週刊金曜日(7月4日号)の冒頭、雨宮処凛が都議選以前に参政党の「躍進」を予感していたとして、以下のように結論を述べていた。「この結果(三つの市議選で参政党がトップ当選、その翌週の都議選で躍進)を受けて
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。 はじめまして。母&心理カウンセラーのてるこです。 我が家の息子は高1で不登校となり2年の進級と同時…
神谷宗幣の"日本人ファースト"は国家主義的立場からの外国人を悪者とする情報操作に基づいた排外主義
2025年7月3日付「NHKNEWSWEB」記事が党総裁、代表等の参院選「公示第一声」を伝えている。その中から、「参政党神谷宗幣第一声演説全文」のうち、その優れた人間性を窺うことのできる訴えを取り上げてみる。記事は次のような断りを入れている。〈※原則、発言内容をそのまま掲載しています。ただし、個別の候補者の名前のほか、誹謗中傷などは無音などの加工をしています。〉――記事に各第一声の動画が添付されていて、好ましくない発言は無音加工しているということだが、テキスト箇所は*(アスタリスクマーク)4個に置き換えられている。誹謗中傷の場合はそこにも本人の人間性が埋め込まれているのだから、その人間性の質、程度、内容、是非等の判断は情報の読み手それぞれの受け止めに任せるべきなのだが、そうはさせずに意味不明にするというこ...神谷宗幣の"日本人ファースト"は国家主義的立場からの外国人を悪者とする情報操作に基づいた排外主義
よく聞かれる質問があります。「なんでそんなに仕事が楽しいの?」って。子供達からも聞かれました。確かに、嫌々働いている人や、生活のために仕方なく…という方からすると、「定年なんて考えられない!ずっとやってたい!」と言っている私のことが、ちょっと不思議に見えるのかもしれません。でも、私にとってはとてもシンプルな理由なんです。大きく3つ、これが楽しいと思える理由です。①歯のクリーニングが好きすぎるもう、これは昔からなのですが、歯のクリーニングが本当に好きなんです。ガッギガギに汚れている歯や、歯ぐきが腫れ上がってるのを見ると、むしろ鳥肌が立ってテンションが上がる(笑)。「よっしゃ!見てろ!」というあの達成感。集中してクリーニングしてると、たぶん脳内でα波出てます。完全に“無”の境地。②知的発達障がいの方たちとのや...「どうしてそんなに仕事が楽しいの?」と聞かれます
1週間前(7/12)に皮膚科を受診した話は#5515 皮膚科受診:左わき腹に湿疹あり July 5, 2025に書いた。7/9に四か月に一度検診してもらっている、消化器内科医を受診した。血圧を測りながら「何か変わったことは…
久しぶりの近況報告ですご無沙汰しておりました。相変わらず仕事が趣味のような毎日を送っています。夏学期の大学院のクラス、ひとつ無事に終わりました。グループプロジェクトとか面倒でしたけど、まあ最終的に問題なし。お次は「脳と人間の行動」という、もともと興味のあるテーマの授業がスタート。…いやはや、夏学期は超特急で進むので、相当体力削られます(笑)。診療のほうでは、最近ちょっと衝撃的な患者さんが来院されました。20代後半の男性で、お母さんに付き添われての来院。一見、ファッションも髪型もバッチリ決めていて「おっ」と思ったのですが、お口の中を見てびっくり。歯が…全滅に近い状態。奥歯は溶けて崩れて無くなっていて、前歯もほぼ同様。食いしばりの影響もあり、ほとんどの歯が機能していませんでした。原因は、どう見ても「ドラッグ」...夏休み中ではありますが…
#5520 日産追浜工場閉鎖に見る強欲すぎる経営者たち July 15, 2025
日産自動車の追浜工場が2027年に閉鎖になるという。イバン・エスピノーザ社長が7/15「極めて大きな痛みを伴う改革で、苦渋の判断だった。しかし、日産が現在の厳しい状況から…
おはようございます。♪天使のとまり木♪にようこそ ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いできたら嬉しいです。 にほんブログ村 …
「新しいコンピュータを買ったら電源スイッチがなかった(!?)」~パーソナル・コンピュータが新時代に入ったかも①
6年目のPCの寿命が近づいたようで、いろいろ不都合が多い。 そこで仕方なく新しい製品を購入したが、 どうやら時代が変わったらしい。 ハードディスクばかりか電源スイッチまでもない!? という話。(写真:フォトAC) 【結局、新しいパソコンを買った】 先週は、家で電化製品が次々と壊れるというお話をしました。 そのうちのひとつ、パーソナル・コンピュータ(以下PC)はリカバリによってだいぶ動きはよくなりましたが、それでも6年目。音は出ないし、キーボードはペコペコということで、いつ物理的に壊れても不思議はないので、思い切って買い替えることにしました。世間の動向を見ると電化製品の価格もうなぎのぼりで上昇し…
教師自身の主体的な作品解釈、教材解釈をしておられるでしょうか。 教材解釈をAIに任せている先生もおられると聞きました。 教科書に付随している教科書の指導書によりかかっていませんか。(あくまで参考書です) そこに書かれている教材解釈をそのまま自分の解釈にしていませんか。 さら...
受けたくないって言われたらどうしよう!? プレテスト母の裏工作
中学受験を考えるなら知っておきたい!私立人気が高まる理由とは?
【まだ間に合うかも?中学私立受験】
2026年入試対策~明大明治中塾対象説明会
平均的な中学受験生より長い、うちの子(小6)の睡眠時間
2026年入試対策 光塩女子学園学校説明会
2026年度入試対策~佼成学園女子中学・高校塾対象学校説明会
2026年度入試大変更あり~東京都市大付属中塾対象説明会
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生前半の社会の学習】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
「模倣」
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
【2025年最新版】オンライン教材「すらら」特徴・料金・評判・出席扱いの仕組みを総まとめ
すららは高い?タブレット教材の料金プランと内容、支払い方法解説
オンライン家庭教師ナイトとアズネットの違い比較!特徴、評判は?
【CBT試験完全ガイド】FP2級・3級のCBT試験まとめ!変更点・当日の流れ・体験談までぜんぶ解説
【保存版】中学生の定期テスト範囲の勉強法マニュアル|各教科ごとの対策まとめ
ミスする癖は良くも悪くも治りにくい
【FP3級】CBTで学科試験を受けてみた!当日の流れと気づいたことまとめ
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)