モンテッソーリ教育ベースのおうち学習担当 にこはな(ママ)サッカー大好き子どもの理学療法士♪運動担当 ととパパ4人の子ども達と暮らす医療者夫婦のブログです …
昨日、親指と人差し指を使わず親指と中指を使う発達障害児童が多いという話題がスタッフから出ました。私の知る限りのことを皆さんにもお伝えします。モンテッソーリは、…
誰が わたしを評価してくれるのか?【よくある介護職&福祉職の悩み】
放課後等デイサービスのような福祉の現場では「褒めてもらう」ことが少ないです。売り上げのような評価基準があまりないからかもしれません。ここでは福祉の仕事では誰が褒めてくれるの?褒められることのメリットはあるの?というはなしをします。
こんにちは!就労準備型放課後等デイサービスかかぽです!6月14日土曜日、障がい福祉サービス「きっと」さんで開催された「きっとまつり」にお邪魔しました! 障が…
こんにちは♪就労準備型放課後等デイサービスかかぽです。6月13日(金)のプログラムは、パソコン教室・コラージュアートです。今回のコラージュアートのテーマは、“…
【自閉症×偏食】ふりかけしか食べない時期に助かった!栄養満点『まごわやさしいふりかけ』
自閉症で感覚過敏のあるきー君。それでも、離乳食期にはいろいろな野菜を食べてくれていたんです。が、幼児食期に移行するにつれて今まで食べられていたものが徐々に食べられなくなり…。偏食との長い闘いが、いつの間にか始まっていたのでした(´;ω;`)...
【自閉症×偏食】ふりかけしか食べない時期に助かった!栄養満点『まごわやさしいふりかけ』
自閉症で感覚過敏のあるきー君。それでも、離乳食期にはいろいろな野菜を食べてくれていたんです。が、幼児食期に移行するにつれて今まで食べられていたものが徐々に食べられなくなり…。偏食との長い闘いが、いつの間にか始まっていたのでした(´;ω;`)...
ペースト、ムース、マッシュの違いとは?「やわらかい」食形態の違い!
「やわらかい食べ物」と一括りにされがちなムース・ペースト・マッシュなどの食形態には、それぞれに特性や嚥下リスクの違いがあります。そらぞれの違いを紹介します。子どもの嚥下機能に合わせた適切な選択が、安全な食支援につながります。
完全マンツーマン指導で成績アップ【個別教室のトライ】
入会金0円で始める家庭教師サクシード【家庭教師のサクシード】
期末1週間前 やる人とやらない人どっちになる?
夏のチャンス到来!個別×演習量で伸ばす さくらスタディ夏期”集中”講習始まります!
【AI武士が語る。】交渉術之極意 ― 言葉の剣で勝利を掴む10章【58巻】
勝っても負けてもこの3年間は無駄じゃない 中総体前夜
【雨の日とテストの点】ある生徒との会話から始まったちょっと意外なお話
胸が熱くなった感動ストーリー
部活と勉強どうやって両立してる?
【定期テスト対策】400点を超える子のワークの使い方とは?
人生の目的は喜ばれる存在になること~一番になることが大事?~
日本人のヒミツ㊙️ (笑)
Formieでチャイルドコーチングマイスターの資格を3日で取得!概要と勉強方法は?
教室の外に出ようとする“先生”が、いま考えていること
20回目の研究授業
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)