『DXの思考法』 西山圭太さんが書かれた『DXの思考法』を読みました。読み始める前は難解な本かなと思っていたんですが、具体を交えながら進んでいく内容がとても読みやすくDXの思考法がどんな考え方なのか?何が必要だと言っているのか。学校現場においてやるべきことは
受験生や高校生必見!皆さん苦労する共通テストの数学のコツについて紹介します。共通テストは時間との闘いなのでコツを知って少しでも早く解いて見直しする時間をつくることが大切です。ぜひ読んでください。
本校は2015年度より広域制となり、京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・福井にお住まいの方に ご就学いただけることになりました
京都美山高等学校は、大阪にお住まいの方にもご就学いただける京都市にあるインターネット通信制高校です。本校は2015年度より広域制となり、京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・福井にお住まいの方に ご就学いただけることになりました。本校では、パソコンでの在宅学習を中心に、年5回のスクーリングと定期考査により 単位を修得し高校卒業を目指します。そして、通信制高校といえば、宿泊でのスクーリングがあるのかな…とお考えの...
京都美山高等学校では2015年度より、 広域制 になりました。 京都府・大阪府以外に滋賀県・奈良県・兵庫県・福井県からの入学が可能です。 本校は京都の中心である京都御所から歩いて10分ほどのところにあります。 京都御所内にある京都迎賓館入口 静かな環境でスクーリングが受け...
おはようございます。1週間が終わります。来週の木曜日には分散登校が明け、通常授業が始まるとともに、身だしなみ指導が実施されます。まだ髪の毛を整えていない人、爪や校章外れといった細かな配慮までできているかなど、まずは今確認し、できていなければ週末整えてください。 麻婆豆腐で有名な丸美屋の記事を見つけました。それによると、商品の中に豆腐を入れないのは、家庭によってはこだわりの豆腐があることや、全てを揃えてしまうと、料理の”手抜き”感が出てしまうからだそう。全てを用意するということよりも、何かそれぞれが料理でこだわれる一工夫が入る”余白”が必要だと感じました。準備すべき部分と余白の部分。バランスが崩…
京都美山高等学校では2015年度より、広域制になりました。京都府・大阪府以外に滋賀県・奈良県・兵庫県・福井県からの入学が可能です。 本校は京都の中心である京都御所から歩いて10分ほどのところにあります。京都御所内にある京都迎賓館入口 静かな環境でスクーリングが受けられます。スクーリングの日に京都観光をするのもいいですね。 ご興味を持たれましたら、お気軽に一度下記までご連絡ください。 &nbs...
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その7 連携する大学や専門学校への優先入学あり ライブ中継進路説明会&進路ガイダンス ライブ中継による『進路説明会』では、自宅にいながら、進路の先生による進路先の紹介や入試制度の違い、入試時期など進路に関する基礎的な説明を聞くことができます。 また、『進路ガイダンス』では、連携先の大学や専門学校の教授陣や先生方から、各大学や専...
みなさん、こんにちは。今日は、京都美山高校の特長についていくつかご紹介いたします。■多彩なコース本校では高校卒業資格を取得することができます。年間5回程度のスクーリングで大丈夫なので、働きながら高校卒業を目指すこともできます!20歳未満の方であれば勤労支援コース、20歳以上の方であれば社会人コースです。■単位の引継ぎOK!!「入学したけど思ったのと違った・・・」「長い間休んでしまって余計に行きにくい・・・」など...
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その7 連携する大学や専門学校への優先入学あり ライブ中継進路説明会&進路ガイダンス ライブ中継による『進路説明会』では、自宅にいながら、進路の先生による進路先の紹介や入試制度の違い、入試時期など進路に関する基礎的な説明を聞くことができます。 また、『進路ガイダンス』では、連携先の大学や専門学校の教授陣や先生方から、各大学や専...
