久しぶりの近況報告ですご無沙汰しておりました。相変わらず仕事が趣味のような毎日を送っています。夏学期の大学院のクラス、ひとつ無事に終わりました。グループプロジェクトとか面倒でしたけど、まあ最終的に問題なし。お次は「脳と人間の行動」という、もともと興味のあるテーマの授業がスタート。…いやはや、夏学期は超特急で進むので、相当体力削られます(笑)。診療のほうでは、最近ちょっと衝撃的な患者さんが来院されました。20代後半の男性で、お母さんに付き添われての来院。一見、ファッションも髪型もバッチリ決めていて「おっ」と思ったのですが、お口の中を見てびっくり。歯が…全滅に近い状態。奥歯は溶けて崩れて無くなっていて、前歯もほぼ同様。食いしばりの影響もあり、ほとんどの歯が機能していませんでした。原因は、どう見ても「ドラッグ」...夏休み中ではありますが…
7月6日に放送されたサンデーモーニングでのサヘル・ローズ(イラン出身のタレント)発言が炎上しているようだ。参院選に関連した彼女の発言内容は以下のとおりである。 「悲しいな、と思うのは、今、それぞれの
週刊金曜日(7月4日号)の冒頭、雨宮処凛が都議選以前に参政党の「躍進」を予感していたとして、以下のように結論を述べていた。「この結果(三つの市議選で参政党がトップ当選、その翌週の都議選で躍進)を受けて
昨夜、飲み過ぎ・食べ過ぎのため、今朝、歩いてきました。8100歩!
おはようございます。♪天使のとまり木♪にようこそ ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いできたら嬉しいです。 にほんブログ村 …
教師自身の主体的な作品解釈、教材解釈をしておられるでしょうか。 教材解釈をAIに任せている先生もおられると聞きました。 教科書に付随している教科書の指導書によりかかっていませんか。(あくまで参考書です) そこに書かれている教材解釈をそのまま自分の解釈にしていませんか。 さら...
「もう学校はスマホ・ヘイブン(スマホ回避地)にするしかないんじゃないか?」~教師も生徒もみな盗撮犯
「キース・アウト」を更新しました。 kieth-out.hatenablog.jp
#5517 日本国債価格急落&発行不能が現実味を帯びてきた July 8, 2025
国債の格付け機関は三つある。ムーディーズとS&Pとフィッチ・レーティングスである。S&Pの格付け定義は以下のようになっている。----------------------------------------------------------------スタンダード&プアーズ(S&P) 格付け定義AAA スタンダード&プアーズの見方では、債務を履…
#5516 日本的情緒が伝わってきたダイアログ July 5, 2025
2023年10月中旬から始めた、NHKラジオ英会話講座を使った英語音読トレーニングは、ダイアログ80words換算で34,730回になった。だいぶ慣れてきた気がする。6/29にアップした記事「#5512 英…
遊びながら「できた!」を育む♪ Dou BOOKツールボックスで楽しく知育
【アイラブベビーのジョイントマット】は赤ちゃんから使っても安心なの?徹底レビュー
福岡アンパンマンこどもミュージアム【体験レポ】1歳児でも最高に楽しめる
夏休みに親子で夢中!遊びと学びを育むDOU BOOKで、思い出に残るひとときを
【3児ママ】お買い物マラソン始まり!!ポチったものは?!
お手軽にお楽しみごはん。そしてまたまた始まる物欲デー!
中1男子と私の秘密の時間
久しぶりに再開
2歳児も大喜び♡屋根付きベビープールが大正解だった!
2歳の息子が年齢詐称してきた話(笑)お買い物マラソンポチ!購入品!
【夏のマストアイテム!】子どもと一緒に大喜び♪買ってよかった「手動かき氷機」
シンプルで長く使える!ママたちの間で話題の習字セット使ってみた!!
「共感から始める育児」5つのヒント|すーやん家の実体験と工夫紹介
夫婦仲を深める方法|家族円満になるための行動3選
ブログスタートのご挨拶|フリーランスエンジニアすーやんの日常と挑戦
武道・武術/ハラスメント注意喚起について
大阪市立小学校個人情報漏洩事案発生
城陽市のPTAで負担が少ないのは古川小学校区と寺田西小学校区
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市が損害賠償
城陽市最大のPTA課題は入会届の整備
ラインオープンチャット「PTA問題を考える会」
城陽市の歴史/城陽市の学校の歴史
城陽市でも問題に PTAは学校とは別の団体
日本PTA全国協議会 会員100万人減
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
城陽市PTAの歴史
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)