理科に関することならなんでもO.K. みなさんで熱く語り合いましょう!
1位〜50位
娘、数学を使う 文系学部を希望しておりましたが、 最近、法律を扱う学部が ちょっと気になってきて…
国公立大〜GMARCH大 行けたらいいな!
明日は英検です! が、どうも雪になりそうで・・・。 大丈夫かな? 娘は、 中止でいいよ。 &nb…
国公立大〜GMARCH大 行けたらいいな!
本日より 国公立出願に向けた 三者面談が始まりました ほとんどのご家庭で 判定システムとのにらめっこをしてきたようです 特にお母さんが頑張って疲れ切って 本人は気にせずマイペースで勉強をしてたというのが ご家庭での状況のようです www.blogsakyou.com 私の方も昨日から今朝にかけて データを調べて,まとめながら 志望校の判定と志望変更することを想定した 提案大学を準備しました 最近は便利なもので 昨日発表された得点調整はすでに繁栄されていました 予備校のみなさんありがとうございました とても助かりました 提案のポイントは 判定もみますが, 逆転できるのかできないかが重要です おな…
左京先生の大学入試に向けて三者面談室
各予備校で自己採点結果と 出願予定後のデータがそろい分析が始まりました まず,得点分布ですが 文系は昨年と同形状の分布でしたが 理系では80%(720点)を境界として 80%以上が減少 60%から80%で増加 といった分布になっていました 9割欲しかったけど8割程度しか取れなかった・・・・ という難関大や医学科志望の人は 浪人生も2割減ですから 気落ちせず,二次対策で十分挑戦できます 難関大ではボーダーも低下しています 逆に,8割またわ8割弱で弱気になり 少し下げれば,この得点なら有利になる と思い志望校を下げると そこには分厚い得点帯が存在しています ライバルが多くなる上に 元々自力があった…
左京先生の大学入試に向けて三者面談室
共通テストも終わり、河合塾とか東進ハイスクールとかで、例の自分の得点を入力して志望校の合格判定する奴、ちょっとやってみたか?兄「いや別に。東進のよくわかんないし」オイ。。。とりあえずより正確なデータセットのために得点を入力するぐらいしろよ。せっ
気付けば子育て後半戦(兄の大学受験編)
娘が高1になってから、 少しずつですが 大学受験の情報を集めています。 先日、2日間の共通テスト…
国公立大〜GMARCH大 行けたらいいな!
こんにちは、Yです。 Yがいままで意識することのなかったのが、本記事のタイトル、「大学と宗教」です。Y自身は、理系の国立大学を卒業しました。Qの大学受験において、宗教を背景にした大学は、検討されませんでした。 おそらく、 […]
音符の細流と天の川
<通信制大学・理工学部を、真剣に考えてもいいのではないだろうか>
こんにちは、Yです。 Yは、2020年8月18日に、<オンライン授業の継続?それなら、通信制大学でいいじゃないか>という記事を書きました。5か月以上前です。秋学期が始まる前です。 そのとき、通信制大学について調べました。 […]
音符の細流と天の川
平均点は昨年並です それなりに分母は減少 高得点層が減少 農学部をどう判断するか これから再び動き出す 共通テストの実態が見えてきました 平均点は昨年並です 理科と社会で得点調整が入りそうなので そのあたりの情報はしっかり気にしておきましょう www.blogsakyou.com それなりに分母は減少 受験者の分母としては 欠席者は1割程度とのこと そして,既卒生が2割昨年より減っているので 難関大は,やはり狙い目になりそうです www.blogsakyou.com 高得点層が減少 また,平均は変わりませんが 高得点も取りづらかったようで 9割あたりの得点率が減少し 8割あたりの得点率が増えて…
左京先生の大学入試に向けて三者面談室
2021年 渋谷幕張の一次の出題分析と講評。バランスのとれた、実力差がつきやすい良問の構成という評価が多いようです。昨年のような、平面図形の難問が出なかったの…
公立ひとすじ東大卒パパの2022中学受験マネジメント
Studyplusみたいなアプリじゃなくて、卓上カウントダウンカレンダー、置こうかなぁ…。890円なら自分でつくるより買ってしまいたい。「算数何問解いたか?」…
公立ひとすじ東大卒パパの2022中学受験マネジメント
こんにちは、Yです。 東京大学の、今年の一般選抜概要を見ていたところ、「合格者発表」のところで、目が留まってしまいました。そして、繰り返し読んでしまいました。 一般選抜(前期日程)の概要合格者発表 令和3年3月10日(水 […]
音符の細流と天の川
読者歴の長いブロ友さんはご存知だと思いますが、日々フォロワー数が増えているので改めてお知らせいたします。⚫︎私のブログは事前の承諾を求めることなくリブログOK…
公立ひとすじ東大卒パパの2022中学受験マネジメント
成人の日あたりから体調を崩したクサンティッペです。なるべく休養をとり、テレワークを活用したもののなかなか体調が戻らない。会社は発熱したら3日は待機してねという…
クサンティッペのひとり言
