小学六年生、中学受験に向けてモードを切り替えていった頃のお話しです。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー62号「本格的に受験生モードに」です。
ランドセル型リュックNulandを実際に使ってみた感想まとめ
お立ち寄りいただきありがとうございます にこはなとととパパ9歳(とっころ)7歳(くーたん)6歳(にこ)2歳(ちびはな) 次男くーたんはダウン症発達ゆっくりさん…
親しい音楽教室の先生の発表会に、生徒さんが参加しました♪ 当教室、大きな発表会は来年予定しています。 なので、現在、発表会未経験の生徒さん達には ステージを踏むチャンスには、間があります。 年始に、親しい先生から 「未経験の生徒さん対象に一緒に参加しませんか?」 と、お話をいただいていたので、参加を募り、 当教室は、賛助参加(プレ発表)という事でおこないました。 まだレッスン初めて間も…
発達障害児〈専門〉支援士の口コミ・感想をご紹介します|四谷学院
こんにちは、発達障害児支援士の発田です。 「発達障害児支援士」の上位資格である「発達障害児専門支援士」。 本講座は、保護者から相談の多い「ことば」の発達と、身体と心の土台となる「運動発達」に特化したカリキュラムを通じて、発達支援の専門性を高
こんにちは放課後等デイサービスかかぽです5月11日(土)はクッキング「たこ焼き」の日でした。 具材はたこ、ウインナー、てんかす、ねぎなどいれましたみんなで材料…
こんにちは。就労準備型放課後等デイサービスかかぽです。GWのイベントのひとつ、外食体験です!5月4日に高安商店街にある、鶴山寿司さんに行ってお寿司を食べました…
【自閉症きー君、5歳】外食でお祝いしたい人必見!?特性のある我が子を連れて、ファミレス『COCO’S』でお誕生日のお祝いをしました!
我が子にいろいろと特性があると、外食も一苦労。 騒ぐ、待てない、座れない… 周りに迷惑を掛けるかもしれないという不安から外食を断念、ということも。 だけど、 ヤドママ 我が子に特性があったって、特別感もあるし、お外でお祝いしてみたい!! 今
【自閉症きー君、5歳】外食でお祝いしたい人必見!?特性のある我が子を連れて、ファミレス『COCO’S』でお誕生日のお祝いをしました!
我が子にいろいろと特性があると、外食も一苦労。 騒ぐ、待てない、座れない… 周りに迷惑を掛けるかもしれないという不安から外食を断念、ということも。 だけど、 ヤドママ 我が子に特性があったって、特別感もあるし、お外でお祝いしてみたい!! 今
【自閉症きー君、5歳】外食でお祝いしたい人必見!?特性のある我が子を連れて、ファミレス『COCO’S』でお誕生日のお祝いをしました!(2024年)
我が子にいろいろと特性があると、外食も一苦労。騒ぐ、待てない、座れない…周りに迷惑を掛けるかもしれないという不安から外食を断念、ということも。だけど、ヤドママ我が子に特性があったって、特別感もあるし、お外でお祝いしてみたい!!今回、きー君も...
新年度、1か月経つとだんだん周りの様子が見えてきて自分の苦手なところにも目を向けがち。 日本人代表として(笑)声高に言いたい。 できないところばかり気になっ…
お立ち寄りいただきありがとうございます にこはなとととパパ9歳(とっころ)7歳(くーたん)6歳(にこ)2歳(ちびはな) 次男くーたんはダウン症発達ゆっくりさん…
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
お立ち寄りいただきありがとうございます にこはなとととパパ9歳(とっころ)7歳(くーたん)6歳(にこ)2歳(ちびはな) 次男くーたんはダウン症発達ゆっくりさん…
支援級からの高校受験2 内申点の不足は入試で不利になるのか?
支援級からの高校受験1子どもにあった学校探しの続き中2の夏の学校見学を経て目標は決まったものの,その道のりは前途多難でした。そもそもに学力が足りていないのと受験で重要な内申点が,支援級であるため数値として出せない教科があったからです。多くの高校の一般入試は,試験当日の学力試験の成績と,中学校の9教科(英国数理社+美術,音楽,体育,技術家庭科)の5段階の評価(45点満点×1〜3学年*)とを合算して合計点を出し,点数順に合格者が決まります。(*学校によって3年分必要,または3年次だけの成績で判定)したがって内申点が数値で出せなければ,その分,合計点が低くなってしまう計算です。息子は特別支援級に在籍していたものの,英国数理社の5教科は通常級で受ける「交流」という制度を利用していたので,その5教科分の数値はありま...支援級からの高校受験2内申点の不足は入試で不利になるのか?
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)