夏休みに1日おきに必死に最強塾へ通った結果はいかに…?【Part.15】
皆さん、こんにちは。 さて、今日のブログは、季節柄、夏休みが終わった頃ですので、 夏休みに関することを書いていきたいと思います。 この生徒は、2年前の秋の…
SeesaaブログでMathJax Version3 を使う
前の記事では、見送った「MathJax Version3」への対応。 入れ変えてみて、今のところ大丈夫な記述を残しておく。 現在、このブログはこの設定で運用している。 具体的には、「デザイン」「コンテンツ」の「自由形式」に入れていたScriptタグを次のものに置き換えただけだ。 「PC」も「スマートフォン」も同様に修正する。…
【中学入試2023 須磨学園】挑戦者求む、何通りの解き方が考えられますか?
Mastiff 2023 須磨学園の第1回の問題です。頭の体操です。ほぼ瞬殺問題なの答えを出すことは簡単です。何通りの解き方が浮かびますか?私はぱっと見で6…
最強塾のWeb授業(オンライン授業)を必死に取り組んだ結果はいかに…?【Part.14】
皆さん、こんにちは。 さて、今日のブログは、 小4の年末年始にやってきた浜学園に通うSクラスの男の子の話題です。 このお子さんは、算数の偏差値が50ある…
Mastiff Strawberry Princeと聞いてすぐにわかりますか? すぐにわかる方は、気持ちがお若いです! ある中2の娘さんを持つお母さんのブロ…
Mastiff 神奈川御三家の一つ、浅野中です。ここは毎年合格者平均が65%~75%と問題数が多いわりにスピードと正確さが求められる、四谷の合不合に形式がよ…
中学受験 54 56 63 64 すぐ言えないなら 九九不合格!
算数とは解法と解法の組み合わせです。 たとえば、割り算。 割り算はかけ算を裏返したもので、かけ算と引き算の組合わせで解きます。 また、答えが81までの割り…
使ってみたい言葉 久しぶりの「故事成語」です。 その言葉は知っているけれど、これまでの人生で一度も使ったことがない。 みなさんには、そんな言葉はありませんか? 知らない言葉なら知らないのですから、使えません。 知っている言葉なのに、使ったことがない。 使う場面がなかったのか、そんな場面があったのに、そのときにその言葉を思い出せなかったのか……。 たとえば、この言葉。 『晋書』の「魏舒伝」に登場する言...
「角柱と円柱」の単元に入ります。9つの立体を用意しました。それらを順に「ブラックボックス」の中に入れ,手で触った時の感触を言葉にしていきます。表現が難しくて…
以前に触れたように、ブログ上で数式を表現するのに「MathJax」を使っている。 Seesaaブログで「MathJax」を有効にする方法が大分整理できたので、備忘録としてまとめてみる。 「MathJax」を使うために、HTMLにScriptタグを埋め込む必要がある。画像はクリックで拡大する。 具体的には、ブログの「デザイン」「コンテンツ」で「ヘッダー」に「自由形式」を追加する。
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学02/06</span></span></span>
2022年度の数学の問題は「微分・積分」を選択しました。3月、4月は基礎を学び、5月以降は数学IIIの範囲を学びます。 科学・技術を学ぶ上で最も重要な数学が微分と積分です。 変化を記述する微分、面積や体積、量を計算する積分•••この2つは科学、工学さらに経済学を学ぶ上で最も重要な数学です。法則や定…
テレビ番組のほとんどは、録画して、都合のいい時間に再生して楽しんでいます。 NHK は再放送が多いですね。アナザーストーリーズ、ヒューマニエンス、英雄たちの選択、サイエンスzero などは、毎週録画していますが 、やはり再放送がよくあります。 この題名は見たことあるような気がするなあ、再放送かな、と思いながら見ることがあります。 最初はよくわからず、途中から、やはり見た覚えがあるな、再放送だと思うのです...
最強塾のWeb授業(オンライン授業)を必死に取り組んだ結果はいかに…?【Part.13】
皆さん、こんにちは。 さて、今日のブログは、 小5のゴールデンウィークが終わった5月末に大阪梅田の教室内での無料教育相談に申し込まれたお子さんのお話です。 …
相似な三角形の相似比が$m:n$のとき、面積比は相似比の2乗の$m^2:n^2$となります。 相似比と面積比の関係はなぜこのようになるのでしょうか?
【2022】北海道大学入試問題数学大問1(理系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
大学受験にかかる費用 相場を分かりやすく解説 60万を超えることも?
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
2023年共通テストの目標得点は?
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
2023年 共通テスト平均点
【課金とか親ガチャとかいうことばが絶妙なモノのおはなし】ゲームのはなしじゃなくってよ
親ガチャSSRは超少ない
ちょっ!共通テストの問題文がウケるw
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2022】北海道大学入試問題数学大問2(理系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
【2022】北海道大学入試問題数学大問3(理系)をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
たぶお式 オンライン学習会 参加者がブログで内情を詳細に…… 怪しくなんてないですよ
最近、オンライン学習会やプリントの内容をあちこちのブログで紹介していただけるようになりました。 アメブロについてはだいたい気がつくのですが、その他のブログに…
不二家 飯田橋神楽坂店 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 不二家の飯田橋神楽坂店に行きました。 ここで、「ペコちゃん焼き」をゲット! 以前は全国の不二家に「ペコちゃん焼き」があったのですが、今ではこの店だけだそうです。 不二家 飯田橋神楽坂店 http://pekochanyaki.jp/pekochanyaki.html ペコちゃん焼きの数々 ※画像をクリックすると、大きな写真を見るこ...
