とレスポンス。小生「ベルギー大使館の緊急窓口は24時間体制ではないか。」警察も同じことを言ってやればよかったのに。5000円みたいな数字がちらっと眼に入ったが、個人的に用立てる筋合いはないし、小生が海外で同じ目にあえば、まず大使館のはず。警察では貸してくれない。つくばに向かっていた彼は、今夜つくば泊の予定なのか。だったらホテルに相談してみたらどうだろう。こういう場合、安逸に個人的...大使館へ聞け!
「何ヒトのアンパン食ってんだず💢」起きて来るや否や激怒するかみさん。買いに行こうとすると「セブンのだがらな!」芋煮会発祥の地@中山町昨夜は、秋田の酒と秋田のいぶりがっこで楽しんだ😋今日は、上記のとおり朝からコンビニに買い出しにいったりまったりしたり。🏪昼
次男くんです。 最後の最後まで、電話連絡を待っていました。昨日は、私は所属している合唱団の演奏会でした。舞台袖にまで携帯を持って行って、演奏会の休憩のときに確…
イベント多め今住んでるマンション、コミュニティのソーシャルを充実させようと頑張ってます。管理会社が全て段取りし、住民は気が向けば参加するというスタイルなので完…
準結晶(Quasicrystal) 金属、セラミック、プラスチック、骨、炭、氷、ダイヤモンドなど身近な固体はいくつもありますが、これらは大きく二種類に分けることができます.分類のためには、固体を原子レベルで見て、原子がどのように並んでいるかを考える必要があります. 大多数の金属において、原子は規則正しく整列しています.原子の並びには周期性があり、小さな繰り返しユニット(単位胞)が無数に集合することによって物質が成り立っているのです.こうした物質を結晶と呼びます. 一方、原子がランダムに配列している場合があります.この状態をアモルファスと呼びます.アモルファスでは原子の並びに規則性が無いため原子…
いよいよ3月もあと一日となりました。桜も開花しました。3月のファンクラブ限定コラム2回目は、小中学生用:お稽古と塾と高校生用:推薦入試について大学生用:新しく薬学生になる方へデジタルコンテンツの2回目販売を始めました。「Oh~」と歓声が上がるような高評価をいた
「横手焼きそば食いに行きませんか?」に、「目玉焼き乗ってるだげだどれ」のかみさん。🍳今朝の霞城公園7:00−山形市合同パトラン再開近況報告しながら和気あいあいと今季もレッツパトラン回収した星屑は少なめ来月からは10日と20日に実施予定で、帰宅後にかみさんを誘って
(略)>アメリカの学生との対話で感じた想い>10年以上前のことですが、アメリカ人の学生とこんな会話がありました。>その学生は日本語を学び、日本を訪れたときに広島の原爆記念館を訪ねたそうです。>そこで日本人が「こんなことをしたアメリカ人は絶対に許せない」と言っていたのを聞き、それに反感を覚えたというのです。>「アメリカがあのタイミングで原爆投下して、どれだけ破壊力があるかを世界中に知らしめられたことで、冷戦中の核兵器使用が防がれた。>世界の滅亡を避けられたじゃないか。>大体、日本は被害者なのか。>ユダヤ人大虐殺をしたドイツと連盟を組んで、他のアジアの国にもひどいことをしたじゃないか。>それでいて第二次世界大戦といったら原爆投下の被害ばかり語るのっておかしくない?>そもそも戦争中っていろんな国がめちゃくちゃひ...NeverAgain
ところが、近年の材料探索の進展にともなって、液体と同等あるいはそれ以上のイオン伝導度を示す固体物質が開発されてきました.中でもリチウムイオン電池に用いるリチウムイオン伝導体の進化は著しく、報告された物質の種類も多岐にわたります.しかし、全固体電池に求められる特性は非常にシビアであり、まだまだ性能の向上が必要な段階です.
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)