木曜日2限目は、<福祉論>を教えている。韓国の高齢者福祉を日本と比較しながら講義している。遅刻を防止するため、授業の最初に<キーワード>を板書する。3分で消すので、早く書いてねーと言いながら、授業の本題に入っていく。記憶力が残っている場合は4分で消すのだが、本題に熱中するあまり、消し忘れることもある。このキーワード作戦は大成功で、昨日も遅刻者は4人程度。いるんかい。昨日のキーワードは、<チメク>。授業後、男子学生が、先生、チメクって、何ですか?チはチキン。メクはメクチュ(ビール)。どの国も、若者は言葉を短縮しがち。ピメクもあるよと、答えたら、さらに一層、キョトンZZZになっていた。彼は、最前列で授業を受けているのだが、チメクが、韓国の高齢者福祉サービスの一つだと勘違いしたらしい。カワユイ勘違いでR。先生、チメクって、何ですか?
>アサ芸biz>「騙されちゃいけない」自民党改革案に痛烈ダメ出し!杉村太蔵に賛同の声>アサ芸bizによるストーリー・>15時間>派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて、4月23日に自民党が政治刷新本部の会合を開いた。>会合では、政治資金規正法改正の具体案をまとめたが、その内容に世間からは《甘すぎる》《改革になっていない》と猛批判が寄せられている。>政治ジャーナリストが明かす。>「たとえば、問題が起きた時に秘書だけでなく、政治家にも罪を問う連座制。秘書は政治家の指導に従うだけですね。子分が悪いのは親分が悪いからです。>これの導入については、立憲民主党、日本維新の会、共産党、国民民主党の野党4党と公明党が賛成しているにもかかわらず、自民党は『議員の確認が不十分』という条件付きで公民権停止とするもの。日本人に...杉村太蔵氏
天ぷら、和カフェ帰国前から天ぷら行こうと家人と相談。名古屋市内にある天ぷら屋さんへ。その後は落ち着いた和カフェに。帰りに夕食の食材を買う。ゆったりとした午後を…
一橋大学に合格されたM.N先生の合格体験記です。オススメの参考書や勉強法、勉強における転機など合格の秘訣満載です。 本記事では、家庭教師マッチングサイトスマートレーダーに登録する先生から聞いた合格体験記を掲載しています。
一橋大学に合格されたK.E先生の合格体験記です。オススメの参考書や勉強法、勉強における転機など合格の秘訣満載です。 本記事では、家庭教師マッチングサイトスマートレーダーに登録する先生から聞いた合格体験記を掲載しています。
東京工業大学に合格されたT.H先生の合格体験記です。オススメの参考書や勉強法、勉強における転機など合格の秘訣満載です。 本記事では、家庭教師マッチングサイトスマートレーダーに登録する先生から聞いた合格体験記を掲載しています。
働きながら通信大学に通うことはできますか?多くの社会人が働きながら勉強している
働きながら通信大学に通うことは可能です。通信大学で勉強している人の多くは社会人であり、その社会人のほとんどは働きながら勉強しています。
「どうしたらシヅコちゃん喜ぶがな〜って考えで行動しろず」分かりやすそうで難しいかみさんの指示。山形南高校同期のNくんと@ITGここ数日、大学業界を賑わしてる記事👇「庶民の状況分かってるのか」と批判相次ぐ 慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」
2限目は、大教室の授業。5分前に教室にところ、TAさんが冷房はつきませんか?と。受講生が暑いと言ってますとのこと。エアコンを見たが、集中管理であり<冷房にはならない設定>送風にはなっているが、その風があったかいんだから~。これからそういう日が増える。セルフの扇風機があれば、どうぞ使ってくださいとマイクを通じて伝えたが、さすがにミニ扇風機は持参していないようだ。3限目はもっと悲惨。中規模の教室にすし詰め。前の方にちょこっと、数席空いているが、あとは満席。学務課におたずねしたが、より大きな教室はないらしい。3限目の方が、過酷な環境。でも、全員起きて聞いているのが、ブラボー。こちらも熱が入る。冷房が必要だ。教室の送風が暖かい。
名残り桜名古屋の桜はもう大方散ってしまってましたが、名残りを求めて名所の「山崎川」へ。名古屋バージョンの目黒川のような場所です。自宅前。新緑がいい。新緑の季節…
>毎日新聞>「小手先」「なんちゃって」野党、自民の政治資金改革案に集中砲火>毎日新聞によるストーリー・>6時間・>参院予算委員会は24日、政治資金などに関する集中審議を実施した。>岸田文雄首相は、自民党がまとめた政治資金規正法改正の具体案を巡り「責任の厳格化については自民も強い問題意識を持ち、具体的な対策を講じていきたい」などと強調した。日本人には意思が無い。意思の無い人間には責任もない。だから政治家の責任追及は難しい。>一方、野党は「連座制」に関する自民案の甘さなどを指摘する質問を連発し、「小手先の案だ」などと攻勢を強めた。>「全く連座になっていない。>なんちゃって改革じゃないですか」>立憲民主党の蓮舫氏は、政治資金収支報告書の提出時に議員の「確認書」を添付させ、虚偽記載などがあった場合は一定の条件下で...政治資金改革案
Webエンジニアが楽しいというのは本当?現職のWebエンジニアが実態を紹介
