3月29日金曜日月ごとに1年間を振り返ってきましたが短いようで様々な出来事があった1年間でした。1年前の入学説明会で、我々の指導についてきてもらえれば来年の今頃は漁師としてデビューしているはずだと話しましたが、早い生徒は卒業式の翌日から就職先の会社へ出勤しています。早速、遠洋漁船に乗り組んで出港していった生徒もいました。今頃はもう漁を始めているでしょうか。毎年多くの卒業生が学園を訪ねてきてくれます。54期生の諸君も陸に戻ってきたら、たまには学園に顔を出して下さい。先生方は再会を楽しみにしています。このブログは平成24年に当時の園長が始めた学園の公式ブログです。以来歴代の園長で繋いできましたが、これまでに閲覧頂いたのべユーザー数が本日で100万人を超えました。ブログ開設から4、258日での達成です。当ブログ...54期生の思い出完
嬉しいことに、ご新規さんが多くいらっしゃるシーズンですそんな嬉しいご新規さんですが、何年も自まつ毛に負担なほど太〜く長〜いラッシュ(仮毛)を装着されていた様で、自まつ毛の痛みが激しく、フラットラッシュをミックスしながら、太さ・長さを若干抑えつつ、ちょっと“
3月28日木曜日54期生の思い出の続き3月です。1日に最後の体力測定を行いました。入学時と比べて体が絞れて体重が減った者、筋肉がついて体重が増えた者もいましたが、毎朝のマラソンやいろいろな体力向上メニューによってみんな1年前よりは動ける体になったと思います。8日から9日にかけて海技士の臨時試験が本学園を会場に行われ、漁業者の方達に混じって本学園の生徒全員が受験しました。9日の夕方には結果発表がありました。9日の試験終了後の昼食は教務班長お手製の昼食が振る舞われ美味しく頂きました。1か月続いた網実習は、最後に1本のロープから編み上げた自分オリジナルの網袋を作成しました。卒業式を3月11日に行いました。国歌斉唱、卒業証書授与、知事褒状授与、園長式辞、来賓の祝辞、生徒答辞、保護者謝辞の順に進められ、卒業証書の授...54期生の思い出3月
春のオープンキャンパス 4月20日(土) ⏰10:00=13:00ちらし寿司 春爛漫 こくちょうへ ちらし寿司を作りに来ませんか❓ お…
明日28日(木) 15:00 17:00以降29日(金) 18:0030日(土) 18:0031日(日) 13:00 15:00若干混み合ってますので、お時間がタイトになっております。お日にちやお時間の変更が難しい状況です。何卒、ご理解ください。
3月27日水曜日54期生の思い出の続き2月です。2月に入ってすぐに海技士国家資格の定期試験がありました。会場は名古屋です。航海3級に挑戦した2名は見事合格しました。20日に毎年恒例のマラソン大会を行いました。今年は全生徒があきらめず最後まで走りぬきました。優勝したT君は学生時代、陸上部で活躍していました。「わかたか」実習では岸壁の離着岸練習をしました。網実習では、角網やたも網を作成しました。54期生の思い出2月
令和10年4月に開校を目指す滋賀県立高専は、1学年の入学定員120名で滋賀県野洲市に設置される予定となっています。機械系、電気電子系、情報技術系、建設系の4つの専門コースが設けられると公表されています。また学生寮などの施設なども具体化しており、入学希望者はチェックしておくといいでしょう。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)