算数科として指導するべき内容は全て終わりましたので,この日はグラフの「読み取り」を中心に進めていきます。 最初は,2015年度に,日本を訪れた外国人観光客の…
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学02/05</span></span></span>
2022年度の数学の問題は「微分・積分」を選択しました。3月、4月は基礎を学び、5月以降は数学IIIの範囲を学びます。 科学・技術を学ぶ上で最も重要な数学が微分と積分です。 変化を記述する微分、面積や体積、量を計算する積分•••この2つは科学、工学さらに経済学を学ぶ上で最も重要な数学です。法則や定…
ベクトルの平面図形への応用 ~2022年度前期日程の香川大学入試(共通問題)より
2022年2月6日(月)本文にも書いたように、教科書の例題にあるような典型的なベクトルの平面幾何への応用問題である。基本は、△OABの底辺ABをm:nに内分する点をPとするとベクトルOP=(n・ベクトルOA+m・ベクトルOB)/(m+n)と表すことができる、ということである。ある線分を内分する比がわかれば、上のようにベクトルOPが表示ができるわけである。なお、外分のときは、一方の比にマイナスを付ける。問題のなかで与えられていないある線分を内分あるいは外分する比を求めるのに、1つのベクトルを2通りの表示をしてベクトルの1次独立の性質を使って比を求めることになる。なお、比さえわかればいいわけであるから、この種の問題はチェバの定理、メネラウスの定理を使ってもできる。本問題について、両方の解法を示しておいた。(追...ベクトルの平面図形への応用~2022年度前期日程の香川大学入試(共通問題)より
僕はダイエットは何度もやりました。数え切れません。 太りやすい体質で、ダイエットをしては、リバウンドを繰り返しました。 おととし10月にダイエットに成功した時から今まで、1年と4ヶ月、標準体重の範囲を維持しています。 僕はタバコを吸ったことがありません。 だから禁煙の経験は皆無です。 お酒は適当に飲みます。 若い頃には飲みすぎることもありましたが、今はそういうこともなくなりました。 禁酒をした経...
全統小全国1位 これが驚異の学習法! 中学受験塾不要 たぶお式だけで十分です!
全国統一小学生テスト満点で全国1位となった小3の学習状況がわかりました。 子鉄さんがブログに書いてくれました。 たぶお式の学習開始から2ヶ月ちょっと。毎日…
このブログも長いこと書いているものである。 なんのために、という当初の目的からずいぶんそれている気がするが、とりあえずとりとめもないことを細く長く書いてはいる。 そんな間にも、記事を書くことを生業とする人が結構出てきたのですね。 当初は、数学のサイトを運営していたが、その流れで作成するブログという位置づけであった。 受験数学というくくりでの様々な取り組んできたのだが、その熱が少しずつ失われてきている気がしている。開設当時は、インターネット黎明期という感じで、アクセス件数もものすごくあり、掲示板の回転はすさまじく、最後には1億件もあるという今考えるとびっくりの状態であった。 そんな形跡は今となったら何も残らず、ひっそりとこのブログでいろいろなことを書いている。 出会いはいくつもあった。過去の知り合いが突然連絡をくれたり、新しい方との繋がりなど、ちょっとした..
[中学数学]公立対策にも最適な問題!灘高校で出題された「証明問題」を解説!
みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。今回は、灘高校で出題された「証明問題」を解説していきます。灘高校の問題であるがゆえ難しそうな印象がありますが、今回解説する問題は難易度としては公立高校入試より少し難易度が高いレベルです。そのため、公立高校
<strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#000098;">数学02/04</span></span></span>
2022年度の数学の問題は「微分・積分」を選択しました。3月、4月は基礎を学び、5月以降は数学IIIの範囲を学びます。 科学・技術を学ぶ上で最も重要な数学が微分と積分です。 変化を記述する微分、面積や体積、量を計算する積分•••この2つは科学、工学さらに経済学を学ぶ上で最も重要な数学です。法則や定…
塩神社(湯郷温泉の源泉) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 岡山県の山奥に「湯郷温泉」がある。 1200年余の歴史がある由緒ある温泉です。初めて行きました。 今回はここで見つけた石像の神仏を当ててください。 銅像クイズ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 言っておきます。 今回の銅像は、難しいです。 高校の日本史の教科書には載っていた覚...
午後クラスの様子(2022年12月~2023年1月)
幼児期の行動には必ず伝えたい事が隠れている
幼児期の行動には必ず伝えたい事が隠れている
長男の中学受験④
志願者が減少する東京都の教員採用試験
インファント・コミュニティの様子(2023年1月)
見取算でのお悩み相談~
愛情がうまく伝わっていない事がある
愛情がうまく伝わっていない事がある
犯罪に手を染めやすい子供の法則
【週末は子どもの疑問を深掘り】仮説→実験→考察で科学的な目を養おう!
長男が幼児期にやっていた習い事
【体験談】幼児期こそ選びたい通信教育|こどもちゃれんじ or ポピー 選ぶならどっち?
ニド(0歳クラス)(2023年1月)
命名騒動「悪魔くん」と「王子様」は今
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)