本記事では、Webエンジニアが楽しいといわれる理由について、現職のWebエンジニアの視点から解説しています。Webエンジニアが楽しいと感じる人や、Webエンジニアを楽しめるように持っておくべきスキルについても解説していますので、Webエンジニアという職業が気ななる方は、ぜひチェックしてみてください。
このお役目が。日本学術会議公開シンポジウム「第36回環境工学連合講演会」座長。https://www.scj.go.jp/ja/event/2024/363-s-0528.htmlこれが小生の博士論文(平成8年3月)への助走。公式に故郷へ貢献。委員会アドバイザー一ノ瀬俊明2014年の当該企画で会場警備隊長を拝命していた。大荒れするとの想定により。---シンポ-5.「環境科学と大学の環境教育の体系化歴史・現状・未来8「環境冠大学院の教育改革・組織改革と現在地」フードデザートの問題は人気の研究テーマだが、災害のたびにこの問題は解決されないまま繰り返している。八幡先生、ありがとうございます。15年前却下された輸出申請。ココム(COCOM)に抵触だろう。20世紀における国際誌投稿の様子。大変だった。世界中で引用8...最近の学術関連
「あ〜っ健康だっ」晩酌ビールを流し込んで発すると、「健康でない時なないどれ」とかみさん。賑やかになってきたひぐ花壇というわけで、おかげさまで健康な毎日。休肝日は、無い。先輩Tさんからいただいた宮内サラミ😋今日は久しぶりの雨で車通勤。昼パトランもできなかった
参考書ルート|医学部受験 面接・小論文 60段階ロードマップ!
YouTube限定の動画特典があります。YouTube視聴することをおすすめします! ぶっちゃけ面接・小論文って、「いつまで」「何を」学習すれば良いか分からなくないですか? 面接・小論文の参考書も、 ▶小論文のネタばかりが掲載されていて、肝
ABABAの口コミ・評判を徹底解説|メリット・デメリットや利用がおすすめの人を紹介
本記事では、ABABAの評判や口コミを紹介します。特徴や利用するメリット・デメリット、ABABAの利用がおすすめの人についても解説していますので、就活で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
iroiroです。 父は前は出来ていたことが出来なくなったように思います。本人もそれを自覚しているようで、すごくイライラして機嫌が悪いそうです。自分の思いが伝…
大学経営は、どこも崖っぷち。出身の愛知県でも、女子大が共学に移行するところも出てきている。もちろん東京でも共学に移行する女子大が増えている。そうした中、私が、もう18年か19年お世話になっている武蔵境大学が2025年度募集停止するとのお知らせが、2週間ぐらい前に郵送されてきた。思わず、自宅で<えー!うっそー?>と大声を出してしまった。理由は、ここ数年の定員割れとのこと。もともと小さな大学なので、経営が大丈夫かと気にはなっていたが、規模が小さいのは昔から同じなのだが。大学院は、社会福祉分野、心理学分野で定評があった。ん?大学院は継続されるのだろうか?学部に関しては、今年入学した学生が卒業するまでは教育サービスが展開されるはずだが、でもあと3年+αで、学部教育は消失する。何よりも、障害学生が学べる大学として評...武蔵境大学の来年度募集停止。
>現代ビジネス>外国人が見抜いた「日本」を「変な国」にさせている「3つの原因」…日本を支配する「フィクション」>松岡正剛の意見・>16時間>日本文化はハイコンテキストである。そうですね。>一見、わかりにくいと見える文脈や表現にこそ真骨頂がある。>「わび・さび」「数寄」「まねび」……この国の〈深い魅力〉を解読する!>*本記事は松岡正剛『日本文化の核心「ジャパン・スタイル」を読み解く』(講談社現代新書)の内容を抜粋・再編集したものです。>日本を支配するフィクション>カレル・ヴァン・ウォルフレンに『日本/権力構造の謎』(早川書房)という二冊組の本があります。>ウォルフレンはオランダの新聞の極東特派員をながく務めて、「フォーリン・アフェアーズ」の1986~89年の冬号に書いた「ジャパン・プロブレム」が評判になった...変な国
「さんざん遊んできたんだべ」パトランとか登山で家を空けると、こう言って一部の家事を放棄するかみさん。ボリューム満点のコストコ寿司🍣😋新年度、公私ともに、まずは順調にスタートしてる。6月のハーフマラソンに向け、いろいろ整えたいところ。新年度になり、職場がひ
八事山興正寺自宅から徒歩圏内に名刹、八事興正寺があります。あさんぽしながらゆっくり境内を散策。入り口に八重桜。ちょうど満開でしたよ。進むと大仏と五重塔山門を潜…
次男くんです。 大学にジムがあって、サークルの先輩から勧められたそうです。利用するには講習会を受けなくてはなりません。先日、講習会を受けに行きました。「バイク…
きづく。転職相談 の口コミ・評判は?料金プランや注意点も解説
この記事では、きづく。転職相談のサービス概要や評判・口コミについて解説します。キャリアコーチングサービスを探している方や、好条件の転職を目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)