学校に来るのは「年5回程度のスクーリング」と「定期考査」のみです
在宅で!通学で!自由にコースを選んで卒業できる!大阪の通信制高校 京都美山高等学校は、大阪からも通学していただける京都市にあるインターネット通信制高校です。 本校の登校スタイルには 通わなくてもいい「在宅コース」と無理なく通える「通学コース」があります! ★「在宅コース」 入学後、学校に来るのは「年5回程度のスクーリング」と「定期考査」のみです。 普段の学習は、パソコンが中心なので...
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その1 京都美山高等学校インターネット通信制は、2003年日本で初めて本格的にインターネット教育システムを導入した、普通科の単位制・通信制高校です。 インターネット在学学習+スクーリング=単位認定 インターネットを利用することによって、PCを介して「自宅が教室になる」 環境を実現し、自宅にいながらの在宅学習が可能となりました。 従...
【京都・大阪・滋賀・奈良・兵庫・福井の通信制高校】といえば京都美山高校。スクーリング年5回程度、あんしん修学支援制度対象校。
【京都・大阪・滋賀・奈良・兵庫・福井の通信制高校】といえば京都美山高校。スクーリング年5回程度、あんしん修学支援制度対象校。
不登校生・起立性調節障害・社会人・芸能人…様々な方の高校卒業を応援!イベントや学校の様子をお届けします。大津や草津からもぜひ!
不登校生・起立性調節障害・社会人・芸能人…様々な方の高校卒業を応援!イベントや学校の様子をお届けします。大津や草津からもぜひ!
日本初のインターネット通信制高校京都美山高等学校 9つの日本初 その8 前編日本一多彩なコース設定全15コース 前編★:自分のペースで学習できるコース1.在宅…
日本初のインターネット通信制高校京都美山高等学校 9つの日本初 その1京都美山高等学校インターネット通信制は、2003年日本で初めて本格的にインターネット教育…
「卒業」できる通信制高校とは? 在宅学習の落とし穴通信制高校をお探しの方の中には、すでに近くの通信制高校の説明会などに参加されている方も多いかと思います。職業…
京都美山高等学校では2015年度より、広域制になりました。京都府・大阪府以外に滋賀県・奈良県・兵庫県・福井県からの入学が可能です。 本校は京都の中心である京都…
【不登校】対人関係でお悩みの方の高校探し。大阪で通信制をお探しの方に。こんにちは。京都美山高校です。対人関係が少し苦手で不登校気味だという方で、「中学校も不登…
日本初のインターネット通信制高校京都美山高等学校 9つの日本初 その5学習サポート&進学サポート+じっくり個別懇談会1.少人数制・クラス担任制だからできる完全…
高校での単位取得、進級、卒業などについては、中学までの義務教育と違い出席日数がとても重要視されます。 ●不登校が続き、ついに出席日数が足りなくなった…。●出席…
自宅訪問で個別相談を行っている通信制高校です。通信制高校への転入学、編入学は少し考えてはいるけど、現在も特に具体的に進められないでいる…、という方。京都美山高…
在宅で!通学で!自由にコースを選んで卒業できる!大阪の通信制高校 本校では、インターネットを使った在宅学習が中心です。 その中に、履修している科目ごとに月に1回程度「ライブ中継授業」というものがあります。 こちらは、生中継の授業! 生徒のみなさんはパソコンの画面の前でリアルタイムで授業を受けることができます。 先生の顔を見ながらの授業、そしてチャット画面で画面の向こうにいる 他の生徒のコメ...
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その2 1.自宅が教室になる 教員1人対、生徒最大200人の在宅ライブ中継授業ができるのは京都美山高等学校だけ! インターネットを通じて、自宅のパソコンでまるで教室にいるかのように授業を受けることができます。 本校...
在宅で!通学で!自由にコースを選んで卒業できる!大阪の通信制高校 本校では、インターネットを使った在宅学習が中心です。 その中に、履修している科目ごとに月に1回程度「ライブ中継授業」というものがあります。 こちらは、生中継の授業! 生徒のみなさんはパソコンの画面の前でリアルタイムで授業を受けることができます。 先生の顔を見ながらの授業、そしてチャット画面で画面の向こうにいる 他の生徒のコメ...
