中学生向けの数学教材を無料ダウンロードできる総合サイト
無料筆算プリント集。全問マス目つきで位をそろえて計算できる。10問基本で取組やすい。赤色解答つき。レベルごとの無学年制。まとめのプリントあり。指導に役立つ話や授業で使える「算数グッズ」も掲載。小学校教師のためのサイト作りをめざしています。
昨今,アクティブラーニングなど指導形態に関する論議が盛んです.その流れに竿を差すようですが,もっと教材自体への興味関心を持つべしと考えます.この視点に立ち,小中高「算数・数学を貫く教材観」をベースに数学の話題を提供してまいります.
中学校3年間で学習する内容の家庭学習用の無料プリントのサイトです。家庭学習をする際に学校のワークや問題集以外に問題を解きたい、数学ができるようになるために頑張りたい!という方はぜひアクセスしてください。
筆者Plumbagoが数学について考えるブログ 少しでも参考になり学習の一助になれば嬉しいです。
6年の理科授業シナリオ、算数の授業開き、授業中の小話、教育技術等、授業づくりについて情報発信することにしました。多忙な現場のお役に立てたら幸いです。
教育と学習に『心に響く娯楽の感覚』を!心のケアと遊び心から生まれる新しい勉強法・数学教授法。youtubeで授業動画配信中。教育関連本も多数執筆。塾講師・教員・会社員と様々な経験から見える多角的な捉え方で、生涯の学習に彩りを!
中学3年生を対象とした数学の無料プリントになります。中2までの全範囲を対象としていますので、中2の3学期でも取り組めます。
国公立大学の数学入試問題を細かく解説するサイトです。受験用問題集や動画サイトだけでは理解できないところもとことん解説します。
中学1年生を対象にした無料プリントのサイトになります。各単元ごとのプリントだけでなく,定期テストの予想問題もアップしています。自宅学習でやることがない人にお勧めです!ぜひ取り組んでみてください。
中学校数学の各単元ごとの単元テスト予想問題になります。すべて無料で公開していますので、復習やテスト勉強に活用してください。
中学受験算数から中学数学・高校数学、そしてその先の高等数学について例題なども交えながら網羅したサイトです。このサイトだけで一通りの知識と問題解決力が身につくように作り込んでいます。
この記事を読むことで、難関大学合格を目指す数学力を身につける事ができます。数学嫌いでも数学が苦手でも、興味関心を刺激しつつ難関大学を目指す本質的な数学勉強法を身につけていきましょう。
数学、物理、翻訳など、具体的問題を解決する自作のプログラムをご紹介します。
数学、物理、翻訳など、具体的問題を解決する自作のプログラムをご紹介します。
公立高校受験<数学>におすすめの学習方法や参考書・問題集を紹介しています。
高校で習う数学の内容を解説していきます。 『解説→類題→演習問題』 のサイクルでしっかり勉強ができるブログを目指します。
中一の数学・マイナスの数を引くってどゆこと?
パパ塾 中1 正の数・負の数【終】 章末で、知識の活用総復習!
パパ塾 中1 正の数・負の数の利用+章末① 平均の考え方がぐっと楽に!
パパ塾 中1 正の数・負の数 素因数分解 バラバラ数字が世界を広げる
パパ塾 中1 正の数・負の数 分配法則、数の世界 兄さんいつものセブンイレブン!?
パパ塾 中1 正の数・負の数 累乗と四則演算 かっこつけはまず抹殺!?
パパ塾 中1 正の数・負の数の乗法・除法 テンポをよくしてすぐにマスター!
パパ塾 中1 正の数・負の数の減法、乗法 授業を受ける姿勢を語る
パパ塾 中1 正の数・負の数の減法 「逆言葉」「綱引き」が合言葉!
パパ塾 中1 正の数・負の数の加法 綱引きの考えであっさりクリア!
パパ塾 中1 トランプ計算入門編&絶対値をマスターしよう
パパ塾 中1 成績を上げるための条件 & 正の数・負の数(1)
パチンコ店跡地の工事が始まったけど何が建つんだろう
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
FX 15分足値幅取り手法 負け無しの16連勝中 個別指導 Iさん ②
FX 個別指導 ピルグリムさん 5、15分足値幅取り手法①
ベッドで寝そべって勉強してたらそのまま寝落ちして、、、
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
脳科学が証明する“効果的な学び”
クラスに馴染めるように!/1カ月で転校しちゃう
今日は入学式でしたよ
【保存版】どうしたらいいの?子どもの反抗期に親ができること
勉強の効率を上げる心理学 ー初頭効果と親近効果を学習に活かそう
FX 指導終了1か月後の生徒さんの成績
値幅取り始めたばかりの方のその後と、ゴールド+176.3pips
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)