【違和感二字熟語】9個の熟語内に潜む誤字を2つ探す漢字問題!9問
常用漢字のよく知られている字の誤字を探す問題です。違和感がポイントとなりますが、観察力も必要です。楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感探し」をもっと見たい方はこちらから⇒
成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、...
基本レベルで基本知識があれば解ける問題です。ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒
いつも見ていただき、ありがとうございます。m(__)m 各中学校の定期テストの結果が返却されてきています。 当教室の場合は、結構離れているところから通塾してくれている方がいます。 (ありがとうございます。m(__)m) 現在在籍中の中学生の通っている学校の数が6校となっています。 (過去10校だった時もありました。) 当然、テストの時期も異なりますし、範囲も異なります。 テスト前の学校からの宿題の出し方も異な…
HP: テレビ番組を効果的に用いた道徳教材www2.ktv.ne.jp・テレビ番組を活用した道徳の授業・「命」の重みをどう伝えるか・中学2年「責任年齢」を考え…
中1国語「空中ブランコ乗りのキキの定期テストでよく出る問題」
中1国語「空中ブランコ乗りのキキ」の定期テストでよく出る問題を解答付きで掲載。登場人物の心情変化、象徴表現、記述対策など、得点アップに直結するポイントをわかりやすくまとめています。
中学3年国語「間の文化」の要点まとめと、定期テストでよく出る問題を徹底解説。空間的・時間的・心理的な「間」の違いや、筆者の主張を理解するための記述対策も掲載。定期テスト対策に最適!
「沖縄戦~語り継ぐべき記憶」木村多江の、いまさらですが… NHKEテレ
23日放映。日本史・世界史をもう一度学び直そうという木村多江さんMCの番組、この回は戦後80年となり沖縄戦を改めて振り返る内容でした。沖縄戦の経緯から、惨劇を…
いつも見ていただき、ありがとうございます。m(__)m 今週から保護者様と懇談会を開いています。 普段からSNSで学習報告や、ご相談等を受けてお話をさせていただいていますが、 この期間は直接お会いさせていただき、ご自宅のお子様の過ごし方や、 学校での出来事、今後の受験や学習状況をお話させていただいています。 基本的には塾での出来事や、学習の進み方、今後の課題等は授業毎にご連絡させていただいていますの…
みなさんは、平方根の導入をどうやっていますか?平方根の導入に関しては、私は、啓林館の教科書の教材に準じて、授業を行っています。今回は、その様子をお伝えします。本時のねらい正方形の一辺の長さについて考えることを通して、新しい数(平方根)の存在...
中2国語「100年後の水を守る」要点まとめ・テストでよく出る問題
中2国語「100年後の水を守る」の要点をわかりやすく解説。バーチャルウォーターや水循環の重要性など、テストによく出るポイントや記述問題の対策も紹介。定期テスト対策に最適!
英語絵本『The Museum』|美術館の楽しみ方が変わる魔法の一冊【読み聞かせ】
読み聞かせにおすすめ!子どもの心の成長を描く名作英語絵本『The Bad Seed』
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
読み聞かせで英語イディオム博士に!『Even More Parts』大人気シリーズ第3弾
スクリーンタイムってどうしてる?|我が家のルールと工夫
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
ネイティブの比喩表現が満載!『More Parts』で楽しく英語学習
英語絵本『A Child of Books』で旅する物語の世界【読み聞かせ】
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
幼児クラスの様子(2024年4月)
英語絵本『Ish』で学ぶ「完璧じゃなくていい」の魔法【読み聞かせ】
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
分身が増えても仕事は増える?皮肉が効いた英語絵本『So Few of Me』
気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)