様々な考えや表現ジャンルの壁を越え、学校のこどもたちから社会の大人たち、ハンディキャップのある人たちまでもが、ものつくりの未来につなげるアートコラボレーションの集まりの場。みんなの考え方で美を紡むいぎ、ブログの図工室です。みんなが先生、みんなが生徒なのだ。美術の情報お気軽にお寄せください。
5月25日に限定発売された、響ブロッサムハーモニーとリミテッドエディション山崎2021が手に入りました。開店前から行列が出来るお店が現れる程ジャパニーズウイスキーファンが待っていたこの2本。GET出来ました。しかし、すぐには呑めません。抽選販売も有るので、当たれば少し呑めますが、当たらなければ、子どもたちがお正月に帰省する迄は、半年程眺めているだけです。しかし、中々手に入らない品が手に入って、超絶ラッキーです。この幸運が皆さんにも届きますようお祈りしております。超絶チャンスがやってきた!
石田勝紀のオフィシャルブログ〜Change from Education Be happy and exciting everyday! 〜…
石田勝紀のオフィシャルブログ〜Change from Education Be happy and exciting everyday! 〜…
にほんブログ村 昨年4月、小学校5校と中学校2校を統合し、全く新しい小中一貫校が開校しましたが、その学区の商店街が通学路に指定されたことをきっかけに、新しい学…
石田勝紀のオフィシャルブログ〜Change from Education Be happy and exciting everyday! 〜…
にほんブログ村 毎日昼夜問わず、どの局からもワクチン接種状況に関する報道が流れてきますが、その伝え方に昨年の特別定額給付金の時以上に悪意を感じて、メディアに…
これさえ読めば間違いなしメインの1冊~もうちょっともうちょっと~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①「メインの1冊」保育園~小学校 向けです。もうちょっと もうちょっと (日本傑作絵本シリーズ) [ 木村裕一 ]「もうちょっと もうちょっと」作 木村祐一絵 高畠 純大好きな「どうするどうするあなのなか
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
様々な考えや表現ジャンルの壁を越え、学校のこどもたちから社会の大人たち、ハンディキャップのある人たちまでもが、ものつくりの未来につなげるアートコラボレーションの集まりの場。みんなの考え方で美を紡むいぎ、ブログの図工室です。みんなが先生、みんなが生徒なのだ。美術の情報お気軽にお寄せください。
スカイプを使用したオンライン英会話レッスンについてのコミュです。みんなで情報交換しましょう!
大切ないのちが失われないために。 世界は広くて、貴方の命が生かされる場が 必ずあると思います。
今日、教師の力量アップが叫ばれています。ご意見、どんなことでもお聞かせください。皆様の自由闊達な議論の場となりますよう… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
表計算ソフト、特にエクセルに関する話題。
日本の背骨はガタガタと音を立てて今にも崩れそうになっています。これは、教育機関でテクニック教育のみに終始し、本当に教えなければならない「己自身」を放りっ放しにしているせいであろうと思っております。 現在、「何を教えるか」をテーマにやっと一万五千字弱書き終えました。最終は四万時には足らないかなというのが到達点として綴っております。 色々とコメントして頂ければ、これからの後半本番がより充実したものになろうかと思います。宜しく、お読み頂ければ幸と存じます。
今、改めて問う。いじめについて。 どんなことでも構いませんので、TBお寄せください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
愛国心、国旗や国歌や天皇に関するニュースや意見主張をどうぞ。
教育基本法改正について考える
どこかに所属されて講師をしている方、フリーで講師をしている方、どちらでもけっこうです。 英会話を教えていて気付いたこと、悩むことなど、どんどんトラバしてください!