授業の成績評価基準について教授に質問するメール【コピペできる例文・実例】
はじめに こんにちは!日本語メール・作文添削を行っている朝峯めぐみです。 今回は「授業の成績評価基準について教授に質問するメール」の例文をご紹介します。 成績評価の仕組みを確認したいとき、失礼のない表現で教授に質問する方法を解説します。 授業の成績評価基準について教授に質問...
さて。漫画も本の一種だもんねラファエラです 私の漫画コレクション 漫画大好きラファエラ氏。 少年漫画と青年漫画が大好き、少女漫画は苦手。 でも武…
No.2819間話「津本陽作『深重(じんじゅう)の海』感想」
04月01日(火)、曇時々雨。最高気温が20℃くらいの日が続いたかと思ったら、10℃以下の日が3日も続いている。暑い日があった(25.9℃の日も)分、寒さに耐えられない。体調がおかしくなりそうだ。 タイトルの本は、読書会のメンバーOさんの紹介(自分がかつて参加してい
朝食。「豆皮+コンニャク麺(小麦麺に寄せたタイプ)」と「目玉焼き+ソーセージ+大豆炒め」。お昼は「青島涼粉+ヨーグルト」夕食は先日買ったタケノコのポーク炒め…
大学の卒業式に参加できない場合の対応を事務局に問い合わせるメール【コピペできる例文・実例】
はじめに こんにちは!日本語メール・作文添削を行っている朝峯めぐみです。 今回は「大学の卒業式に参加できない場合の対応を事務局に問い合わせるメール」の例文をご紹介します。 卒業式に出席できない場合、卒業証書の受け取り方法や手続きについて大学へ問い合わせるメールの書き方を解説...
新年度に向けて教材選びはドキドキワクワク!!介護の日本語の授業でおすすめはこれ!!
ブログご訪問ありがとうございますフリーランス日本語教師naonaoです 「初めまして」の方はこちらから『私がフリーランス日本語教師になったわけ』いつもブロ…
不束者(ふつつかもの)の意味とは?正しい使い方・例文を簡単に解説!対義語は?
「不束者(ふつつかもの)」という言葉には、「気のきかない人」という意味があります。 ビジネスシーンや結婚式などでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。 この記事では、「不束者(ふつつかもの)」の意
先日、レインポンチョを買う買わないで迷っているという記事を書きました。 totolu.hatenablog.com 無事に購入したもの 購入意欲に火がついた? 無事に購入したもの レインウェアを探していて、どうやらワークマンのはいいらしいということが分かり、記事に書いたように2種類で迷っていました。 もしかしてここに書いたら誰かが教えてくれるんじゃないかと下心満載で記事を書いたところ、期待通りにもみじさんからコメントがいただけました。ありがとうございます🙏 momijiteruyama.com もう1つずっと買おう買おうと思っていてまだ買っていなかったヒップシートも購入。 napnap Tra…
Novela original(オリジナル小説) 31/3/2025(3月31日) : Samurai de Barcelona Episodio 5 - El extraño destino de la misión de los jóvenes japoneses (バ...
野暮用の意味とは?正しい使い方・例文を簡単に解説!言い換え・対義語は?
「野暮用」という言葉には、「趣味や遊びのためでない仕事上・付き合い上のつまらない用事」という意味があります。 日常会話でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。 この記事では、「野暮用」の意味や使い
さて。天気予報とにらめっこラファエラです 逆光の翼の影 サマータイムになり日没時間が遅くなった。 夏時間が始まり季節は春であるが、実際は雨がぱら…
大学祭の模擬店の営業許可について大学事務局に確認するメール【コピペできる例文・実例】
はじめに こんにちは!日本語メール・作文添削を行っている朝峯めぐみです。 今回は「大学祭の模擬店の営業許可について大学事務局に確認するメール」の例文をご紹介します。 模擬店を出店する際の申請手続きやルールを確認するためのメールの書き方を解説します。 大学祭の模擬店の営業許可...
私のお気に入りの靴「panzy」年齢重ねて①軽くて②履きやすくて③お値段手頃この三拍子揃っている靴だ上海にも店舗があって購入してた「panzy」ekimoなん…
Airbnb滞在中にブレーカーが落ちるトラブル発生!トースター・ポット・電子レンジの同時使用で停電し、ホストQちゃんは大パニック。夫ヨーダは冷静に対処するも、不機嫌モードに突入…。ホストの対応にモヤモヤしつつも、何とか乗り切った一部始終をレポートします!