【京都・大阪・滋賀・奈良・兵庫・福井の通信制高校】といえば京都美山高校。スクーリング年5回程度、あんしん修学支援制度対象校。
不登校生・起立性調節障害・社会人・芸能人…様々な方の高校卒業を応援!イベントや学校の様子をお届けします。大津や草津からもぜひ!
日本初のインターネット通信制高校京都美山高等学校 9つの日本初 その21.自宅が教室になる教員1人対、生徒最大200人の在宅ライブ中継授業ができるのは京都美山…
高校での単位取得、進級、卒業などについては、中学までの義務教育と違い出席日数がとても重要視されます。 ●不登校が続き、ついに出席日数が足りなくなった…。●出席…
高校での単位取得、進級、卒業などについては、中学までの義務教育と違い出席日数がとても重要視されます。 ●不登校が続き、ついに出席日数が足りなくなった…。●出席…
「卒業」できる通信制高校とは? 在宅学習の落とし穴通信制高校をお探しの方の中には、すでに近くの通信制高校の説明会などに参加されている方も多いかと思います。職業…
これは2010年5月頃の初代TEAMFLORAPHOTONICS。前年の2009年に草花とLEDを組み合わせた研究班を結成したところビギナーズラックでさまざまな大会で入賞。学会の高校生発表でも数あるSSHを抑え、最優秀を2度も受賞しました。そんな大活躍が認められ2009年3月、臭くて真っ暗で使っていない豚舎から馴化温室を使える権利をいただきました。いきなりの飛び級です。そこで名称も草花班からTEAMFLORAPHOTONICSにかえ張り切って乗り込みましたが、LEDを照射するという環境は整っていません。もちろん予算は微々たるもの。当時、きちんと波長が明記してあるLEDはとても高価。1個5000円ぐらいもする青色LEDライトを購入したらもう残っていません。しかしこのままでは前に進めないので、出張や遠征で東京に行っ...LED貸し出します
大寒も過ぎ、まもなく2月。冬から春へと季節が変わる節分も近づいてきました。さて2月1日はお隣の国でいう春節。旧暦の1月1日です。ではこの日の空にはどんな月がかかっていると思いますか。実は新月。月のない真っ暗な夜となります。旧暦は月齢を基準にして作られた暦。したがって1日は新月、15日はほぼ満月となるのです。先人は今日が何日なのか聞いただけで月の姿もわかっていたのです。また1月15日は小正月。今年も新暦の15日に、その年の豊作を祈願するなど農業に密着した行事が各地で行われました。では旧暦の小正月はいつでしょう。それは2022年の新暦でいえばちょうど1ヶ月遅れの2月15日となります。もちろん旧暦の小正月で豊作の行事を行う地域もあります。この南部町もそう。みなさんご存知の「えんぶり」がそれにあたります。神様の前で田植...残念
京都美山高等学校 は、 大阪 にお住まいの方にもご就学いただける京都市にあるインターネット通信制高校です。 本校は2015年度より広域制となり、京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・福井にお住まいの方に ご就学いただけることになりました。 本校では、パソコンでの在宅学習を中心に、 年5回...