「中学受験」で第一志望校に合格できるのは4人に1人と言われている。 「どうしても行きたい学校」は、遠くても頑張って通えるけど、「行ってもいい学校」だと、6年間はキツい・・・💦 中高一貫校、授業の進みも早く、課題もたくさん出るので、学校に行って帰ってご飯食べて寝るだけの生活になりがち。 そこで課題までこなすのも大変で、睡眠時間の確保も難しくなる。 学校は近くがオススメ。✨
「中学受験」って大変。
クサンティッペの発熱とともに在宅勤務になってしまった夫。昨日、休日くらいはゆっくりしたいからと夫に北の部屋で仕事をしてと頼みました。午前中はなんとかやり通した…
クサンティッペのひとり言
菅首相「東京オリンピックはコロナに打ち勝った証しに」と決意 施政方針演説 引用(菅首相は)夏の東京オリンピック・パラリンピックは「人類が新型コロナに打ち勝った…
地方の公立中高一貫校から旧帝大を目指してもらいたい勝手な親の日記
2月14日から大河ドラマ「青天を衝け」 がスタートします。 主役が私とM(息子)が好きな吉沢亮さん です。 仮面ライダーフォーゼの頃からの ファン😂 楽しみですが、渋沢栄一さんのことを よく理解していな
mamatsuyukoのブログ
こんばんは。せいちゃんさんです。 中学受験を終えて数日 あまりにも受験が日常になっていたので、若干違和感が・・・ 仕事から帰ってくると、いつも勉強部屋の…
愛知県の小学生が目指す2021年灘中学受験の道
息子の検温報告はやっぱり滞りがち。クサンティッペがしつこく言えばやるけれどクサンティッペがうっかり忘れると息子の方から行動はない。たまにあるけれど、そう言う時…
クサンティッペのひとり言
※この記事の作成日は2020年11月21日です。 七帝早慶調整率2020 - 目次 - 東大早慶合格率から見る首都圏進学校 七帝早慶調整率2020 - 愛知県 - 上位20校 - 東大早慶合格率から見る首都圏進学校 最初に計算式を紹介します。 七帝調整率=(東大+京大÷2+阪大÷3+名大÷4+東北÷5+九大÷6+北大÷7)÷卒数 早慶調整率=((東大+早大÷6+慶大÷3)÷3-東大)÷卒数、※負数は0に切り上げ 七帝早慶調整率=七帝調整率+早慶調整率 次に順位表です。左端が県内順位、左から二番目が全国順位です。 TH=東北、SK=早慶調整率、NSK=七帝早慶調整率、一桁目は[x]でマスク 位 …
東大早慶合格率から見る首都圏進学校
学校全体や学園全体の会は年に数回行われます。歓迎会・忘年会・送別会・各学校行事の打ち上げの時くらいでした。 他は学年の先生・仲の良い先生・部活の先生などと行く機会があります。週に1回の時もあったくらい教員は飲むことが好きなんです!そして教員の飲み会はあれます。
現役英語科中高教員のブログ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生受験休み中の勉強の仕方【Kindle版】【楽天kobo電子書籍版】【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】【KDDIブックパス版】【BCCKS版】【BookLive!版】【DMM電子書籍版】【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・昨今は、早く正確に解く訓練のツールとなる『宿題』に対して、じっくりゆっくり『考えて』、時間をかけてやることが流行りのようですが、昨日も書いたように、無限の可能性を秘めている、...宿題1ページやるのに何分かかる?残りは何ページある?
立教専門塾栄冠ゼミ
食器を購入する時、一般的には 偶数(2セットや4セット)を揃える方が 多いかと思います。 わが家は3人家族なため(祖父、祖母と 同居していますが食事は別々) 3セット購入する事が多いです。 M(息子)が幼い
mamatsuyukoのブログ
こんばんは。せいちゃんさんです。 今日の午前中のブログでRぞうの東大寺学園の結果を書きました 『東大寺学園の結果がでました!』こんにちは。せいちゃんさんです…
愛知県の小学生が目指す2021年灘中学受験の道
※この記事の作成日は2020年11月21日です。 七帝早慶調整率2020 - 目次 - 東大早慶合格率から見る首都圏進学校 七帝早慶調整率2020 - 神奈川県 - 上位20校 - 東大早慶合格率から見る首都圏進学校 最初に計算式を紹介します。 七帝調整率=(東大+京大÷2+阪大÷3+名大÷4+東北÷5+九大÷6+北大÷7)÷卒数 早慶調整率=((東大+早大÷6+慶大÷3)÷3-東大)÷卒数、※負数は0に切り上げ 七帝早慶調整率=七帝調整率+早慶調整率 次に順位表です。左端が県内順位、左から二番目が全国順位です。 TH=東北、SK=早慶調整率、NSK=七帝早慶調整率、一桁目は[x]でマスク 位…
東大早慶合格率から見る首都圏進学校
Z会 エブリスタディアドバンスト 5年生 漢字と言葉/計算練習ブック
2月からZ会中学受験コース5年生が スタートします。 一足先に漢字と言葉/計算練習ブックが 届きました! 漢字を覚えるのが苦手なM(息子)😅 こちらのワークブックは 3年生で習った漢字を用いた熟語が 問
mamatsuyukoのブログ
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
理科に関することならなんでもO.K. みなさんで熱く語り合いましょう!