断食明け。ほぼ予想通りの結果62.15kgとなった。今回のダイエットでの最低体重だ。この調子で頑張るぞ!「青島涼粉」と「コンニャク麺」と「タケノコ炒」と「山菜…
つんつるてんの意味とは?どこの方言なの?正しい使い方・例文・語源を簡単に解説!
「つんつるてん」という言葉には、「衣服の丈が短くて、手足や膝が現れていること」という意味があります。 服の丈が短いことを表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。 この記事では、「つんつるてん
日本人よ、本物の「バカ」になれ。そして滅びよ|西部邁の暴論にこそ本質あり|救いは三島由紀夫の人間論
日本人が米国の属領に甘んじているのは、開国前から引きずっている「言葉への寛容さ」と深く結びついていると、誰も気付かないのは当然だ。「言葉の変化寛容論」や「慣用肯定論」が力を増した世の中で、私の意見が「嘲笑」されるのは仕方がない。「寛容」の危うさと「慣用」の恐ろしさに気付かないままに。
異常と正常の狭間に見えない戦場がある-ドラマ「アドレセンス」
その演技力、製作手法、テーマなどで評価の高いドラマ。普通の13歳の少年が、ある日殺人罪で逮捕されるところから始まります。
Crítica sociocultural original (オリジナル評論) 30/3/2025 (3月30日) :La esencia de los japoneses Tema 5-Nacimiento del espíritu samurái (日本人のエッセンス...
台湾に托嬰(トゥオイン)という施設があって、両親が共働きの場合に利用されることが多いようです。 托嬰とは 子どもとの時間は大変 托嬰とは タイトルは托嬰とはにしましたが、実は私も利用していないのであまり詳しくありません。日本でいう保育園のようなイメージでしょうか。 対象年齢が0歳〜2歳で、1人の保育士さんにつき最大5人までと決められています。 公立、準公立の施設があって大体月に10000元〜20000元(45000円〜90000円)かかるようです。預かってもらえる時間は朝8時半ごろ〜夕方5時半ごろで、延長保育も追加料金を払えば可能だそうです。 台湾の幼稚園も16時〜17時ぐらいまで預かってくれ…
(タイ旅行´25)『Araksa Tea Room』の野菜とハーブの混ぜご飯カオヤムが最高
4/1 高層コンドーでクラック
ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(5)
【危険】タイのバンコクのタワマンの壁の亀裂からセメント袋が見つかる!
【バンコク】ヤンヒー病院プロデュースのプラプチタイコスメ
バンコクでの特別な2日間②
バンコクでの特別な2日間②
延期します。バンコク開催アロマお茶会。
【危険】地震数日後の月曜日に振動と亀裂でまた避難する悲惨なタイのバンコク!
【危険】タイのバンコクの複数ビルで揺れと亀裂で避難!地震はありませんでした?
バンコク エビ釣掘り 3月13日
手抜き工事も輸出?!
(タイ旅行´25)映画館の廃墟を再利用したぶっかけ飯屋さん
【バンコク】プロンポンで焼肉ランチ “やきやきや青龍”
ビルマ(ミャンマー)大地震を受け、ダライ・ラマ法王が哀悼の意
0331_25吹きすさぶ、陽は出ていて気圧の位置による寒気流入して荒ぶ。晦日のこと、空箱が宙を舞ってきた。かさねるのはミヤンマ地震のがれきに埋もれるニュース映像に地上写真が跡形すごく映る衛星写真解析である。ライフラインに3日が経過せんとするに、助けられないと悲愴なことである。重機がないというから、あの石、煉瓦はのかないのか、30℃の気温と伝える。論理的思考と非論理的思考と並べると、論理的思考よりほかはすべて非論理となる。というのは、理屈である。西洋思考が論理思考であるというのも同様で、ほかに思考法があるし、それが非論理的であるとは必ずしもならない。ある論理思考をベースにすれば、それと異なるからという説明になる。感情的思考が日本思考の代表というのはあまりに心情的である。その感情的というのを説明すれば、よって...0331
さて。今年いっぱいは買わずに済むラファエラです お得パック 我が家の双子猫、通称・にゃんず。 元々は一男三女の四つ子猫、我が家の猫は次女と三女 …
中国レポートby有吉佐和子(47年前中国に農薬の危険性を訴えた)
有吉佐和子さんは中国に5回も訪問されたのですねしかも64年も前の日中平和条約締結前に・・・1回目1961年30歳で日本文学代表団の一員として中国訪問 2回目1…
0330_25野球リーグの開幕、リーグにはさまざまあれど連盟とは高野連と思いつくような言い方になる、セ・リーグ、パ・リーグ、米大リーグに連盟ではいかが。MLB、米国29、カナダ1、あわせて30球団による、MajorLeagueBaseballなのだが、ア・リーグ、ナ・リーグもあるぞよ。さらに東中西と分かれていて、かのドジャースはナショナルリーグ西地区にある。地区には5球団とまずは争うのかて、どうやって頂点に達するか。開幕5連勝でまた逆転というゲームに、大谷、山本、佐々木と、気づけば大リーグ中継にのせられての日本人選手にえこひいきである。みそか、晦日、三十日と表記がある。つごもりと、陰暦の月末には晦、月籠りと、また夜がゆかし、陽暦に陰暦の呼称を用いる、不合理さには合わずともまたまた、晦日過ぎ行く令和7年3月...0330
「実家に近くて安い!」と選んだ1泊6千円のエアビ。しかし、義母と一緒に滞在してみるとホストとの相性問題が発覚…。料理中もリビングに居座るホスト、洗い物を譲らないこだわり、増え続けるマイルール…。長年利用していた宿の意外な一面とは?10日間のリアルな宿泊レポ!