日常!ケンシです! 今日は 反例をあげる重要性『ファスト&スロー 上』より について書きたいと思います。 学校教育では、社会や国語の授業で討論を行うことがあります。その中で、「反例」をあげる重要性が注目されることがあります。「おにぎりは鮭が一番うまい」という主張に対して、「おかかが一番だというアンケートがある」「ツナマヨが一番だという人もいた」という切り返しが反例ですね。 また、数学では証明の範囲で真や偽、逆裏待遇などで、反例をあげることもあります。 こうした中で、なぜ反例をあげる必要があるのか 心理学的に深めていきたいと思います。 今回、読んだのは ファスト&スロー あなたの意思はどのように…
なぜ本を読むのか 僕は人よりは少し本を読むほうだと思います。小説と呼ばれるジャンルを中心にコンスタントに読んでいます。図書館で本を借りるようになってからは特に小説を読む割合が多くなりました。町の図書館は小説の割合が圧倒的に高く、新しい本も多く入っている
おはようございます。昨日は久々にZOOM会議に参加しました。今年の共通テストの分析で、ベテランの先生方のさまざまな経験からこうではないかと話されていて、10年目の若輩者である私は全く話ができませんでした。社会人になれば、1年目も40年目も同じ扱いをされる瞬間があります。頑張らないと、と思った瞬間でした。 今日は、昨日たまたま聞いた、リサイクル募金きしゃぽんというシステムについて紹介したいと思います。この募金は、本・DVDなど、使い終わったものをリサイクル換金して寄付できる新しい募金のシステムです。このシステムのすごいところは、要らなくなったものを回収します、という従来の業者が、わざわざ換金し、…
【2022 共通テスト 数学ⅠA 問4】1次不定方程式〜合同式(mod)を利用した解法〜【裏技】
今回は、2022共通テスト数学の1次不定方程式について解説したいと思います。計算量が膨大であるということで話題になりましたね、、、。共通テストの誘導に乗らず、以前紹介した合同式を利用した解法を紹介します。2020 共通テスト 数学ⅠA 問4
今、青森県の農業高校ではFFJ検定のシーズン真っ只中。1年生は初級、2年生は中級、さらに上級を受検する人もいます。農業クラブ活動に熱心な名久井農業高校では、なんと全員上級まで受検。最近の言葉でいえば上級までがマストというわけです。さて昨日は受検に必要なファイルやレポートなどの提出締め切りでした。環境班は全員鮮やかに一発完了。一人一台PCを使える環境のためおかげさまで一度も検定で手こずったことはありません。これは書類を確認している風景。自分以外の人のレポートを読み、ミスがないかチェックしあっています。次回はお互い向かい合って面接練習の予定。書類も面接も自分たちが審査員になったつもりでチェックする。これも10年以上続いてきたフローラの流儀なのです。こちらは質問を受けるだけ。いつもながら頼もしいメンバーに助けられてい...フローラの流儀
宗教とは何なのか 川村元気さんの新刊『神曲』を読みました。おおざっぱに内容を説明すると息子が通り魔に刺殺されてしまって家族が崩壊しそうな時に、母親が神に出会い以降、家族が神の存在を信じ、頼りにしていくという物語。神という存在は本当に存在するのか?宗教と
おはようございます。最近洗濯機の調子が良くなく、新しいものを買いましたが、日曜日にしか受け取れないという状況だったので、毎日工夫の日々です。こういう時って当たり前の大切さに改めて気づかされますね。今の生活でも、以前の当たり前のありがたさを感じることってありませんか? 今日こそは、と思っていてもなかなか行動に移せないということはよくあります。そんな中、昨日たまたま聞いた言葉が心に響きました。外に出たいと思ったら、何か予定を立てる前にまず靴を履け。靴を履いたら出かけるしかなくなるから、そこから予定を立てれば良い。その通りだなと感じました。やる気が出ないなぁと思って寝転ぶのではなく、まず机に向かって…
【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】~ingの用法 〜長文読解を教える〜
今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】~ingの用法 〜長文読解を教える〜」をお伝えします。今回は準動詞の中でも「動名詞と現在分詞」に焦点を当て、さらに「~ing」が使われている「進行形と分詞構文」の4つの使い分けを見ていきましょう。今回は「~ingの見分け方のワークシート」も用意しています。
【無料】教員を辞めたいときに、転職サイトに登録したら気持ちが180度変わった話
教員なんて辞めてしまいたい。教員をしている人なら1回は思ったことありませんか?私もあります。常に思っていました。私だけではありません。ネット上でも「辞めたい」の声は上がっていました。ネット上の「教員やめたい」の声やめたい人はあなただけで..
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)