本日のお題:バックアップの真の意味プログラミングの世界に足を踏み入れた頃先輩が言った言葉が忘れられない。君の書く、一文字一文字が財産だ。だから、大切にしないと…
さよならプリウス ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 気がついたら、17年でした。 今、私が乗っている車、17年も乗り続けています。 そんなに長く乗っているとは思ってなかったのです。 燃費は新車の頃に比べずいぶん悪くなりましたが、それでも、エンジンの調子は良好です。 しかし、これだけ長く乗っていると、いつ調子が悪くなっても不思議ではありません。 それに、最近の車は、安...
「3けたの数をかける筆算」へ進めます。まず場面として,「1本132円のジュースを14本買いました。代金はいくらですか。」という問題から入り,立式,筆算で答え…
一人で学べる高校数学1を作っています。 第1回目の 推敲作業を終わりました。 さて こういう教材を作っていると電卓を使います。 それも パソコン上でできたら 楽です。 それの簡単な出し方を見つけました。 キーボードの左下の「Ctrl」キーと「Alt」キーとの間にあるWindows キーを押すとWindowsの「スタートメニュー」がポップアップ表示され、上の方に 検索ボックスが出ます。 そこに「電卓」と打ち込むのです...
2024年度の課題は数学IIBと数学�VCを一年をかけて勉強していきます。 大学受験生を対象に独自の問題とその解法を展開していきます。 数学は一見「複雑でややこしい考え方」をスッキリと理解するための便利な「道具」です。 愉しみながら、理解することを目標に出題していきます。 ここで鍛えられる思考力、…
中学受験オンライン学習会 小1に円安を教える! 算数と時事問題
ちょうど2年前、2024年4月25日の記事です。 2年前は、1ドル130円だったんですね。その後、円安は急激に進み、今日は155円台。たぶお式のコミュニティ…
今年だけでも正月早々能登半島地震に見舞われ,わが国は地震大国であることをつくづくナットクさせられる昨今です.ところで,地震の大きさを示すマグニチュードですが,生活に関する数値の中でもそのわかりにくさは横綱クラスではありませんか.■ 四半世紀前,気圧の単位がミリバールからヘクトパスカル(hPa)に変更なりました.理由は国際単位系に合わせたということです.このhPaも評判は決してよろしいものではなく,ヒト一般への浸透度は高くはないと思われます.ただ台風や熱中症対
地方から灘中合格を目指す現・小4生が今から取り組むべき7つの法則 【その1】
全国の小4の皆さん、こんにちは。 塾長1人しか講師がいないにも関わらず、 灘中へ地方からも、海外からも合格者をバンバン出している最強塾です。 最強塾では、北…
仕事のコツ:source code reviewで見えるもの
本日のお題:得意だと早いけど、それだけプログラムは、当たり前を積み重ねて作るものです。量ではなく質が求められます。極めて論理的な作り方を求められます。プログラ…
【2024】東北大学入試問題数学文系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
【2024】東北大学入試問題数学文系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
年少さんクラスでは鯉のぼりのはり絵に取り組みました。平面図形のスタートです。えんさんかくけいしかくけいそれぞれを台紙に貼っていきます。生徒さん達はのりのベタベ…
【2024】東北大学入試問題数学文系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
ある受験生のお母様からGWの過ごし方についてご相談のメールを頂きました。悩んでいらっしゃる方多いと思います。参考になればと思い、その返信内容の概ね(一部編集)を掲載します。日頃のあまりにも膨大なテキストやテストを消化できずに流されている現状を打破するための一つの案です。もちろんしっかりと理解されて、成績も安定している方はGWに行われる特別授業の受講をお勧めします。以下返信内容です。GW特訓を休めるのであれば、そちらを勧めます。行っても流されて終わるだけになる可能性が高いと思われます。休み中に必要な学習は流されるのではなく、留まって一つ一つ丁寧に理解して解くことです。やるものはヒラメのプリント(今までのA4サイズ40枚くらい)を別解も含めてヒントなしで丸になるまで何回でも解きます。コピーをとって問題の部分だ...GWは家でしっかり復習
名古屋市科学館の外には、ロケットが展示されていた ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 名古屋にある名古屋市科学館は、なんだかすごいそうだ。 そんな漠然とした情報だけで、名古屋市科学館を訪れた。 たしかにすごかった。 プラネタリウムを楽しみにしていただが、行ったときには当日分のチケットは完売だった。 残念! 地下鉄の駅に戻る途中に、「でんきの科学館」を発見。 なんだ...