学力を高めるためには「自学」が大切です。 自学・独学・セルフラーニングに関することなら何でもトラックバックしてください♪ 有意義な意見交換の場としましょう。
長男は2年前に中学受験にトライ、今度は、まったくタイプの異なるわがまま次男が中学受験に突入。 同じ境遇の方々やすでに経験済の諸先輩からのアドバイよろしくお願いします。
中学受験を首都圏でお考えの皆様。 中学受験経験者の保護者様、これから受験をむかえる保護者様、あるいは塾関係者様など集まって有意義なコミュニティーにしていきましょう。
スカイプによるオンライン英会話についてのトラコミュです。 ここでは、私がオンライン英会話でお世話になっているカフェトークをモデルにいろいろ役に立つ情報をご紹介させていただきます。 カフェトーク(Cafetalk)とは、高音質無料インターネットテレビ電話「スカイプ(Skype)」を使って、自宅でマンツーマン語学レッスンを受けることができる画期的なサービスです。 カフェトークのサービスをご利用いただくために、会員登録をしていただく必要がございます。 会員登録は、カフェトークのウェブサイトから簡単かつ無料で行うことができ、通常の英会話などの語学教室で必要となる登録料、入会金、月額会費は一切かかりませんので、誰にでも安心して、末永くご利用いただけます。 最大の魅力は、なんと言っても、講師陣とその講師陣がプロデュースするレッスンです。 国際的に活躍する現役ビジネスマンから、プロバスケット選手や弁護士、そして巧みなトークを操るカンバーセーショナリストまで、世界各地に在住する、幅広いスキルと経験を持つ多種多様でユニークな講師陣が、自身の持ち味を最大限に活かし、言語(英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語など)+αのレッスンをセルフプロデュース。 映画鑑賞、スポーツ、スポーツ観戦、音楽鑑賞、カラオケ・バンド、料理、グルメ、お酒、ショッピング、ファッション、アウトドア、ドライブ、旅行、アート、ビジネス、国際交流、読書、インターネット、語学、ゲーム、美容・ダイエット、テレビ、ペットなどお互いの共通の趣味・話題を取り入れた幅広いジャンルのレッスンはもちろん、TOEFL、TOEIC、英検などの試験対策をテーマとしたレッスンも提供しており、受講者は、興味・ニーズにピッタリな講師・レッスンを見つけ、効率の良い語学学習が可能です。 このように、従来の語学学習で、『ありきたりの会話ばかりでつまらないな〜。 いつも同一の講師によるレッスンで物足りなく、飽きてしまったな〜。』と感じていたあなたも、趣味・話題の合う講師を見つかることでしょう。 楽しいレッスンをモットーに、親身になって受講者の語学力を伸ばしてくれるマイティーチャー・・・そんな理想をカフェトークでは、実現できます。
商業高校に関する情報をお待ちしてます! 就職や検定の話など、教師&生徒の方もどしどし参加してください!!
「子育て」ではないと思うんです。 子どもは 無限の可能性をもつ 真っ白なキャンバス。 「あこがれ」るような、大人たちが 子どもらの 周りにどれだけいるか。 世の中を映し出す、鏡のようなこどもたちを 私は精一杯応援します。
中学受験に向けた、家庭学習用の教材に関することなら何でも書きこんでね。
中学受験・高校受験・大学受験で、役立つ情報を交換しましょう。 算数・国語・理科・社会・数学・英語どの科目でも構いません。 宜しくお願いします。
日本教職員組合(にほんきょうしょくいんくみあい)は、日本最大の教員およびその他の学校職員による労働組合の連合体。「国立・公立・私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、高等専門学校、専修学校、各種学校などの教職員で構成する組合と、教育関連団体スタッフによる組合を単位組織とする連合体組織」と自己規定している。現状では、小学校、中学校、高等学校の教職員が、組合員の大半を占める。略称は、日教組(にっきょうそ)。日本労働組合総連合会加盟。厚生労働省による「労働組合基礎調査」によれば、私立学校教員や大学教員、教員以外の学校職員を含んだ組織人員は2006年(平成18年)6月30日現在、約30万2000人。