関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
教育を中心に日々の関心事を書いています。基本的に週日更新。学校に合わせて長期休業も取っています。
嘘芝居な学校を超えてリアルな現場目線で学校教育を語ります。
スクール東京 顧問の成川先生が40余年・365日サポート! 勉強・仕事・人生にズバリ!
現場教師として21年。子ども達、保護者、同僚、書籍などからたくさんのことを学ばさせて頂き「本当の教育とは何か」「真の教育とは何なのか」ということを深く追求してきました。その実践を通じて理解に至ったことをお裾分けするブログです。
みんなの心に輝く学校をめざして取り組んだ学校経営や教育課題などについての考えを述べます。
教師の技量向上、教育観を磨き合います。2014まぐまぐ大賞受賞のメルマガを元に書いています。
使命感をもった教師とは? 子どもの未来のために本当に必要な教育改革とは? 望ましい教師教育とは?
学校教育について考える。授業の雑談を考える。とにかくいろいろ考える。
学校で起こる「なぜ?」を、教師目線、生徒目線、保護者目線で紹介しています。 解決へ向けてのアドバイスも書いていますので、よかったら参考にしてみてください。
変化の激しい時代。子供達の幸せのために、学校現場から教育をアップデートします!
気仙沼市の小中学校統廃合と気仙沼線・大船渡線BRTにからめて復興に勝手な意見を言っているKYブログ 岩手県は学習指導要領抵触のローカルルール部活全員加入+連動社会体育半強制のメッカ、任意加入+複数校合同の地域部活に!
今の仕事は初任者指導です。その仕事のことや現職の思い出、ホットな教育問題など取り上げたいと思います。
私立高校勤務の国語教師が日々感じたことを書き連ねています。 2020年大学新入試やアクティブラーニングといった教育現場の動向はもちろん、最近はブラックな学校現場を改善するための、教師の働き方改革や学校改革にも興味があります。
教育に情熱をかけるものの、指導において悩んでいる教師に対して、心をこめて筆者が贈るものです。
小学校と中学校に子どもを通わせている親です。読書から得られた発見や視点を中心に書き綴っていきます。
『嘲笑せず、嘆かず、呪わず、ただ理解する』(スピノザ) 15歳、女子が気に入った本などを書いていきます。
教育や塾業界のことを辛口ではありますが 徒然なるままに書きます。 理科・数学が大好きです
初越のこみちという心のこみちで、短歌と写真で人生あれこれ、共に考えたい。
バリ島のルマクチル保育園・タルワラ小学校・語学学校SIKIBALI 3校の成長記録ブログです。 TARUWARA(タルワラ)とはサンスクリット語で 【良い木】という意味。
中学校保健体育科教諭のポップで深い教育論 まずは鬼滅の刃から教育学的考察
27歳まで無職だった元ニートです。 現在は上場企業でマネージャーをやっています。 ニートを脱出するためのヒントや、人生を楽しむための自分なりの秘訣を発信したいと思います。
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)