大きな数の仕組みを利用して「計算」の工夫をしていく時間です。まず「3000000000+5000000000」という問題を示して計算させます。子どもたちは必…
2024年度の課題は数学IIBと数学�VCを一年をかけて勉強していきます。 大学受験生を対象に独自の問題とその解法を展開していきます。 数学は一見「複雑でややこしい考え方」をスッキリと理解するための便利な「道具」です。 愉しみながら、理解することを目標に出題していきます。 ここで鍛えられる思考力、…
Noriyukiさん夫妻が4月10日から20日まで 10泊 11日宿泊しました。 次は僕が Airbnb に書いた 彼らのレビューです。 下に日本語訳があります。 Noriyuki and his wife were excellent guests. They were a quiet couple who respected our rules and kept the room clean. He was very gentlemanly and courteous. We became LINE friends and could communicate. He was also very curious, showing interest in Okinawa and it...
浜学園小3。4月の公開学力テストの偏差値票が届きました。 全国2位 偏差値74.6 初めての1桁。それも2位です。 たぶお式の学習開始は2022…
みなさん、こんばんは。最強塾です。最近、よくあるお問い合わせの中で、「最強塾に興味はあるけど、通塾に60分かかるので悩んでいます。オンライン個別指導はパソコ…
19歳でデビュー。 2枚目のシングル。 しっとりとしたバラードです。 鬼束ちひろ 『 月光 』 作詞・作曲:鬼束ちひろ 歌詞 鬼束ちひろのこの曲は、リリースが2000年の8月。 ドラマ『トリック』の主題歌に使われて、ヒットしました。 私は、『トリック』を見てないのです。面白いとの評判は知っていたのですが……。 I am GOD'S CHILD この腐敗した世界に堕とされた How do I live on such...
大きな数を「10倍」「100倍」「10で割る」「100で割る」などについて考えていく時間です。このこと自体は全くの既習です。「小さな数」でも位が上下していく…
2024年度の課題は数学IIBと数学�VCを一年をかけて勉強していきます。 大学受験生を対象に独自の問題とその解法を展開していきます。 数学は一見「複雑でややこしい考え方」をスッキリと理解するための便利な「道具」です。 愉しみながら、理解することを目標に出題していきます。 ここで鍛えられる思考力、…
色々な詐欺が横行していますね。 Facebookの友達リクエストがぼくにも届きますが、ほとんどが詐欺だろうと思います。 一番危ないのは、自分は大丈夫だと思っている人だそうですね。 しかし、スマートフォンで簡単にできるアルバイト詐欺についてテレビで見た妻は、「これは私は大丈夫、絶対に引っかからない」と言いました。 なぜなら私はスマートフォンを使うのが苦手だからとのことです。 確かにそうですね。スマ...
山に登っているときに、悲しい知らせが届いた。 中学校時代からの友人が重い病気にかかったとのことだった。重い、本当に重い病気。 命に関わるレベル。 聞いた瞬間に頭が真っ白になったが適切な言葉が見当たらない。 頑張れとも言えないし、なんと声をかけたら良いのか。 自分もいつなんどきそのようなことになるのかわからないものなのだな、と思った。 同僚にその話をしたら、同僚の恩師は、皆さん65歳前後でなくなったとのこと。教員は、退職したらすぐ亡くなる方がけっこういるという話を聞いたことがあるが、となると、自分もあと10年も命はないのかも知れない。 とりあえずその友人に対してどのようにすれば良いのか、真剣に考えようと思った。
みなさん、こんにちは。灘中への合格可能性を一番良く表しているのが、各大手進学塾が実施している灘中という名のつく冠模試です。私の経験では、この模試の判定が公開学…
年長さんクラスはこどもの日に向けて、かぶと制作を行いました。いつもの折り紙とは違う、大きな正方形の髪に生徒さんは大喜び!小さな紙で私が見本としてかぶとを折り、…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)