今日は断食日。このターンはだいぶ抑えたから、今回は確実に62.5kgの壁を破れそうだ。あわよくば61kg台への突入!という勢いだったが、ヨーグルトを1個食べ…
夜寝る前に絵本を1冊豆に読んでいますが、にゃーが選んだ絵本でふと思ったことです。 海の生き物の中に 錦鯉って三毛色? 海の生き物の中に にゃーが読んでいた絵本は海の中の生き物を紹介する絵本。クジラならシロナガスクジラとか、マッコウクジラ、ザトウクジラとクジラの種類がイラスト付きで描かれています。 名前は聞いたことあるけど、へーこんな形なのかぁとか思いつつ、豆が成長して魚に興味を持ったらこっちも色々覚えなくちゃなぁ…と思っています。 で、にゃーがその絵本を読んだ後、ちょっと興奮気味にこう言いました。 「この中にぐらがいる!!!」 ぐらとは、にゃーの弟が実家で飼っている猫ちゃんの名前。こちらがぐら…
一昨日は空港時代の友人Bちゃんと天王洲アイルへ。 そのビル群の、とあるオフィスで韓国のKさんのレッスンをしていたっけ。なんだか懐かしくてね。 お目当ては寺田倉…
【日本語教師】授業準備のアイディア②日本語授業で活用できるGoogleフォームの使い方
この記事が少しでも日本語教師の皆さんのお役に立ったら幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました😊
「ボッシュ:受け継がれるもの」シーズン3、エピソード3~4のあらすじ&感想
「BOSCH/ボッシュ」のスピンオフ作品のS3。エピソード3(悲しみのブランケット)とエピソード4(黙秘)のレビュー&感想です。
Novela original(オリジナル小説) 29/3/2025(3月29日) : Samurai de Barcelona Episodio 5 - El extraño destino de la misión de los jóvenes japoneses (バ...
砂糖大盛り台南グルメにカルチャーショック!400年の古都の文化と歴史〜台湾・台南編〜
【台湾食材で朝ごはん】ねぎクラッカーと台湾の紅茶と阿憨鹹粥のサバヒーそぼろ!
台湾南部紀行…台南市郊外へ
台湾南部紀行…台南市街へ
台湾南部紀行…嘉義から台南へ
越冬’25 その13『え、第二段階へ扁台中? 11日目』 1年と5か月と23日
越冬’25 その12『気になる場所は気にならなく 10日目』 1年と5か月と22日
初めてのバックパッカー その14(どこに行けばと? 台南編その3) 早期退職して、1年と2か月と14日
初めてのバックパッカー その13(カルフールが命綱 台南編その2) 早期退職して、1年と2か月と11日
初めてのバックパッカー その12(台風から逃れて台南編その1) 早期退職して、1年と2か月と9日
【台湾|台南(後編)】台湾の朝食が最高すぎる2024GW
【超好吃的 台湾ひとり旅】高美湿地・彩虹眷村(レインボーヴィレッジ)・宮原眼科を廻るツアー!
【超好吃的 台湾ひとり旅】朝ごはんは阿憨鹹粥のサバヒー粥、台南駅周辺の朝の散歩!
レクサス士林に新型LBX見に行ったけどセールスやる気なくて助かった(笑)
【新北台南グルメ】新荘でシエンタ7万㎞点検と樹林で新北市イチ美味い台南意麺
2025/04/01
英語絵本『Opposites』レビュー:かわいい粘土で楽しく「反対語」を学ぼう!
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025/03/31
2025/03/30
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
幼児向け英語絵本『Water』で学ぶ、身近な英語と水のふしぎ
2025/03/29
幼児にもおすすめ!英語絵本「The Earth and I」地球と友達になる物語
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)