1位〜100位
【模試 夏の陣 Part3】 第1回河合塾京大オープンの感想と自己採点
受験生の皆さん、こんにちは👍 東大蹴り社会人のWATASHIですm(__)m 私のブログでは ① 入試問題の解答解説 ② 受験合格に必要なマインド ③ 受験から見える社会問題 などについて多種多様な情報を発信しております …
まず、9月3日土曜日の夜に、大学のバンドサークル時代の先輩で、現在は広島のほうで「浜崎アカデミー」の塾長をしている浜崎亨さんと、対談のような形でライブ配信を…
こんにちは!ひとりごと、ぼやきです。英語を中心に教えているのですが、時々ふと考えることがあります。私は、基本的に語学が好きなのですが、その好きな気持ちは、イタリア語やギリシャ語に向けられています。大学生のころはフランス語もかなりハマっていま
LangfocusSharing my passion for languages and reaching out into the wider world…
こんにちは英単語を覚えるのって大変ですよね。英単語は、自分で時間をとって覚えていくのが理想的です。でも、私が今見ている生徒さんたちの3分の1は、「英単語をなか…
私が子供の頃、夏休みには 怪談がピックアップされ テレビで心霊スポット巡りや 地球外生命体を取り上げた スペシャル番組が 多く放送されていた気がします。 オカルト系のテレビなどを 最近は目にしなくなりましたが 凶悪犯罪のニュースなどを見ると 「事実は小説よりも奇なり」とか 「結局は生きてる人が一番怖い」 と言った言葉にも納得できます。 さて、そんななか 心霊とは正反対の楽園に関する 研究のお話を取り上げましょう。 楽園と聞いてどんなイメージを 持つでしょうか? ・美味しい食事 ・趣味に没頭 想像力の乏しい私では 具体例を挙げられなかったので 早速実験の内容を確認しましょう。 今回の楽園実験は生…
イタリアで、イタリア語を学ぼうと思ったら、やっぱりおすすめはトスカーナです。標準イタリア語は、一応、トスカーナの口語がもとになっていると言われています。イタリアでは、全国で、意思疎通不可能なくらい異なる方言が話されています。(ただ、一応みん
「どうしたら、ウチの子はやる気になるんでしょうか?」 こういった相談を今まで何度も受けてきました。 若い頃の私は「プロ」としての体裁を保つために、それに答えよ…
例えば,生徒がある大学を志望するとします。 そうすると調べちゃいますね。 その大学出身の有名人をです。 なんとなく分かるじゃないですか? その学校の雰囲気がで…
自分の指導の目的は生徒を大学に入れることです。 それが全体像ですね。 全体像を分かって、指導してます。 まあ、当然と思うんです。 そうすればですね。 褒め言葉…
高校野球の選手がみな自分より年上だった頃、自分が大人になるなんて想像もつきませんでした。 プロ野球選手が自分よりも年下ばかりになったとき、自分も歳を取ったんだ…
こんにちは国際結婚って、文化の違いから喧嘩が多くなる。こう言われることが多いですが、うちは全くないです。文化の違いを感じるどころか、主人は日本人らしい仕草を身…
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)